最終更新:

14
Comment

【4951461】通信で公立中高一貫受検《2021年受検組》

投稿者: くわまま   (ID:PfTCvpIQrdA) 投稿日時:2018年 04月 04日 06:15

2021年度に通信教育を利用して公立中高一貫校を受検される予定の方がいらっしゃれば、楽しく交流できれば嬉しいです。

スレ主はなし、活発な情報交換の場として、ご利用ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4951470】 投稿者: くわまま  (ID:PfTCvpIQrdA) 投稿日時:2018年 04月 04日 06:35

    皆様こんにちは、こちらのお部屋を作成しました者です。
    我が子(新4年生)が公立中高一貫を目指し、現在は「進研ゼミ中学受験講座」を受講しております。

    他の板でも色々とアドバイスをいただき、この4月からZ会から進研ゼミに教材を変えたばかりですが、順調にこなせており、早めに終わりそうです。

    5月号に取り掛かる前に、苦手なところを補強しようかと考えておりますが、何かオススメの方法や教材などありませんでしょうか?
    (算数と理科を補強したいです。)
    よろしくお願いいたします。

  2. 【4951571】 投稿者: はるる  (ID:9W1xrigUQ9g) 投稿日時:2018年 04月 04日 09:24

    今年、受験・受検終了しました。私立第一希望でしたので、進学は私立ですが、公立一貫校も合格いただいたので、少しアドバイスを。

    まず、公立受検は、私立なみの知識があれば、有利であるのは事実ですが、細かに暗記する必要はないようです。私立並みの知識を要するものだとすれば、必ず問題文に説明があり、読めば分かるようになっています。例えば、今年、流水算が出たようですが、知らなくても解けるようになっていました。つまり、読めば分かるので、逆に言えば、読解力が必須とも言えます。長いリード文を読みこなす力が必要なので、読解力を磨いてください。

    後、生活力を元にした問題が出ることが多いので、大人が常識と思ういことも一緒に体験するといいと思います。買い物で、257円の時に、「307円を出す」みたいな部分。野菜や魚の旬、献立からくる自給率みたいな感じでしょうか…。

    私立的なことは、中学受験講座をきちんと理解する程度でよく、豆知識となるようなテレビ、本、経験、図鑑などをおすすめします。4年生ならたくさん時間がありますからね。

    私立を併願されるなら、また、勉強の仕方も変わると思いますが…。

  3. 【4951666】 投稿者: くわまま  (ID:PfTCvpIQrdA) 投稿日時:2018年 04月 04日 10:30

    はるる様

    アドバイスありがとうございます。
    私立中受並みの学力があれば有利。でも説明を読めば解けるようにちゃんと出来ているというお話はとても参考になりました。
    こちらの地域では、私立中受向けに勉強してきた子達が公立中高一貫校で高い合格率を上げているというような話もあり、我が子は中学受験講座を受講している次第ではあります。
    ですが、はるる様のお話を伺ってそこまで気負わず基本をしっかり定着させるようにやっていこうと思いました。


    早めに学習が進んだ際は、はるる様のおっしゃるように日常生活における一般常識的な学習に当てるのも1つの手ですね!
    図鑑は昆虫や植物などの主要なものは持っていますが、最近はめっきり開く回数も減っております。
    はるる様のお子様が取り組まれた中でコレはオススメ!というようなものありましたら、ご教授いただけないでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  4. 【4951733】 投稿者: はるる  (ID:9W1xrigUQ9g) 投稿日時:2018年 04月 04日 11:22

    わが子の話は、別スレの「【4429816】進研ゼミ中学受験講座のみで受験の部屋【2019年受験組】」の方で、最近、数回スレしていますので、詳しくはそちらを見ていただくと分かるかと思います。
    簡単に言えば、Y57程度の私立を目指して、ベネッセの中学受験講座で学習し、小6の夏期講習から通塾でY65の学校に進学というパターンです。ということで、小6の夏休みまでは、自宅で学習でしたので、かなり余裕がありました。公立一貫校は難しいイメージがあって、全く考えていなかったのですが、通塾後に塾から進められて、第二希望で受検した次第です。それが、わが子は適性検査がとても合っていたようで、塾も親も本人も驚きではありました。

    何がよかったか…。自由に過ごしていましたので、本、漫画を読む量は半端なかったです。折り紙が大好きでした。折るというよりは、折って、切って切り紙が好きでしたが、これが適性検査で出たりしていました。ブロックや、工作が大好きでした。また、夏休みの自由研究にはかなり力を入れていて、自由研究に関係する本を読みあさり、ネットで研究の題材を常に仕入れていました。夏が終わると、次の夏の自由研究のネタを探す感じです(苦笑)。理科が好きだったのもあると思います。その分、社会には全く興味示さずで、とりあえず、ありとあらゆる歴史漫画はそろえてさりげなく置いておきましたが…。

    おそらく、これらすべてが適性検査の元になっていたと察します。後、テレビの「イッテQ」とか、「池上彰さんの…」とか、高校生の兄弟と一緒に見ていました。くだらないと思われるバラエティーも意外と、役に立っていたようです。

    教材でいえば、読売のKODOMO新聞は本当によかったです。四谷大塚も関わっているためか、合不合の問題に出たりもしてましたしね。今、4年生ですと、こらから3年近く話題が仕入れられるので、おすすめです。捨てずにとっておくことをお勧めします。大人が読んでも分かりやすく、いまさら聞けないことが「なるほど」と思ったりしましたよ(笑)。

    性格的には、公立一貫校は合っていたのでしょう。経済的にもとてもありがたいお話だったのですが、何せ、コツコツ勉強するのが好きではないタイプなので、細かに勉強させてくれそうな第一希望の私立に、そのまま進学させることにしました。でも、公立を辞退したことは、もったいなかったかと思っていますが…。

    公立一貫校は、Y71合格の子でも不合格になったり、逆にY55でも合格したりするので、私立以上に難しいなぁと思いました。参考までに。
    自然にいろいろ学習するのが、まずは、一番なのではないかと思います。

  5. 【4952155】 投稿者: くわまま  (ID:PfTCvpIQrdA) 投稿日時:2018年 04月 04日 20:19

    はるる様

    細やかな回答、感謝いたします。
    上に書いていただいた掲示板も覗かせていただきました。
    お子様達がとても優秀で羨ましいです。
    きっと伴走者である、はるる様が上手に導いていらっしゃるのでしょうね。

    小6夏から通塾されたとのこと。
    我が子も最終的には塾に行ってもらう予定ですが、5年2月からがいいかな?と漠然と考えておりました。
    ですが、6年夏からでも十分に間に合うものでしょうか?(これは子どもの能力によることは言うまでもないですが・・・。)

    上記に書いていただいたこと、我が子にもいくつか当てはまる点があり(自由研究を頑張っている点や読書好きなど)、厚かましい話ですがとても親近感がわきました。

    オススメしていただいたKODOMO新聞、一度お試しでとってみようかと思います。
    我が子は時事ネタ好きといいますか、祖母と一緒にワイドショーをみるのが好きでして、先日受けた模試でも、社会の一般常識のみやたら偏差値が高かったので∑(゚Д゚)、きっと気にいることと思います。
    イッテQや池上彰さんの番組、とてもいいですよね!イッテQは世界のなかなか行けないところが沢山映るので、疑似体験ができるのが楽しく親子で観ています。

    自然に色々なことを学ぶ。
    難しいですが、はるる様のような先輩保護者様からの暖かいアドバイス、同じ受検生をお持ちの保護者様達との情報交換を通して自分なりに我が子にとって何が必要か?学び考えていこうと思います。

  6. 【4952812】 投稿者: オプション利用  (ID:L2WrCtQI5.c) 投稿日時:2018年 04月 05日 13:27

    Z会→ベネッセ 考える力ではなく中受講座、を選択され、
    もう始めて、順調にこなされているのですね。良かったです。

    考える力プラスの、サンプルはどうだったでしょうか?
    面白かったかと思いますが、余裕があるなら併用も可能?


    塾は、6年でも無理に行く必要は無いと思いますよ。
    結構、ベネッセやZ会の公立中高講座は、いいです。

    但し、模試を受けて、位置確認されるのをお勧めします。
    それで良ければ、塾も不要です。不足なら、塾の週1日のオプション足しても。

  7. 【4953044】 投稿者: くわまま  (ID:PfTCvpIQrdA) 投稿日時:2018年 04月 05日 18:16

    オプション利用様

    お気にかけていただきありがとうございます。
    その後のご報告もなく、申し訳ありません。

    結局、春休み中にZ会から進研ゼミに変え、今ちょうど半分くらいこなしたところです。
    子どもは以前より、だいぶ理解しながら教材を進められているようで、前より分かりやすいし楽しいと申しております。

    考える力プラスと作文のサンプルも取り寄せてみました。
    子どもにどちらがやりたいか?と聞いたところどちらもやりたい!と意欲満々だったのですが、流石に3コースこなすとなると、学校が始まれば、宿題も結構なボリュームがある中で、厳しいかなと思い、とりあえず本人が興味を持った作文から始めて、考える力プラスも徐々にやれればなぁと考えております。
    (私的には考える力プラスをやってくれた方がいいんですが。)

    模試で立ち位置確認し、最後まで通塾なしで行ければ一番いいですね。
    でも、なんとな〜く私の気持ちの拠り所としてと申しましょうか、週一か季節講習だけでも通わせたいと考えてしまうメンタルの弱い母です(-_-;)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す