最終更新:

15
Comment

【6606827】Z会小3以降の算数レベル、コースについて

投稿者: 悩み中です   (ID:a0fK8H1dGzE) 投稿日時:2022年 01月 02日 20:24

小1よりZ会ハイレベル算数,国語,未来思考力を受講している小2の息子がいます。小3以降のコースについて考えあぐねております。皆様、アドバイスいただけますと幸いです。

息子の性格としては、コツコツと毎日問題集に取り組める一方で、タブレット学習は不向き。なので今後も紙ベースでの自宅学習を継続する予定です。
(東進オンラインにも登録しましたが、ひと月分をまとめて1日でする上に1.5倍速再生、完全にやっつけな感じです。)

中学受験はする予定で、通塾は小3冬季講習より関西系の大手進学塾Hに通う予定です。

また、学習状況等は以下の通りです。

算数
・トップクラス3年
・図形に特化した問題集
・きらめき算数脳
・マスター計算4年
・その他パズル問題など
国語
・ハイレベ読解3年
・漢字3年
・その他語彙ことわざなど
模試経験
H塾の月1テスト過去4回受験、算国共に偏差値60〜66

考えているプランとしましては、
①小2算数小学生コースHが平易だったため、小4算数小学生コースS、小3国語小学生コースH選択

②カリキュラムに則り体系的に学ぶため、小3算数小学生コースH、小3国語小学生コースH選択

③予習シリーズ4年算数またはジュニアシリーズ3年算数とZ会小3国語小学生コースHの組み合わせ

④Z会を解約し、予習シリーズ4年算数またはジュニアシリーズ3年算数とジュニアシリーズ3年国語

を考えておりますが、①〜④のうち(またはそれ以外でも)どのような学習が適していますでしょうか。算数のレベルが分からず、ご教授いただけると幸いです。
長文申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6607016】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2022年 01月 03日 05:20

    おはようございます。
    横から失礼します。
    うちは小二でZ会のみ。
    三年で中受コース国語算数のみです。
    算数はなんとかいけていますが、国語に苦しんでいます。
    ですが着々と実力はついていっている模様です。
    特に有益情報もありませんが、中受コースおすすめです。
    失礼しました。

  2. 【6607219】 投稿者: 悩み中です  (ID:upRS3Agp9N2) 投稿日時:2022年 01月 03日 12:21

    お返事いただきありがとうございます。
    また、スレッドへの誘導ありがとうございました。
    こちらのスレは拝見していたのですがサラッとしか読み込めていなかったようで、バックナンバーが購入できるとは知りませんでした。有益な情報を教えてくださりありがとうございました。
    皆様からいただいた貴重なご意見を踏まえ、中受コースの内容には大変惹かれるものの、やはり動画はきちんと活用できずに終わりそうで勿体ないので…、、

    算数は5年小学生コースをメインに、バックナンバーで4年購入、3年算数に関しては手持ちの問題集で深掘り。(一応教科書レベルでは4年までは学習を終えています。)

    国語の先取りは正直精神年齢が追いつかないと難しいのかな?と思ったりするので、3年小学生コースHを選択しようかと思います。息子も通塾まではZ会を続けたいようです。

    しかし、タイトルに算数のレベルと書かせていただきましたが、ここにきて、国語の難易度に悩み出しております…。ジュニア予習シリーズ3年国語(予シリ4年国語は難しいとあちらこちらで拝見しました)、3年小学生コースHと、手にとって内容が見ることができればベストですね…。
    2年のZ会国語のエブリスタディの内容がなかなか良かったので(自分の経験やお話を考えて書くような問題)、国語もZ会継続がやはり良いかな…迷います。

  3. 【6607420】 投稿者: ミルク  (ID:aceB/AfCJJ6) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:10

    横からの質問で恐縮です。

    Z会好きさま、いつもZ会のスレで拝読しております。
    Z会3年中受コース算数・国語の勉強時間はどのくらいか、もしよろしければお教えいただけませんでしょうか?(月、週、日、1回など、単位はお書きいただきやすいもので構いません)

    我が家は四谷リトルくらぶで先取り学習をしていますが、かねがねZ会は良問と聞き、切り替えまたは添削問題のみ併用を検討中です。
    (Z会の方が演習量が少ないと聞くので、できれば、四谷で習ったら同じ範囲のZ会添削問題に取り組むというスタイルが希望です)
    便乗する形で心苦しいのですが、実際にご利用の方に伺えましたらと思いました。

    スレ主さま
    Z会はバックナンバー取り寄せだと料金が安い分、添削問題が提出不可(ついてこない、だったかもしれません)と伺いました。そのため四谷を選んだ経緯があります。コースによっても違うかもしれませんが、ご参考までに書き込ませていただきました。
    我が子は奨学社の問題集は拒否するので、スレ主さまのお宅がうらやましいです!最レベやってほしい

  4. 【6607580】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2022年 01月 03日 18:59

    なんとまあ。そう言われると恥ずかしいですね(笑)。
    勉強時間は毎日40分程度です。
    本当はもっと圧縮したかったのですが、結局なかなか取り掛からないことが多く。。。
    我が家はなんちゃって放任主義なので、本人の自主性に任せた結果、そんなことになっています。

    でも本当に毎日なので、何があろうと(体調不良は除く)毎日です。
    正月も当然元旦からZ会一回分やっていました。
    国語と算数だけなので本来ならば、添削合わせても14回分ですが、算数はコピーを取って複数回回しているので、残りの日数はほぼコピーで埋められています。

    よって、複数回しないのであれば一回あたりの時間は40分。
    1講座につき7回分なので、総計280分が月に必要な時間となります。
    ですが、我が家はアプリのドリルをやっていませんが・・・。

    バックナンバーの件補足ありがとうございます。そうなんですね。
    であれば、うちは通常コースで利用しようかな・・・。
    まあおそらく次年度は理社で一杯一杯になっているんでしょうが・・・。


    最レベは我が家では私が気に食わず・・・(笑)。
    投稿者名どおりZ会一筋でやってます。
    時々文句言っていますが・・・。
    きらめき算数脳はうちもやりました。3,4年分終わらせてから中受コースに入りました。もうやる時間ないかな、という感じですが。。

  5. 【6607585】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2022年 01月 03日 19:03

    確かに国語の方がレベル設定難しいですよね。
    でもうちは数ヶ月は両方受講しましたが、正直どちらも難しかったのでレベル差は感じませんでした。だから国語をやるのであれば、どちらでもやりやすい方をやればいいような気がします。
    中受コースは解説が音声だったので、うちの子はやりやすかったようです。
    Z会の国語はヒーヒー言っていますが、YやらNの全国模試で国語はトップクラスなので、Z会が難しすぎなのだと、私は楽観的に考えています。もしくはZ会で力がついている、ですかね。

  6. 【6608037】 投稿者: 終了組  (ID:YZ6zuRsdN2E) 投稿日時:2022年 01月 04日 08:12

    お子さんは算数好きなのですか?
    我が家の算数好き長男の通信教育歴は
    ◆小1 ポピー  
     簡単だと嫌がる→
    ◆小2 Z会ハイレベル2年算国 
     もっと難しいのやりたいと希望→
    ◆小3 Z会中学受験コース3年算国
    ◆小3 2月通塾開始  

    小2で市販の算数数学図鑑を買い与えたところ食いつきがよく、小学校算数レベルなら自分のペースで学んだ方が効率が良さそうだったので、先取りは独学してもらうことに。通信教育はZ会中受コースのレベル感で満足そうでした。(量は少ない)

    うちの子供のまわりには、中学年ぐらいで中学代数までマスター(公文か独学)、高学年は中受と並行して算オリ・プログラミング・高校数学なんかに手を出してしまうお子さんが多かったです。

    そこまで算数好きではないなら普通の進度でもじゅうぶん中受に対応できると思います。うちの場合は算数好きじゃない次男は全く先取りしてないですが算数Y63〜67ぐらい、長男は算数Y69〜でした。

  7. 【6608494】 投稿者: 悩み中です  (ID:XxH5bmJQwTc) 投稿日時:2022年 01月 04日 16:50

    お返事ありがとうございます。
    お2人ともとても優秀で素晴らしいですね。
    我が子は宮本パズルや3〜4年のきらめき算数脳は息抜きがてら楽しんで取り組んでいますし、本人も算数好きと認めてはいるものの、独学で先取りができるほど地頭はよくありません…。お恥ずかしながら問題が難しすぎると癇癪を起こすときさえあります。

    ですので、本人の知識欲に従って浅く先取りをしつつ(今は割合や比に興味があるようです)、該当学年を深掘りするのが良いのかなとも思っております。

    もし差し支えなければ、終了組のお子様は先取りの教材としてどの問題集を使われていたのか教えていただけませんでしょうか。

  8. 【6614667】 投稿者: 終了組  (ID:YZ6zuRsdN2E) 投稿日時:2022年 01月 10日 04:49

    長男はずかん算数・数学が好きで、これをベースに気に入った単元の問題集を買わされた、他に近所の図書館こどもコーナーの和算や算数・物理本は小2〜3で読破したはず。

    問題集はAmazon・本屋で本人が適当に選んでいたので、小学校の範囲だとウィニングステップやZ会グレートアップ問題集がうちにありますけど、なんでも良いのでは?中学校以降の範囲は青チャートで揃えました。計算はそろばん(珠算二段です)をしていたので特にドリルはやっていません。

    Z会中受コースにはうちも癇癪をおこしていましたので難しいと思います。

    がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す