最終更新:

232
Comment

【7070414】【進学くらぶ】2025年受験組のお部屋【四谷大塚】

投稿者: 海と中学受験   (ID:aa41kD/k25o) 投稿日時:2023年 01月 13日 19:50

こちらは、「四谷大塚進学くらぶ」で学習を進めている、2025年受験組の部屋となります。前スレッド「2022年度新小4のお部屋」からの引き継ぎスレッドになります。こちらで、2025年の受験まで、2年間引き続きで運用したいと思いますので、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 8 / 30

  1. 【7141440】 投稿者: 元パパ塾  (ID:WGibGpU7miQ) 投稿日時:2023年 03月 08日 21:13

    算数得意なら、難関向けの季節講習より1300円で愉しめる中学への算数も一考かも。かなり愉しいです。ステップアップ演習だと孤独感に苦しみそう。
    国語はなかなか難しいですね。若杉とか中身は良さそうだけど、レイアウトが問題集らしくない。滑り止め校の過去問させるとかですかね。

  2. 【7150010】 投稿者: 元パパ塾  (ID:WGibGpU7miQ) 投稿日時:2023年 03月 15日 13:30

    組分けテストお疲れさまです。理科、社会の出題レベルが明らかにヤバくなっています。国語は従来どおり運ゲーム状態です。
    さて、算数は簡単だと思ったのですが、平均点は108点。母集団が下がっているように思うのです。
    今回、約350人増の影響を考慮しても、もっと平均点が高いと予想していました。上位の一部がサピックスなどに流れているのかもと思っております。
    四谷本科だけでなく、早稲アカ、啓進塾、九州の提携とか、上位校向けに十分な指導力があると思うのですけど。
    サピックスなどの試験を受けた方がいらしたら、順位や偏差値の違いなどを教えてください。

  3. 【7150073】 投稿者: 雑感  (ID:tiVpMIH.O7o) 投稿日時:2023年 03月 15日 14:37

    そうですかね~以下個人的な組分け感想。

    去年と今年の週テスト問題を見ていると組分けの理科社会はこんなもんかなと思いました。細かい所は書けなくてもCSなら8割は取りたい。
    なんとか適応できております。

    算数は上位と下位の格差が非常に出る問題だろうと感じました。
    国語も問題としては悪くないかな。
    説明文の文章が難しいので読めないとキツイ。

    総じてCSには実力が出るいい問題と感じ、ABには激辛なのかなと。

  4. 【7150128】 投稿者: 元パパ塾  (ID:tITd7uaEBts) 投稿日時:2023年 03月 15日 15:37

    上位の感想はすごいですね。格差(標準偏差)が拡大してるかも。算数だけでなく、理科も予習シリーズだけでは無理になっています。
    算数は差がつきますよね。受験は算数で決まるという格言を痛感します。4年生の頃は最後の1、2問が無理ゲーでしたので、実質配点が小さかったと思います。
    国語は論説文は読めても、適語抜粋問題で文字数が外れでショックを受けてメンタル崩壊。物語は複雑な家庭をベースにした問題。相当マセなければ無理かなと思いました。偏差値だと50と70の間をエレベータしています。

  5. 【7150252】 投稿者: もーちゃん  (ID:nEFjt8mFgwU) 投稿日時:2023年 03月 15日 17:40

    四谷大塚の予習シリーズだけだと、理科社会はちょっと足らないというような噂も耳にします。今のところは理科社会ともに無理のない程度で良いのですが、何かプラスアルファの教材をやった方が良いのか、それとも予習シリーズと演習問題集をがっちりやった方が良いのか迷うところです。
    アップアップして余裕がなくなるのも怖いですので……。
    今回の組分けでは、算数でコケてヒヤヒヤしましたが、他の3教科で救われました。「ひかるん、さようなら」と思いきや、意外な結果でやる気がでました。

  6. 【7150263】 投稿者: 雑感  (ID:tiVpMIH.O7o) 投稿日時:2023年 03月 15日 17:48

    親が解いてみれば分かります。
    正直、理科だけは予シリだけでは厳しいと感じてます。
    一番やりにくい。
    どう補うかは各家庭次第だと思うので情報収集に励んでます。

  7. 【7150277】 投稿者: ローズ  (ID:Z/hjgiKCFzU) 投稿日時:2023年 03月 15日 18:01

    こんにちは~。お久しぶりでございます。
    進学くらぶは離れましたが、こちらのスレもちょくちょく拝見しております!

    さて、サピではなくグノですが、偏差値表をみると男子でY60前半の学校で7(グノのほうが低い)、Y50後半だと10偏差値が違います。
    もちろん、問題の傾向も4教科の配点も受験者層も異なるので一概に比較できないですし、サピックスとグノーブルの偏差値も、人によってはほぼ同じだとか、どちらかが3~5違うという人もいるため参考になるか分かりませんが、かなり異なるということは実感していただければと思います。(先程ネットでサピ偏差値表を発見しましたが、学校によって若干異なる程度でほぼ同じでした)
    一番分かりやすいのは、カリキュラムが一通り終わった6年で合不合とサピオープンの両方を受けることでしょうか。

    あと、どこかの過去スレで、5年最初の四谷の組分けは、若干偏差値が上がりやすいという書き込みを見たことがあります。これは、5年からの中受参入組と他塾から移ってきた人がいるためではと書かれていました。
    実際、私の身近な知り合いで、ゆるめの塾にいた子が5年から早稲アカに移ったという話も聞きますし、あながち嘘ではないかもしれません。
    元パパ塾さんの母集団が下がっていると思われたのも、これらの理由かもしれません。というか、我が家のまわりは早稲アカばかりです。。なんでこんなに人気なんだろう?

  8. 【7150333】 投稿者: 元パパ塾  (ID:WGibGpU7miQ) 投稿日時:2023年 03月 15日 18:50

    >我が家のまわりは早稲アカばかりです。。なんでこんなに人気なんだろう?

    週テストが無く、隔週テストになるのはペースを掴みにくいかもですが、それ以外、システム面では、早稲アカが四谷直営を上回っているように思います。
    早稲アカは、理科の教材が良いと思います。
    算数もイイなーと思っていましたが、新演習のOEMですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す