- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: コタツムリ (ID:oaU/1s2l9Q.) 投稿日時:2018年 10月 31日 22:52
毎日お弁当を作っていますが、子どもが、冷たいごはんが嫌と言うので、最近サーモスのごはんを保温する容器を買いました。
炊きたてごはんをさらにレンジで温めてから入れると、お昼まであたたかいようです。
スープジャーに温かいスープや味噌汁を入れて持たせていますが、おかずがあたたかいと悪くなりそうで、おかずだけは常温です。
皆さんが工夫していることや、おすすめレシピがあれば教えてください。
現在のページ: 1 / 4
-
【5169821】 投稿者: ベタですが (ID:TuOAKgMZlwE) 投稿日時:2018年 11月 01日 00:52
うちはご飯が冷えていることに文句は言わなかったですが、すごく喜んだのはスパゲティーやカレーでした。
単に、弁当箱にご飯やパスタを入れ、スープジャーにカレーやパスタのソースを熱々で入れてやるだけなのですが。
ご飯もおかずも温かいものを、となると嵩張るので嫌がったため、せいぜいスープジャーの活用に止まりました。
上の子はパンが好きだったので、冬場はよく、チーズやハム、ゆで肉などを挟んだバゲットと一緒に具だくさんのシチューやスープを持たせて喜ばれました。
あとはおにぎりと豚汁かな。
寒さに向かう折、少しでも温かいものを持たせてあげたいですね。
懐かしいわ(^^)うちはもう皆大学生以上で、遅刻しそうな朝におにぎり作って!といわれるのがせいぜいです。
スレ主さんも楽しみながら、美味しいものを持たせてあげてくださいね。 -
【5169891】 投稿者: 今は普通弁当箱 (ID:Rb8DrozgXj2) 投稿日時:2018年 11月 01日 05:44
通塾時ですが、うちは子供が食べたがってラーメンやうどんを時々持っていってました。
ご飯用保温容器に流水麺と具。スープ用容器に汁を入れて同じく食べる直前に汁をかけて食べる形式です。
水筒型の保温容器でご飯スープおかずを全てセットするタイプがありますね。
おかずは一番上にセッティングするようになっていて、室温保持出来るのでプチトマトなども気にせず入れられる形式になってます。 -
【5170010】 投稿者: 皿うどん (ID:r0OydwweI2c) 投稿日時:2018年 11月 01日 08:42
九州在住ではありませんが、たまに皿うどんのリクエストがあります。
揚げ麺を少し大きめの容器に入れ、サーモスのスープジャーにあんかけを入れます。
家で食べる時にも麺を温める物ではないので、他の麺類よりいいみたい。
とろみがあるので冷めにくいですし。
スープやおでんをスープジャーに入れて持たせることも。
以前、オムライスをスープジャーに入れたら、ご飯がベタベタになると不評でした。
スープジャーはやはり汁物用ですね。 -
-
【5170183】 投稿者: 教えてください (ID:Uiuea4886cg) 投稿日時:2018年 11月 01日 10:51
茹でたパスタは時間が経つとくっつきませんか?
パスタを持たせたいと思うのですが、何か工夫があれば教えてください。 -
【5170191】 投稿者: え (ID:bm7GgZ2vDlI) 投稿日時:2018年 11月 01日 10:58
オリーブ油からませただけだとだめですか?
バターは冷えると駄目ですけど。 -
【5170238】 投稿者: 懐かしい (ID:IyKuFUt8IEA) 投稿日時:2018年 11月 01日 11:43
ご飯の間にカレーを入れるのをよくやってました。ご飯ちょっとカレーご飯です。たまにハヤシライスも。
うちの子達はご飯が温かいのが好きで、まず縦3段の保温型弁当にしました。
ちょうど今時分役員で一緒になった方に「うちの子が3段弁当がいいって言っているんだけど、どんなのか知っている?」と聞かれたので「それ多分うちの子、明日空箱持ってくるね」と言い持っていきました。一気に広がりクラスのほとんどが縦か横の保温型。その後横型も買いましたが横型のほうが持ち運び易かったけど、機能は縦型かな?もう15年前、子供が小1の頃の話です。今だに最初の縦3段は捨てられない。 -
【5170323】 投稿者: 同士よ! (ID:Oobzi67K3/E) 投稿日時:2018年 11月 01日 13:02
皿うどん、私も高校生の娘に持たせますが、めちゃめちゃ好評です。
パリパリ麺を大きめタッパーに入れて、あんかけはスープジャーです。
さつま揚げがある時は、ほぼ作っているかも。
冷蔵庫にある残り物の肉、野菜でOK!ゆで卵を添えて超手抜きです。
100均で皿うどん買い占めてます!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- プリモボランと成長ホ... 2019/12/14 20:15 プリモボランと成長ホルモンの治療を小学校5年から始めました...
- 50代パートのオススメは 2019/12/14 20:14 現在、平日9時から5時までの事務職パートをしております。 ...
- 命を削ってまでするパ... 2019/12/14 20:11 今の仕事は、やりがいがあって楽しい時もあったけど 営業職...
- 50代すでに卒婚してる... 2019/12/14 20:07 50歳専業主婦です。結婚22年 今年下の子が大学生になりました...
- 授業料を負担している... 2019/12/14 20:02 パートをやめる理由を聞いたら、 「もう授業料がいらなくな...