最終更新:

351
Comment

【5747211】2024年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: 24705の母   (ID:cWiQJsOyDLQ) 投稿日時:2020年 02月 12日 20:27

作成しました

2011年4月~2012年3月生
Z会中学受験コース
受講されてる方

取り組み方法
相談や悩み事愚痴等
こちらで共有し
情報交換できたらと思います

よろしくお願い致します




  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 14 / 44

  1. 【6745986】 投稿者: 金星  (ID:I/rAWuy/s3s) 投稿日時:2022年 04月 16日 16:38

    haruさん、お久しぶりです。

    上のお子様のご入学、おめでとうございます☆
    Z会受講組の明るいニュースが聞けて、とてもうれしいです!

    下のお子様は、算数が順調なのですね。うらやましい限りです。
    うちは現在ニュートン算が初見で解けなかったので、日を空けて解き直しをがんばっている最中です。汗

    国語は、ニシヤマさん同様、我が家も解き直しはしないです。
    間違えた問題は、必ず解説動画を見せます。
    記述問題は、合っていたとしても解説動画を見せます。

    プレミアム講座の国語の先生の受け売りですが、
    とんちんかんな間違いをしている場合は、読み取れていないことが多いので、音読させます。
    音読を親が聞いて、情景が思い浮かぶようなら、子どもは内容が理解できているそうです。
    4年生のときに、時間はかかりましたがかなり有効な勉強法になりました。
    変な所で区切って読んだり、たどたどしかったりすると、理解できていない証拠です。
    大人目線で見て、
    「まさかここがわかっていなかったの!?」
    という発見ができたので、よかったと思います。

  2. 【6746064】 投稿者: haru  (ID:o5WAUDFV4bs) 投稿日時:2022年 04月 16日 17:43

    ニシヤマさん、金星さん

    ありがとうございます。
    やはり国語は解き直しはあまり聞かないですよね・・・。4年生までは国語に苦手意識もなかったのですが、5年生に入ってから本当に苦戦しているのでなんとか打破したいのですが、なかなかうまくいきません。

    文章をよく理解できていないことが多いような気がするので、音読を試してみようと思います。ありがとうございます!

  3. 【6748323】 投稿者: natto  (ID:qgFzxhcWQwg) 投稿日時:2022年 04月 18日 17:10

    haruさん、こんにちは。

    ご長男さん、受験お疲れ様でした!
    志望校に受かったのですね。良かったです。
    ご入学おめでとうございます。

    出遅れましたが、我が家も書かせてください。
    皆さんと同じく、国語は解き直ししていません。
    文法と漢字だけは解き直し(書き直し)ますが、読解は間違えた問題の解説を確認してそれで終わりにしています。
    記述の誤答は模範解答を書き写すようにはしていますが、映像は見ずに、解説文を読むだけです。
    時間がなかなか取れなくて…。

    国語と言えば。
    最近はZ会でことわざや慣用句などの問題が増え、どこまで踏み込むべきか迷いますね。
    現時点で志望校にしている学校は、過去問を見る限りはあまり慣用句やことわざは出て来ないようなので、Z会で出てくる範囲のものをしっかりやっていくという程度でいいかなと思っていますが…。
    ちびまるこちゃんの慣用句、ことわざ、四字熟語の本をしょっちゅう眺めていますが、Z会で出てくる問題はもっとハイレベルだったりするので、なかなか手ごわいです。

  4. 【6757072】 投稿者: natto  (ID:qgFzxhcWQwg) 投稿日時:2022年 04月 26日 10:26

    こんにちは。もうGWに突入ですね。
    本日社会4月2回目の月例テストを夕方実施予定で、これにて4月号の課題は全て完了となります。

    先日、理科の天体の理解がよろしくないと記載しましたが、2回目の月例テストは9割弱の得点率になりそうです。
    1回目がひどい点数でしたので、同じ天体なのにこのジェットコースターのような点数の差はヒヤヒヤしますね…。

    月の分野は、息子のときに苦戦していた分野で、私なりにコツを得て、娘には低学年の頃から月を見るたびに「満月はこの時間は◯の方角にあるよ」「上弦の月がもうすぐ南中だね、ということは◯時に月の出で◯時に月の入りだよ」「このテレビ番組にある三日月は、この時間にこの位置にあるはずないんだよ、この時間だったら◯◯の状態だよ」など、根気強く話してきたのが良かったのかも知れません。
    月の動きについては苦労なくすぐ理解していました。

    また、1回目の復習もかなり時間を費やして行ったところ、「いろんなことがつながった!」だいぶ理解が進んだようです。
    ホッとしました。

    天体はまだ続きますね。5月は星座です。
    夏の大三角、冬の大三角は、息子の受験のときどうしても(私が)暗記できず(カタカナだと全部同じに見えてしまう…)、娘の受験向けにどうにかせねばと思い、昨年の天体単元の際に「夏の大三角の歌」「冬の大三角の歌」という替え歌を私が作り、それに合わせて娘がダンスを作り、それを動画撮影して何度も歌い踊り覚えたということがあります。
    お陰でそれらの星座はしっかり、しかも楽しく覚えました。

    息子の受験時にいろいろな学校の過去問を解いたときに、2,3度ではありますが、夏の大三角と冬の大三角の名前が分からないと解けない問題があったように記憶していましたので、なんとしても覚えねば!と思い立った結果、歌を作ってみたのでした。

    ちなみに長男は、特に歌などなくても普通に暗記していましたが…。

    理科以外についてはまた後日書きますね。

  5. 【6757239】 投稿者: 金星  (ID:I/rAWuy/s3s) 投稿日時:2022年 04月 26日 13:48

    こんにちは。

    我が家は4月号後半の算数、国語、理科に時間がかかりました。(つまり社会以外。)
    月例テストは昨日全部提出したものの、内容が定着したという実感がありません。

    nattoさんのお嬢さん、後半の理科は順調なのですね。すごい!
    娘は練習問題の定着に、ものすごく時間がかかりました。
    特に、Z会からの挑戦状の最終問題(4)が大変でした。
    月と地球の角速度の計算がちんぷんかんぷんで、しっかりと理解させるのに1時間くらいかかりました。
    たった1問にこれだけの時間がかかってしまい、へとへとです。(私が。)

    国語は、月例テストの大問1の随筆が事件でした。
    問題はある程度埋めていましたが、テスト後に内容を確認すると全然読み取れていなかったです。
    「ドブの中」を抽象表現だと思い込んで読んでいて、
    「中二病の文章読み取るの大変だったよ~。」と言っていました。
    中二病だから、わけわからない言葉をたくさん練りこんでいるのだという娘の主張……。
    ここまで曲解して読み取っていたのかということに恐怖しました。

    算数は、3回解き直した練習問題が10問くらいありました。
    ニュートン算、仕事算がちょっと複雑になると混乱するらしいです。

    これだけ定着悪いのが続くと、連休を利用して補うしかありません。
    GWは1日だけどこかに出かけて、あとは勉強になってしまいそうです。涙

  6. 【6763524】 投稿者: natto  (ID:qgFzxhcWQwg) 投稿日時:2022年 05月 02日 16:11

    こんにちは。

    金星さんのお嬢さんの国語事件、思わずくすっと笑ってしまいました。
    中二病の文章という表現がまたユニークです。
    我が家は(も?)随筆が苦手らしくて、内容によっては途中で手を止めてしまうことも多々あります…。

    全般的に、どんどん内容が難しくなってきましたよね。
    特に算数は相変わらず理解が悪いです。
    ニュートン算は、4月号での理解は諦め、今後少しずつ復習をして例題レベルがスラスラ解ければOKとしようかな、と考えています。

    一方で、あんなに「無理!」と思っていた5年の分量に、だいぶ慣れてきました。
    加えて、本人の意識が変わったのか、学校もZ会もスポ少も今すごく上向きになっていて、もしかしたらプチ覚醒かも!と思っています。
    あんなにパニクっていた天体が、この短期間で突然得意分野になっているのには驚きです。
    スポーツも、練習量を増やしたわけではないのに、最近急に上手くなりレベルが上った感じがあります。
    本人的にも、今いろんなことが順調だと実感しているようで、特に勉強ができるようになっていることをとても喜んでいます。
    (と言っても、先程書いた通り、算数などではまだ理解が完全ではありませんが)
    一体何がどうなっているのか分かりませんが、この勢いを保ったまま夏休みを乗り越えられればいいなあと願っています。

    GW中は、スポ少の練習や試合もありますが、大きなお出かけはなく、Z会中心の生活になる予定です。
    今月は、GW後に試合がかなり多く入ってしまい、GWの時間があるうちにZ会をなんとか前倒しで進めておきたいところです。

  7. 【6766795】 投稿者: 金星  (ID:I/rAWuy/s3s) 投稿日時:2022年 05月 05日 16:39

    GWも終わり、明日から学校です。
    もっとZ会を進めるはずだったのに、予定通りにいきませんでした。

    原因は私。
    「……遊んじゃおっか!」と甘さを出してしまいました。
    現在猛省中です。
    親子で日焼けして、心身健康的ではありますが、受験生としては干物です。
    明日からは気をひきしめて5月号に再突入します。
    5月9日までには5月号前半月例テストを提出したいです。

    nattoさんのお嬢さんはプチ覚醒されたのですね。
    文武両道で、なによりです。
    5年生のこの時期なんて、絶妙なタイミングですね。うらやましい。
    うちの娘はいつ覚醒してくれるのかなー。

  8. 【6798002】 投稿者: natto  (ID:qgFzxhcWQwg) 投稿日時:2022年 06月 01日 09:50

    こんにちは。

    5月があまりにも忙しく、記載するのが久々となってしまいました。
    土日は、遠征試合や運動会でほぼ潰れ、勉強時間がしっかり確保できませんでした。
    5月中には5月のエブリが完了しない見込みだったのですが、家族の体調不良により学校への登校を控えざるを得ない期間があり、その分溜まっていたエブリ進捗を元に戻すことができました。
    1日3科目を数日間やって追い付いた形です。

    社会は、5月号で地理が終わり6月号から歴史に突入しました。
    地理は元々大好きでしたが、歴史は一切触れてきていないので、どうなるやら未知の世界です。
    私も歴史は苦手なので、娘と一緒にゼロからやり直しです。

    理科も天体から動物分野に入りました。
    天体では、どうしようもないひどい点数を取ったり、ランキングに載ったりと、かなり不安定ではありましたが、何とか食らい付いていけて良かったです。
    6月号の分野では、昆虫が苦手なようで、昆虫の写真が出るたびにキャーキャー(ギャーギャー?)言いながら賑やかに学習しています。

    算数は、5月の比はかなり苦戦していましたが、6月の立体は割とサクサク進んでいます。
    立体の切断面の学習向けパズルのようなものをAmazonで買って、自分で組み立ててみながら切断面の理解を深めています。

    6月もとても忙しく、ほぼ毎週学校見学や説明会も入っていますし、引き続き遠征試合もいくつか入っているので、週末の学習時間確保が難しいです。
    夏休みも移動教室や合宿がありますし、これまでの総復習や苦手分野の克服を進めたいので、夏休みにエブリを一気に消化するという気持ちは捨てて、6月中にもう少しペースを上げて進めなくてはと思っています。

    5年生の皆様はいかがお過ごしですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す