最終更新:

449
Comment

【6298309】2025年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: ベアー   (ID:61g378fndoA) 投稿日時:2021年 04月 13日 15:00

まだ、なかったので立てました。
Z会中学受験コース新3年生4月号スタートしましたね。
我が家は算数理科だけ受講スタートしました。
4月号は、まだ易しい内容で、ぷちぽが貯まるのを楽しみに、日々すすめています。

気軽に情報交換できるスレッドになるといいなと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 35 / 57

  1. 【6650016】 投稿者: クマ太郎  (ID:eDYfJqUh8tg) 投稿日時:2022年 02月 02日 17:59

    毎小新聞好きです!なんと1Pまるまる使った「Z会ナビ」という連載もあるのですよ!

    過去問は、どのような問題が出るか見たくて5校分買ってみました。
    問題は易しいけどとにかく早くたくさん解かせようとする学校や、偏差値的にそこそこでも、じっくり考えさせる問を出す学校があったりと面白かったです。総じて今の小学生は難しいことやってるなーと思います…。

    今日は毎日練習ブックの植木算、うん覚えてるよ!といいつつ全然覚えていなかったので、3年生のエブリスタディに戻ってやりました…。

  2. 【6652578】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2022年 02月 04日 05:24

    なんと。
    Z会好きとしては見過ごせないですね・・・。

    過去問5校ってすごいですね。
    いや。そういうもんなんですかね。
    うちも今年の改訂が入ったら買おうかな。

    新聞で過去問を見る限りは難しいというかパズルだなという印象です。パズルが嫌いならというか、楽しめないなら無理しなくてもいいかな、と。。勉強という枠で考えると本質を見失いそうです。入学資格を賭けたパズル大会のような感じでしょうか。まあ、数校の算数見ただけなんですけれど。。他科目見たら違う印象かもしれませんね。


    我が家はこの間半年分ほどの添削課題解き直したので植木算は大丈夫ですが、面積単位(ha)などが怪しいです。私も時々怪しいです(笑)。

  3. 【6656597】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2022年 02月 06日 06:37

    こんにちは。
    今月から理社を始めたのですが、やっぱりやめることにしました。
    やり方がこどもと合わなかったようです。
    しばらく理社は他の方法を模索してみます。
    国算は変わらず続けますので、今後ともよろしくお願いします。

  4. 【6660367】 投稿者: クマ太郎  (ID:eDYfJqUh8tg) 投稿日時:2022年 02月 08日 02:08

    Z会好きさんこんばんは。
    とてもお勧めしてしまったので申し訳ない気持ちです…。
    でも実はうちも今月号の社会、途中でやらなくていいよって言ったんです。
    いきなりあれはないですよね。
    理科は去年色々実験したし、馴染みのある植物のことなので何とかやってますが、
    社会はどうしたものか悩ましいです。

  5. 【6660401】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2022年 02月 08日 05:41

    クマ太郎さん、おはようございます!
    いやいや。
    取り組んでみての判断なので、やってみてよかったです!
    やらなかったらずっと「気になるな〜。どうしようかな〜」ってなっていたと思うので、きちんとやって判断できてよかったです。

    うちもどうしようかと思って、普通の小学生コースも検討したのですが、どうも理科社会は分冊だとやりにくいということに気づきました。国語はそもそも繰り返さないし、算数も基本的にはその月内でしか繰り返さないのですが、理科社会はそういうわけにはいかないじゃないですか?(あ、うちの子が暗記に弱いからだけかもしれません・・・)国語と算数はドリルもあるけれど、理科社会はないですしね。

    とりあえず予習シリーズをチェックしようと思っています。独学できそうな項目は独学で、理解できなかったところだけ、スポットでZ会購入してもいいかな、と。理科社会は各項目独立しているからそういうこともできますよね。理科の物理分野だけはZ会かな、と思ったりします。多分あとは独学でいけると思っています。

    6年になった時に、5年分野で苦手なところだけバックナンバーを購入して手当てすると考えると、それまでに苦手の炙り出しと、それ以外の分野の完成を目指したいところです。

  6. 【6660529】 投稿者: ベアー  (ID:rFvi8quvvG.) 投稿日時:2022年 02月 08日 08:18

    4年2月号の社会は政治系の内容だから、難しく感じますね。
    でも、4月号からは地図の約束、都道府県…とずっと一年間地理の内容が続くので、とてもわかりやすい内容で勉強しやすくなりますよ。「有明海はのりの養殖が盛んで、ムツゴロウが…」というような平和な内容です。先生が授業の中で「シラス台地は火山灰で出来ていて水捌けがいいから、さつまいもが…」なんて話してくれます。

    3月号が水の循環やゴミ処理の話なのですが、これは学校の小4社会で出てくる内容です。学校で習う前にZ会で…という配慮で、地理総合の前に、2月号3月号に「市のしくみ」が入れられているのだと思います。

    それにしても2月号の地方自治は小難しい話ですよね。一年分さらりと教材みましたが、2月号が1番難しく見えました。なので、ここさえ乗り越えれば!(^^)

  7. 【6662708】 投稿者: クマ太郎  (ID:eDYfJqUh8tg) 投稿日時:2022年 02月 09日 10:30

    Z会好きさんこんにちは。
    予習シリーズ気になりますよね。国語を取り寄せて読んでみたことあります。ギュッとエッセンスが詰まっているなあと思いました。親が一冊持っていると理解の助けになりそうですよね。他の教科も読んでみようと思います。
    分冊なのは全体像をつかみにくいかもとは思いました。子供は使いやすそうですが…。逆に予習シリーズってかなり渋いし厚いし、どういう使われ方しているのかなあ。四谷大塚と早稲アカがどうテキストを使っているかを見たいです(笑)

    ベアーさんこんにちは、色々ありがとうございます!
    4月からはぷちぽの日本一周を思い出すような内容ですね!身近で勉強しやすそうです。
    めげてる子に言ったらすごく喜んで楽しみにしていました。良かった。
    市のしくみは、学校で習ったあとにやり直そうと思います。社会科見学したあとなら理解が深まりそう。今年は学校行事以外でも市議会や公共施設に行く機会を作ろうかなと思います。コロナで学校の社会科見学がなくならないと良いのですが…。

  8. 【6663123】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2022年 02月 09日 13:46

    クマ太郎さんこんにちは〜。
    予習シリーズ届きまして、子どもに見せたところ、「これならできそう」とのことです。
    とか言いながら、おまけで購入した最難関の算数を嬉々として解き始めたので、もう好きにさせときます。
    国語もいい感じなんですね。基本的には国語と算数はZ会だけでいこうと思っているので、国語は手を出さないことにします。ただでさえギリギリなので・・・。
    算数もZ会以上の量は厳しそうです。最難関問題集は趣味として与えておきます。。

    予習シリーズというだけあって、子どもだけでどんどん勝手にやれそうな雰囲気はあります。
    どうなるかわかりませんが・・・。
    Z会もなんだかんだもう一人でやっていますし、予習シリーズも慣れたら一人でやると思います(希望)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す