- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ベアー (ID:61g378fndoA) 投稿日時:2021年 04月 13日 15:00
まだ、なかったので立てました。
Z会中学受験コース新3年生4月号スタートしましたね。
我が家は算数理科だけ受講スタートしました。
4月号は、まだ易しい内容で、ぷちぽが貯まるのを楽しみに、日々すすめています。
気軽に情報交換できるスレッドになるといいなと思います。よろしくお願いします。
-
【6299601】 投稿者: 微分積分いい気分 (ID:QOgDrJkQ5Z6) 投稿日時:2021年 04月 14日 14:19
はじめまして、4月よりZ会中学講座を始めてみました。
あまり詰め込んでも嫌がるかなと、とりあえず国語と算数のみ受講しています。
始まる前はPadでの映像授業にドキドキしていたのですが、本人は楽しんでやっているので安心しました。
添削問題も今週中に提出できそうなので、この調子でやっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!! -
【6300318】 投稿者: 受験敗者 (ID:xkpVj0VRZyw) 投稿日時:2021年 04月 14日 23:02
長男が四月から四教科始めました。国語が苦手過ぎるので、解説見ながらしてるところもあるようです。復習はどうするか、練習量は少なくないか?でも学校の宿題もあるし、、と何が正解かわかりませんが、いけるとこまでいこうと思ってます。ターゲットは首都圏難関校です。よろしくお願いします。
-
【6301332】 投稿者: ベアー (ID:p5f24Hi9TUU) 投稿日時:2021年 04月 15日 18:45
>微分積分さん
はじめまして。うちは算数国語か算数理科か悩んで、算数理科にしたのですが、国語も気になっています。添削課題がもう提出できるなんて、すごくテンポ良く進まれましたね。凄いです。
これから、よろしくお願いします。
>受験敗者さん
うっ!お呼びしづらいハンドルネームですね。
はじめまして。4教科勉強されている、しかも難関校を目指していらっしゃる…すでに尊敬してしまっています。これから色々教えてくださいね。よろしくお願いします。 -
-
【6301379】 投稿者: 受験敗者 (ID:4qt4DxVQcZg) 投稿日時:2021年 04月 15日 19:28
これは自分の事なんです笑
子供には色んな選択肢を、と思っていますが本当何が正解かわからない状態です。頑張っていきましょう! -
【6301622】 投稿者: クマ太郎 (ID:JJSaBJ1t/i2) 投稿日時:2021年 04月 15日 22:59
はじめまして。コロナ自粛中の2年生4月からZ会をはじめて、今年度から中学受験コースに進むことにしました。算数・理科・社会を取っています。
ぷちぽ制度に夢中になり春休み中に添削まで終わらせていました。タブレットでの学習は紙よりやりやすいそうです。いい時代ですね。
国語はエブリスタディ時代、イヤイヤやっていたので外しましたけど、タブレットならやれるかも、というかぷちぽが貯まるならやりたい!ですって。 -
【6301893】 投稿者: 受験敗者 (ID:OLvAJAYZuMg) 投稿日時:2021年 04月 16日 08:27
はじめまして。お子様、楽しくされてるようでうらやましいです!
-
【6302292】 投稿者: まめこ (ID:FVlEAnP3LYs) 投稿日時:2021年 04月 16日 13:42
はじめまして。
息子にとってははじめての通信教材だったので、それだけでテンションが上がったようで、春休み中に全て終わらせてしまいました。終わってしまうと定着しているのか、追加で何かあったほうがいいのか、など悩んでしまうものですね。
学校と並行する5月号からペースが見極められるのかなと思っています。
志望校なども今は全くなく、ただ学校以上のことが勉強してみたいという息子主導で始めたので、志望校の選び方を親子で勉強しなければというところです。
皆様はどのようにして選ぶのでしょう?首都圏なので数も多く、子供の現時点での実力も測れず悩ましいです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。