最終更新:

351
Comment

【5747211】2024年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: 24705の母   (ID:cWiQJsOyDLQ) 投稿日時:2020年 02月 12日 20:27

作成しました

2011年4月~2012年3月生
Z会中学受験コース
受講されてる方

取り組み方法
相談や悩み事愚痴等
こちらで共有し
情報交換できたらと思います

よろしくお願い致します




  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 20 / 44

  1. 【6876765】 投稿者: ニシヤマ  (ID:2eMM2p/35kM) 投稿日時:2022年 08月 03日 20:08

    みなさま、お久しぶりです。

    算数オリンピックキッズBEEファイナルの結果は、銀賞でした。息子は、十分頑張ってくれましたが、金賞に後1点足らないという、ドラマのような結果が待ち受けていました。8問中3完し、最後の8問目の答えはあっていましたが、一つ余計な答えを回答し、減点3をくらってしまいました。これが、本番の入試ではないのが、せめての救いです。勝負の厳しさを思い知らされました。

    Z会は、5月号の添削にとりかかっています。遅れをとり戻すのは、厳しいですが、8月の定着テストは期日に提出予定です。

    学校見学の予約がとれにくい状況のようですが、皆さまのお子さまに合う学校が見つかることを祈っております。6年間は、あっと言う間にすぎますが、濃密な6年間になると思います。

  2. 【6877592】 投稿者: natto  (ID:qgFzxhcWQwg) 投稿日時:2022年 08月 04日 14:36

    こんにちは。

    ニシヤマさん、算数オリンピックキッズBEEお疲れ様でした。すごいですね!
    銀賞で悔しい思いもあるかとは思いますが、1点差ということは次に繋がりそうな結果ですね。
    仕組みがよくわかっていませんが、次はジュニア算数オリンピックでしょうか?
    来年も楽しみですね。

    金星さん、テストの提出ものすごく早い!さすがです。
    習い事がお忙しいご様子。充実していますね。
    こちらは、8月に入って化学分野でやや苦戦している状況です。
    現段階では天体までの辛さはなさそうですが、計算問題で躓きそうな予感です…。

    ヤスミンカさん、おっしゃるように、Z会対象校を眺めると「おや?」と思う学校もありますよね。
    ただ、私自身そういった学校の試験問題をチェックしているわけでもなく、自分の判断にも自信がありません。
    Z会さんは、偏差値だけで判断しているわけでもないのだろうと受け止めています。
    が、個人的には、Y55ぐらい以上は対象校と捉えていいのではないかと勝手に思っています。

    タラノメさん、学校がない分3倍こなせる予定が、実際はそんなに行かないというのは我が家も同じです。
    もっと復習バンバンやる予定だったのに…なかなかです。
    同じく、新規エブリを1日2コマ、あと理社のコアプラス、算数の月例テスト復習等を毎日ルーティーンでこなしています。
    最低限はできているかな・・という感じです。

    m7さん、お子さん自分で計画立てているのですね!
    素晴らしいです。
    恥ずかしながら、我が家は私(母)がすべて計画を立てて、その計画に沿って娘に学習「させている」感じです…。
    モチベーションは高いのに、なかなか進んでやれないのが残念なところです。
    とはいえ、やっているだけでもマシかなと思うようにしています。

    ところで、最近5年算数月例テストの解き直しをしているのですが、テスト時に全く解けなかった問題が今やスラスラ解けるようになりました。
    だいぶ時差はあるものの、少しずつできるようになっている実感があります。
    算数得意!とまではいきませんが、だいぶ安定してきました。

  3. 【6878791】 投稿者: ニシヤマ  (ID:SBFcl07aLCE) 投稿日時:2022年 08月 05日 12:57

    メッセージありがとうございます!

    限られた時間で過去問と明日への算数をやりきり、ファイナルに臨むことができました。試験の傾向を知るのに、過去問は重要な役割を果たしますが、今回はかなり難化しており、平均点が27点しかありませんでした。予想問題の作成が難しい試験ですが、金賞をとるには、もう少し予想問題をこなす必要があると感じました。
    お嬢さまの算数に手応えを感じられているということもあり、ホッと一安心ですね。
    息子は、来年のジュニア参加をまだ考えていません。Z会と学校の勉強を並行して進めていき、2024年に行なわれる進学予定の中学校の入試問題が6割程度解ける実力がつくよう頑張っていきます。

  4. 【6882830】 投稿者: タラノメ  (ID:OqCbXMRYUr2) 投稿日時:2022年 08月 08日 10:05

    こんにちは。

    >ニシヤマさん

    お子さん銀賞すごいですね!
    指導されてたニシヤマさんもお疲れさまでした。それにしても平均点が27点とは、とても難しい問題なんですね。

    8月号の算数は相似比でしたが、娘はなんと、台形の面積の出し方すら忘れていました…(汗)。おいおい、そこからかよ。とも思いましたが、こうやって前に出てきた内容を復習しながら定着させていくものなのかな?とも思ったのですが、うちだけかもしれません。化学の濃度計算も、以前算数で食塩濃度を解けていたはずなのに、忘れてますし。上位校を目指せるお子さんは、忘れずに定着する量を日々こなせてるのでしょうね、きっと…。
    算数の月例テストでは平均を割るようになってきたので、まずいです。

    我が家も予定があり、月例テストを昨日出し終わりましたが、やはり算数の復習がバタバタで自己採点の感触ではまたもや平均を割りそうな予感です…。ハイペースで出している金星さんすごいですね!

    社会は怒涛の暗記ですね。一度コアプラスの社会で、答えを書かせてみたのですが、娘は「法然」のことを「天然」と書いてました。驚愕です。こんなんで大丈夫かしらね…と不安ですが、夏休み後半も粛々と復習をしたいと思います。後半は白地図も追加したいです。

  5. 【6885871】 投稿者: natto  (ID:qgFzxhcWQwg) 投稿日時:2022年 08月 10日 13:23

    こんにちは。
    連日暑い日が続いているようですが、私は完全在宅勤務、娘も完全自宅勉強で、ほぼ外に出ることがないので、暑さを知らないままの夏を過ごしています。
    我が家では8月号第1回は明日で月例テストがすべて終わる予定です。

    算数の相似は、受験でも頻出の最重要分野の1つですね。
    長方形の中で球が跳ね返って転がる問題の解き方が分かりづらかったので、インターネットで解き方を探して少しアレンジし、我が家なりの解き方を実践したところ、娘もよく理解できていたようなのでホッとしています。

    理科もかなり重要分野ですね。
    水溶液の計算は、算数の食塩の問題で幾度となく解いているので、今のところは特に大きな混乱なく進んでいます。

    国語は今月かなり長文のようで、時間がかかって仕方ないです。
    恥ずかしながら読書は全くしておらず、速読が苦手です。
    私も読書苦手タイプなので・・・仕方ないですね。

    月例テストでは、4科合計で300点というのを毎回最低ラインにしていて、このところは概ね順調にクリアしています。
    実力テストでどのくらい取れるか不安もありますが、頑張って復習を進めたいと思います。

    9月は久々に外部模試を受ける予定です。
    絶対に受けるのは四谷大塚の志望校判定テストですが、娘が「SAPIXだとどのクラスに入塾できるか知りたい」と申していましたので、余力があればSAPIXのテストも試すかもしれません。
    (そもそも入塾許可自体もらえるかどうかも怪しいですが…)

  6. 【6887887】 投稿者: ニシヤマ  (ID:OuPvDECZJrE) 投稿日時:2022年 08月 11日 22:44

    こんばんは。

    メッセージありがとうございました。キッズbeeファイナルは、過去問と比較にならないほど、難易度があがり、試験の対策もとりにくかったです。トライアル予選通過者しか受験しないとはいえ、1、2問の正解者も多いことから、結果として平均点が大きく下がったと思います。

    タラノメさんの過去の書き込みを、再度読み、息子たちの学校選びについてふりかえってみました。通学時間は、短いほうが良いのですが、結果的に遠距離通学になってしまいました。小3の息子は、通学時間に片道1時間45分かかっており、高3の息子よりも通学時間が長いです。帰宅が遅くなるため、平日の勉強時間は短めです。遠距離でも小学校受験させようと決断した理由は、学校の校風、教育方針に賛同し、息子の性格や発達度合なども考慮し、入学してもやっていけるのではないかと思い受験しました。今のところは、学校生活をしっかりやってますが、小学校卒業まで3年以上ありますので、油断はできません。
    また、高3の息子は、中学受験で入学しましたが、自由な雰囲気が本人も気にいったようです。ただ、自由といえども進学校なので、進度ははやいです。部活もやってましたが、春には引退し、今では勉強一筋になりました。納得して入学し、部活などで仲間にも恵まれたことは良かったと思います。ただ、本人は、国立大1校の一般入試しか受験しない方針なので、親としては浪人があるかもしれないと考えています。

    お嬢様、社会で可愛らしい回答をしてますね。微笑ましく感じました。入試まで、後1年以上あります。今、基礎を固めて、来年以降に志望校対策をしていけば十分間に合うと思います。

    小学校の宿題も終わらないなか、定着度テストの提出週から小学校がはじまります。そこで、本日、フライングして、国、算、理の定着度テストを実施しました。学校やZ会で未修が多い理科は、わかっていたとはいえ、悲惨な点数になりそうです。学校の理科は、二学期から天体に入りますので、今、Z会で天体の学習を進めているような状況です。

  7. 【6896817】 投稿者: タラノメ  (ID:v5.htz6axow) 投稿日時:2022年 08月 18日 08:02

    こんにちは
    ニシヤマさん

    わざわざ過去のレスを見返してくださったのですね。恐縮です。
    お子さん、小学生で片道1時間45分!驚きました。すごいです。きっとその距離でもぜひ行かせたいと思える、息子さんにあった学校なのですね。毎日通学している息子さんも、朝早く送り出しているニシヤマさんもすごいです。
    我が家もあまり距離に縛られず、もう少し広げてもいいのかなと、参考にさせていただきます。

    また、今基礎を来年志望校対策をすれば十分に間に合うというお言葉、救いです(涙)。というのも今月号の算数、比が本当に解けてなくて落ち込んでいたからです。既に2回目3回まで解き終えているのに、未だに高さが等しい場合の面積比と相似の場合の面積比がごっちゃになっているからです。難しいですね。

  8. 【6897302】 投稿者: 金星  (ID:I/rAWuy/s3s) 投稿日時:2022年 08月 18日 15:06

    夏休みもあと少しで終わりですね。
    塾の夏期講習に行かないことが漠然と不安でしたが、復習を思う存分できたので結果的にはよかったのかなと思います。

    昨日8月号後半の月例テスト4科一気に提出しました。
    タラノメさんのお子さん同様、うちの娘も算数の面積比に苦労しました。
    (8月号後半第2回なんて練習問題の右のページが全滅でした。)
    結局、第1回と第2回の間違えた問題を合計3回解き、プラスワン問題集の面積比問題も2回解き、体積比も間違えた問題のみ合計2回解いてからの月例テストとなりました。
    算数の解き直しの量が多かったので大変でしたが、努力した分マシにはなりました。
    まだまだ面積比は定着できていない様子なので、夏休みの残り期間に再度復習しようと思います。

    定着度テストは明日19日に受験します。
    (20日も21日も習い事の合宿で受験できないのです( ノД`))

    夏休みのがんばりが形になりますように……

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す