最終更新:

422
Comment

【6638701】【四谷大塚進学くらぶ】2022年度新小4のお部屋

投稿者: 海と中学受験   (ID:gJQd3aP10bg) 投稿日時:2022年 01月 26日 20:52

こんにちは!
わが子が中学受験を考えていたので、11月から色々塾の体験など
重ねたものの、どうも自分に合う塾が近くになくて、
そうしているうちに、コロナの猛威が!
学校閉鎖となり・・・
もう、このご時世、通塾なんか言ってられない!ということで、
わが子は、【四谷大塚進学くらぶ】で今年1年、やっていくことに
決めました。
やはりどうしても、通信講座となると、お友達がいないし
周りには【四谷大塚進学くらぶ】がいないので、親同士の情報交換もできない!
ということで、同じ道を選択した、新小4のお子さんをお持ちの方、
是非情報交換お願いします!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 38 / 53

  1. 【6890708】 投稿者: 海と中学受験  (ID:0mb.543AfPE) 投稿日時:2022年 08月 14日 09:36

    数学学習に困難を示す生徒の理解過程に関する実践的研究
    上越教育大学の研究。
    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.juen.ac.jp/math/journal/files/vol19/Takizawa[削除しました]

    もし、方程式の導入で子供が躓いちゃう場合は、これをざっと目を通すと、
    具体的に子供がどういうプロセスで方程式とか、その前の代入の考え方を
    身に着け、克服していくのか、かなり具体的なんで参考にしてます。

  2. 【6890762】 投稿者: 海と中学受験  (ID:0mb.543AfPE) 投稿日時:2022年 08月 14日 10:23

    みなさん、当面の目標は9月3日の第5回組み分けテストですよね!

    インターエデュの別掲示板
    【6889799】四谷大塚小4第5回組み分けテスト範囲について
    に、気になるテーマがありました。

    確かに!夏期講習で復習編はともかく、必修編を
    どこまで取り組むべきか、進学くらぶ生としては状況が
    わからないですよね。

    前述掲示板の内容をもとに、自分の理解です。
    ・算数と国語
    とりあえず必修編までは出る

    ・理科と社会
    必修編はでないのではないか

    確かに、理科と社会は、4年下巻の内容と
    かぶっているんですよね。
    早稲アカのほうでは必修編はやってなくて
    別のことをやっているという情報も。

    我が家では・・・
    ・優先順位が高いのは、まずは上巻の内容
    夏期講習「復習編」の完全理解を優先。
    ・必修編は、判定テストの復習ナビで解きなおしをする程度にとどめる
    (出ないとは公式に言われてない&どうせ下期では出る。)
    ・上巻の5,10,15,20回の総合の解きなおし

    我が家ではこれでいこうかと!



    これまでの5,10,15,20回の
    総合回の総チェックをする、その前に

  3. 【6893670】 投稿者: パパ塾  (ID:WGibGpU7miQ) 投稿日時:2022年 08月 16日 00:58

    貴重な情報ありがとうございました。
    算数の出題範囲が必修編を含むなら、間に合わないかもしれません。
    方程式の指導方法について勉強になりました。

  4. 【6897270】 投稿者: パパ塾  (ID:WGibGpU7miQ) 投稿日時:2022年 08月 18日 14:41

    9/3実施の第5回組分けテストの範囲について、四谷大塚にメールで問い合わせました。
    学習予定表にあるとおり、「これまで学習したすべての内容」と言われました。夏期講習の必修編も範囲ということかもしれません。
    しかし、四谷のメール対応は事務的なので、最新情報を確認していない可能性があります。
    理科社会なので短時間で必修編をおさらいします。

  5. 【6901018】 投稿者: 海と中学受験  (ID:0mb.543AfPE) 投稿日時:2022年 08月 21日 11:55

    そうですね、四谷のオペレーターは、正直全く期待できません。
    学習相談については、そのオペレータではなく、
    コンサルタント役の、おそらく本部勤務の、講師経験者か
    その管理職が担当していると思われ、そのほうが圧倒的に
    有効な情報をもらえます。

    公式に聞いても、どうしても公式情報しか
    おしえてはもらえず、twitterやインターエデュで
    各教室などから漏れ聞こえた情報を参考にする形になるでしょうね。

  6. 【6901022】 投稿者: 海と中学受験  (ID:0mb.543AfPE) 投稿日時:2022年 08月 21日 12:00

    自分が作問や編集を担当する立場だとすると、今後下巻でも出てきそうな内容に
    それほどパワーは割かないと思います。夏期講習の頑張りを評価する問題にするかなあ、と思いますし、となると参考になるのは判定テスト①、第4回の組分けテストの出題傾向、得点率、必修編で力を入れている分野を、どうしても見ちゃいます。それと、各お子さんの特性などを考えて、プランを組む感じでしょうかね。必修編がもし出て解けなくても、まあよしとできるかどうかですね。

  7. 【6901026】 投稿者: 海と中学受験  (ID:0mb.543AfPE) 投稿日時:2022年 08月 21日 12:01

    (誤)第4回の組分けテストの出題傾向、得点率、必修編で力を入れている分野


    (正)第4回の組分けテストの出題傾向、得点率、夏期講座の復習編で力を入れている分野

  8. 【6901535】 投稿者: パパ塾  (ID:WGibGpU7miQ) 投稿日時:2022年 08月 21日 19:30

    作問者目線は気付きませんでした。

    経営としては、夏期講習を受けさせたい。だから、夏期講習の範囲から出題したい。
    学力チェックの観点では、先取りの必修編は10月の組分けで出すから、9月の組分けは出さない、または、基本的な問題だけにしたい。
    以上を考えますと、9月の組分けテストは、夏期講習の復習編がメインになりそう。ヤマを張るならそこかと思いました。

    個人的にはテストのヤマを張るよりも必修編の分数と差集め算をしっかりやりたいと思いました。
    差集め算の線分図は、方程式を立てる時に整理する図ですよね。
    方程式とかx(エックス)の表記をタブーにする必要はないと思いました。
    なお、息子には面積図で解かせています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す