- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: マリオ (ID:s7mj5S6bORg) 投稿日時:2024年 02月 07日 13:34
テレビでハサミで切る料理を作るプロ主婦がいますが、どう思いますか?
私は初めて見たときギョッとしました。向こうの文化?
抵抗があります。汚いと思います。
-
【7403099】 投稿者: うん (ID:FO0eDw6ZoIg) 投稿日時:2024年 02月 10日 08:44
薄 厚 ハイブリッドキッチンバサミ、使って1年ですが全く切れ味に劣化を感じません。
まあお値段も2,000円台ですから、研磨代より買い替えの方が安いでしょうね。ですが当分先だと思いますね。
スレ主はその後全く現れずの釣りスレ確定でしょうが、前から皆さんに紹介したかった商品がご案内できて感謝です。 -
【7403239】 投稿者: 前から思ってた (ID:y3X8P5/OHlc) 投稿日時:2024年 02月 10日 11:37
刃物のメンテナンスって難しいなと。実家では父が定期的に砥石で研いでいたのを見ていたのですが、結婚してからはヘンケルスのシャープナーなど試しましたが、やはり砥石に比べると劣ります。研いだらまだまだ使えるのにと思いながら処分しています。
-
-
【7403477】 投稿者: 砥石 (ID:EwR9cxOqews) 投稿日時:2024年 02月 10日 17:00
YouTubeで見よう見まねで砥石で研ぎます。
包丁はSolingen(ZWILLING)を愛用しています。パン切り包丁に関しては、おそらく50年選手。
ドイツで親族が購入して、私の母親にプレゼントしてくれた物を受け継いでいますが、いまだ衰え知らずです。
サンドウィッチ用に数ミリにスライスするのもとても綺麗にカットできます。
ただ普段使いのペティナイフと俗にいう三徳包丁は、日本の砥石で研いでいます。
ZWILLINGの砥石…シャープナーとは全く違う切れ味になります。
ZWILLINGに依頼しても研いでくれますが、見よう見まねで研いだのでも十分だと思います。
ただハサミは失敗。
どういう加減かキッチンバサミは、切れなくなりました。
剪定バサミは、アクを取る程度の研ぎ方ですが、まぁまぁ良い感じです。 -