- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 不登校児の親 (ID:gcaI/YLUP9M) 投稿日時:2020年 11月 27日 12:52
小5から不登校、現在中2の息子がいる父親です。
小学校時代は家にこもっていましたが、今は適応指導教室と学校の相談室に併せて毎日通っています。
籠っている時代に世界史が好きになり、去年中1で歴検世界史の3級に合格しました。
小学校の頃は口が達者な割に文章が苦手だったので、白藍塾の中学生コースを今やっているのですが、点数は初回6点、その後3回ほど7点です。
このスコアってまぁまぁ高いのでしょうか。
本人は高校は少人数の定時制高校夜間に進学予定(中1の時に自分で決めました)。
定時制高校に通いながら大学進学も考えているのですが、定時制高校の教育で大学に行けるのか心配です。
白藍塾で7点取れる国語力であれば史学の勉強がちゃんとできる大学(例えば東海大学とか)への進学は何とかなるのだろうか、と思っているのですが甘いでしょうか。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 3年生の広場【2020年度】 2021/01/17 06:21 いよいよ新学年が始まりました! ゆるく、平和に情報交換...
- 早慶付属ではなく、進... 2021/01/17 06:01 中規模校、5年、α3ぐらいの父です。 早稲田高等学院中学部...
- 6年アルファの広場【20... 2021/01/17 05:43 いよいよ今日から6年生の授業が始まりました。こちらを有益な...
- 小3 冬期学力診断テスト 2021/01/17 05:39 先日の小3 冬期学力診断テストの 国、算、2科目 の平均点...
- 2021年度受験組の談話室 2021/01/17 05:19 息子はまだ3年生なのですが、先のことをいろいろ考える不安も...