- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 小4母 (ID:CJyetxRKLOc) 投稿日時:2021年 11月 30日 10:07
以前、小1からサピックスに通ってましたが本人が嫌がり退会しました。幼児から小3までピグマキッズで勉強してました。その後は普通の進研ゼミをしてます。今までで算数検定7級、英検4級まで取得しました。
最近になり、やりたい仕事の目標が決まりまして、私立中学偏差値60位と公立中高一貫校偏差値61を視野に中学受験してみようと話になりました。機械工学に興味があるのでそれに強い学校を視野に入れることにしました。
ただ、中学受験塾はまだ行きたくないそうですし、金額的にも四谷大塚の通信かZ会の中学受験コースが良いと思ってます。塾無しは無謀な選択でしょうか?
-
【6573735】 投稿者: 無謀かも (ID:xjY9CrnINrQ) 投稿日時:2021年 11月 30日 10:40
進研ゼミは中学受験コースではないのですね。なぜ中学受験コースにしなかったのでしょうか?
公立一貫校も受検予定なんですね。公立一貫校は私立とは別の対策が必要です。虻蜂取らずにならなければいいですが・・・ -
【6573768】 投稿者: 小4男子ママ (ID:KX672M95yf2) 投稿日時:2021年 11月 30日 11:13
小3の2月から進学くらぶを受講しています。
事情があり、進研ゼミも続けていますが通常の小学講座とはまるでレベルが違います。
算数検定7級のレベルははっきりとはわからないのですが、学校で習う基礎は5年生の内容までできているということでしょうか?
1年やってきて思うことは、中学受験では特殊算もたくさん出てきますし、学校の勉強とは全くの別物です。
国語、理科や社会も学校のレベルとは比べ物になりません。
もちろん進研ゼミの小学講座とも・・・
特に算数は重要単元の基礎を4年生でやりますので、5年から始めるとなるとまずはその基礎をしっかり理解した上で5年からの応用に対応していかなければならないのではないでしょうか?
通信の場合本人の頑張り+両親のサポートでどこまで追いつけるかというところだと思います。
どうしても通塾が嫌な場合は、個別や家庭教師も視野に入れた方かもしれませんね。
四谷大塚のテキストは通塾生も進学くらぶも同じですから、お近くの直営校や提携校などに体験に行ってみて、一度テキストをご覧になってみてはいかがでしょうか? -
【6573825】 投稿者: 進学くらぶの体験授業 (ID:ACxafd9/50w) 投稿日時:2021年 11月 30日 12:15
今、四谷大塚で進学くらぶの無料体験キャンペーンをやっています。
体験してみて、親のサポートで続けられそうか検討してみてはいかがでしょう。
わが家は5年生から進学くらぶで勉強しています。進学くらぶは良い通信教育ですが、中学受験の勉強は難しいので親のサポートは必須だと思います。授業動画だけにお任せはできません。(どれだけ親のサポートが必要かはお子さんの能力次第だと思います。) -
-
【6573997】 投稿者: ℤ会受講中 (ID:NfwGI3GTPHQ) 投稿日時:2021年 11月 30日 15:03
ℤ会中学受験コース受講中の小4です。
他の方々が書かれているように、ℤ会でも親のサポート必須だと思います。
親がサポートできる状態なのであれば、小4のバックナンバーを今から受講したら追いつけるかもしれません。
通塾なしが不安なのは、立ち位置がわからないからですよね。
塾生も受けるオープン模試を受けていれば、塾に行かなくても通信教材だけで大丈夫だという安心につながります。
ℤ会は受験者平均点ではなく、合格者平均点を狙うカリキュラムになっているので、流れにのれさえすればよいというのが分かりやすいです。
(親は大変ですが。)
塾でも通信教材でも、
2月から小5カリキュラムになるので、冬休みが勝負です。
中学受験をするのであれば、決断は早ければ早いほどいいですよ。 -
【6574050】 投稿者: 条件による (ID:P5s2Ye5Z5mc) 投稿日時:2021年 11月 30日 16:06
お子さんの立ち位置確認をされた上での志望校設定であれば、何とかなるかもしれないですね。今は偏差値40だけど、目標は高く!ではないですよね?
四谷もテキストの4年上巻はそれほど難しいわけではないので、今から取り寄せて、冬休みまでに下巻の現在進んでいるところまでざっとおさらいできるくらいであれば、塾なしでもある程度いけそうな気がしますよ。
どちらが本命か分かりませんが、公立が本命でも一通り私立受験の範囲は抑えておいた方が、進学してから楽です。 -
【6574086】 投稿者: 小4母 (ID:CJyetxRKLOc) 投稿日時:2021年 11月 30日 16:57
中学受験を一旦は諦めたため、中学受験コースにしなかったのです。今となっては後悔です。
-
【6574088】 投稿者: 小4母 (ID:CJyetxRKLOc) 投稿日時:2021年 11月 30日 17:00
ありがとうございます。
資料請求してみました。
まずは体験、または入塾テストを受けてみて立ち位置を見るのも必要ですね。
本人が追いつけたら良いのですが…
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- サピ終了保護者への相...2022/08/14 14:12
- 6年アルファの広場【20...2022/08/14 09:25
- エルカミノ2022/08/14 10:53
- 終了保護者への質問どうぞ2022/08/13 15:00
- [2023入試] 女子S60以...2022/08/14 14:31
- 2023年受験組の談話室2022/08/13 19:45
- TMクラスについて教え...2022/08/13 14:16
- 2022年度小4 [2025年受験]2022/08/13 08:27
- サピックス6年梅コース...2022/08/12 23:56
- 【四谷大塚進学くらぶ...2022/08/14 10:23
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- サピ終了保護者への相... 2022/08/14 14:12 スレタイどおりです。 今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護...
- 浜2023年 公開テスト専用 2022/08/14 14:01 本スレが無くなってしまったので。 相談事などはわざわざ学...
- サピックス一強の理由... 2022/08/14 13:50 家庭学習多すぎませんか。これだけやったらそりゃ成績も上が...
- 志望校検討の小部屋(... 2022/08/14 13:37 チョロチョロしている不安定男子。 成績も55前後をチョロ...
- サピックス5年女子(偏... 2022/08/14 12:48 夏休み明けにはじめての志望校診断SOがあります。まだ1年半...