最終更新:

5
Comment

【1902838】昆布の佃煮

投稿者: こんぶ   (ID:HezZi3adhsc) 投稿日時:2010年 10月 31日 20:24

寒くなり、我が家ではお鍋、おでんが頻繁に登場しています。
おだしを取った後の昆布や鰹節、自己流で佃煮にしようとしても
うまくいきません。
 昆布も切りにくくて、いつも断念します。
でもお弁当のはし休めに佃煮は重宝するので
今度こそ再挑戦しようと思います。
 どなたかおいしいレシピや工夫など
教えていただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1902924】 投稿者: 邪道  (ID:RPvflH/CBDU) 投稿日時:2010年 10月 31日 21:07

    ダシに使った後の昆布って、ヌルヌルして切りにくいですよねー。分かります。
    佃煮にする!と決めてた場合、ダシ昆布をあらかじめキッチンバサミでチョキチョキ細切りにして、なべに投入してしまいます。なべが終わったら、箸やアク取りで細切り昆布を回収致します。

    邪道ですね。

    今ふと思ったんですが、細切り昆布をダシパックにあらかじめ入れておけば、回収も一度で済み、更にお手軽かしら?
    それとも、そんなんじゃ〜、ダシが出にくいかしら?

    いくら細切りにしても、昆布は水を含んで、中切りくらいになってしまいますが、あんまり細かいこと気にしない質なんで、気にしてないです。(笑)

    私は、煮付ける時、お出汁に適当に砂糖やお酒、みりんを加えて生姜の細切りと一緒に煮ます。生姜も細切りなんで、すぐ火も通るし、昆布ももともと火が通っているので、10分位しか煮ません。冷めるにつれ味もしみますよ。

    市販のに比べたら、薄味ですが、これはこれで美味しいと思います。

    ただ、じっくり煮込んでない分、市販の物ほど日持ちしないとは思います。

  2. 【1902938】 投稿者: スレ主  (ID:HezZi3adhsc) 投稿日時:2010年 10月 31日 21:22

     邪道様、さっそくありがとうございます。
    あらかじめ、昆布を切るってよさそうです。
    でも、水だきのときなどすっと昆布を取りだしにくそうなので
    だしパックよさそうですね。
    ちょきちょき切ってパックにつめしまっておけば
    私の帰宅が遅い時でも大丈夫そう。
     10分位で良いとの事。
    うちはほっとく鍋や圧力なべ(怖くてあまり使いません)が
    有りますが、普段は普通のお鍋が出番が多く
    10分ならお手軽に感じます。
     ありがとうございました。

  3. 【1902942】 投稿者: ぶし  (ID:FxWTCF8A1yA) 投稿日時:2010年 10月 31日 21:27

    鍋じゃないですが、だしをとった後の鰹節と細切り昆布を
    醤油やみりんで佃煮をにしたことはあります。

    ここからは想像なのですが・・・
    だしをとった後のぬるぬる昆布を、フードプロセッサーにかけたら細かくなるのでは?
    誰か実験してみてくださ~い。

  4. 【1902991】 投稿者: 食べちゃう  (ID:Vt6inA83OKw) 投稿日時:2010年 10月 31日 22:22

    佃煮にはなりませんが、私と子供のうち1人は昆布が好きで、だしに使った昆布を食べています。
    私も最初は佃煮に・・・と思っていましたが、市販の佃煮のように濃い味にするにはそうとう煮からめないとできないとわかり、今は沸騰する直前に昆布は出して、食卓に出す時におでんや鍋物の自分のお皿に適当な大きさに切ってのせています。
    鰹節は残念ながら捨てています。 二番だしもとればだしとして活躍してくれたと捨てられそうですが、そこまでは使っていません。
    こちらの食べる方法がありましたら、どなたか教えてくださ~い(^^)

  5. 【1903477】 投稿者: 始末の料理 より  (ID:q4mS0PuvJFg) 投稿日時:2010年 11月 01日 12:04

    だしを取ったかつおぶしを天日干しして、鍋で乾煎りします。
    干す時間がなければ、よく絞って、1cm幅に食べやすく包丁を入れてから
    同様に乾煎り。手で粉にします。

    しょうゆ・酒・みりんを1:1:1の量、鍋で沸騰させたところに、
    かつおぶしを投入。弱火でふわふわになるまで炒りつけます。
    途中、なべ底がこげてしまったら、少量の酒を入れてさらに弱火に。
    だしがらでなく、新しいかつおぶしで作ると絶品です。
    だしがらに半量の新しい鰹節で作っても、充分かと思います。

    だしがらの昆布は、幅2センチで限りなく薄く切ります。
    味付けは同様に。干ししいたけの軸の薄切りを一緒に炊くと椎茸昆布に。

    いい材料で、だしをとって、最後までおいしく食べる。
    昔の人は偉いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す