最終更新:

4
Comment

【5543521】年中ママ

投稿者: 保育園年中児の通信教育   (ID:NFxKXMyTg3.) 投稿日時:2019年 08月 19日 12:56

共働きで保育園に通わせています。
同じ保育園のお友達は、公文など通っている子も多く
我が家も何をどのようにさせるべきか?迷っています。
幼稚園に通うお友達は幼児教室に通う子もおり
やはり時間があるのでご家庭でもいろいろできて羨ましく感じます。
できれば通信教育と思っていますが、おすすめはありますか。
また、いつ家庭学習を行っているか教えて貰えると幸いです。

実は先月から、ちゃれんじ思考力特化コースを取り始めましたが
毎日の習慣にするにはほど遠く、数日で一気に2冊やってしまうという感じです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5543578】 投稿者: 5歳  (ID:O62YdKqgLI.) 投稿日時:2019年 08月 19日 14:00

    我が家は幼児教室に通ってます。
    宿題が出てますが先生からは、宿題は一気にやらないで毎日少しずつやる方が子供に良いと言われました。
    毎日することで理解も良くなったと思います。
    お仕事をしていると難しいかもしれないですが
    うちは毎日10分程度なので食事後にやってます。
    通信教育もやったことがありますが結局後回しになり
    まとめてやったりして親が「やった」と自己満足しているだけで問題集を買っても同じだと思いましたよ。
    2週間まとめて、ということはあまり意味がないですよ。

  2. 【5546198】 投稿者: 共働き、娘2人、下の子が年中  (ID:NGjib9TCZkY) 投稿日時:2019年 08月 22日 13:27

    共働き、娘2人、下の子が年中です。
    公文(国語)を習っており、チャレンジは1学年上の年長コースを受講してます。(5月生まれなのもあり、1学年上受講でも問題なく解けております)
    上の子の時は、公文(国語)と ポピーを受講してました。

    ポピーも上の学年を受講できますし、おもちゃがついてない分割り安なのでおススメですが、次に繋がる勉強習慣をつけたいのなら、通信ではなく教室に通う方が効果的です。宿題が出るし、先生のフォローもありますから。

    ちなみに、わが子を見てると、通信教育は親が管理して毎日学習させる時間を取らせないと、習慣までは至らないと思いました。

  3. 【5550180】 投稿者: ネコ  (ID:ohZJVo7LoiY) 投稿日時:2019年 08月 26日 21:14

    ハローキティゼミいいですよ。
    幼児教室こぐま会のメソッド。
    余力あれば、おなじくこぐま会の「ひとりでとっくん」に発展させてもよいし。ただし、こぐま会のセブンステップカリキュラムは読み書きは範囲外なのでチャレンジで補うとよいかと思います。

    我が家はチャレンジとキティちゃん併用で、年長からは幼児教室中心です。

    個人的に、年中ちゃれんじは、ワークよりエデュトイに価値があると思います。なぞりんは点図形なども含んでいるし、左右や位置の対応などをゲームをしながら楽しく学べます。ワークより時間を割いて取り組むとよいかと‥

    ワークは、我が家は朝ごはん後2問づつ取組みました。朝は仕事の都合などに左右されづらくルーティン化しやすかったので。
    ただ解いておしまい!ではなく、どうして?と説明させたり、追加質問をしてみたり‥枚数より1枚を大切に取り組む感じでした。

    Z会もよかったのですが‥親もある程度関わる前提なので、時間確保に自信なく断念。
    公文やポピーなら、書店購入ワークで十分かな。

  4. 【5551851】 投稿者: 年中ママ  (ID:ZpgRIkoLYb2) 投稿日時:2019年 08月 28日 14:37

    投稿者名とタイトルを入れてしまい・・・失礼しました。
    投稿者の「年長ママ」です。

    やはり、毎日コツコツするか、幼児教室がおすすめなんですね。
    色々御提案いただいた通信教育や幼児教室も調べてみます。

    ワークも、年相応のであれば全て解けてしまうし
    解けないような難しい問題だとやりたくなくなるしという状況で
    ワークの意味についても考えてしまいます。
    やることにより、何か力がつくものでもないのかも・・・と。
    (読み書きはたしかにできるようになるかもしれませんが)

    みなさまありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す