最終更新:

39
Comment

【1105831】私立・国立小学校に行くデメリット

投稿者: ディベーター(否定側)   (ID:TQZadk6qb0k) 投稿日時:2008年 11月 29日 04:44

【立論】私立・国立小学校に行くデメリットは次の7点です。
(1)視野が狭い人になる
 人の出入りが少ないので、知り合う人がへる。
 社会の底辺を知る機会を得ず成長してしまう。
 ⇒世間知らずな人間であるため、
  社会に出てから、的外れなことをしていしまう。
(2)通学で疲労してしまう
 通学で疲れて、勉強時間が少なくなる。 
 ⇒通学で疲労し、有効な時間の使い方が出来なくなる。
(3)事件にあう可能性が高い
 誘拐や、痴漢、スリなどの被害にあう可能性がある。
 電車、バス、車などで事故にあう可能性がある。
 ⇒生存リスクが高い。
(4)コミュニケーション力、体力が弱くなる。
 家に帰ってから、近所で遊べる子供が少なくなる。
 近所の子と遊ばず、家の中にいることが多くなる。
 ⇒コミュニケーション力、体力が弱くなる。
(5)お金がかかる
 授業料、寄付金などお金がかかることが多くなる。
 ⇒ほしいものが買えなくなる。子供の習い事の数が減る。
  親の老後の不安要素。
(6)親どうしの付き合いが大変
 私立の場合は、金持ちの付き合いが多く、つらい。
 国立の場合は、両親の出番が多くなり、つらい。
 ⇒親の負担が重い。
(7)女子校/男子校の場合、異性との信頼関係を築く方法が
  わからず、社会に出てから苦労する。
 ●男女の違いを十分学ばずに育つため、それぞれの特性を
  生かした分業を行なう感性が養われない。会社に入ってから、
  異性とうまく共同して働く方法を見つけるのに苦労する。
  夫婦関係も同様。
 ●自由恋愛で、良い伴侶を見つける力が現代社会では必要だが、
  幼少期に恋愛経験が乏しいため、自分にとって合う男性、
  女性のタイプがわからず、大人になってから、苦労をする。
  (おかしな相手を選ぶ、離婚、不倫、派手な遊び方、
   まったく異性と接触できないなど)
 ●異性の目が学校でないため、異性がいるとやらないような
  ハレンチな行動を学校内外でしてしまう。

  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1105911】 投稿者: やれやれ・・・ディベーター(肯定側)  (ID:gjQPAKEXy.k) 投稿日時:2008年 11月 29日 09:09

    立論・・・公立小学校に行くメリットは次の4点です。

    (1)家が近い
    (2)安い(タダ)
    (3)いろんな子がいる(ただしデメリットにもなりうる)
    (4)中学受験などをして適性にあった学校を選べるチャンスがある。
     (あくまでも選ぶチャンスであり、過酷な受験戦争により不必要な挫折感を
      味わうことあり)

    私立小学校に行くメリットは

    (1)どの家庭も教育熱心で、教育水準が高い
    (2)生活習慣についての指導が徹底しているので、挨拶・時間厳守・整理整    頓等の生活のマナーなどが自然に身についた子供になる
    (3)朝早くから学校に行くことで、自然と早寝・早起きの習慣がつく
    (4)付属校の場合、受験の心配がないためお稽古事・スポーツなど一生続けら   れる趣味をきわめられる。
    (5)中学受験塾や、受験したおさえの学校等にムダにお金を費やすことなく    資金計画が立てやすい。(6年間の学費は500万弱で、中学
       受験と比べて、差額は150万円程度と判断しました)
       (中学受験の場合、塾代250万円+受験料50万円と計算)

    うちは私立に行かせていますが、上記の理由からとても満足しています。地域の公立小でも同じく上記の理由から満足したと思うのですが、なにぶん学区の小学校が人数が少ない学校(1学年1クラス)だったので、ここで6年間過ごすことでかえって視野が狭くなることが心配になり受験させました。

    スレ主さまは、公立小学校にさえ行かせれば、社会にでてもうまく立ち回り、男女の心の機微にも敏くなり、結婚も上手くいくというのでしょうか?それにしては公立小出身(日本の99%、私も公立小です)の方もたくさん問題を抱えていると思いますが。

    小学校時代の男の子・女の子関係など将来の伴侶選びには、何の参考にもならないと個人的には思います。

  2. 【1106180】 投稿者: 違うかも・・  (ID:Xr0Ms/7FIMU) 投稿日時:2008年 11月 29日 15:15

    事件に合いやすいのはむしろ公立小のほうかもしれません。
    私立は通学の時間はかかりますが
    人の多いところを歩く機会が多いためです。
    道端で連れて行かれそうになどの事件は公立小が多いです。
    親も近所だからと1人で歩かせる機会が多いように思います。
    チカンは私立かもしれませんね。
    親同士のつきあいについても、公立のほうが大変に思います。
    価値観の違う人が多いと思います。
    私立は行事ぐらいでしか会いませんし
    遠方なので家族ぐるみも少ないです。

  3. 【1106745】 投稿者: のれんに腕押し  (ID:aV/mmsnA3tE) 投稿日時:2008年 11月 30日 07:26

    私立の親子は子供に小さいときから
    「おまえは特別な存在なのよ、エリートなの○○ちゃんと違うの」
    と教え込まれて育つんで、どこかで気づかない限りとんでもない
    [削除しました]に育つ。
    まぁそれで成長して嘲笑するのも悪くないとは思うけどね。
    高校の偏差値が40台~50台くらいの私立小の母親の能天気ぶりは
    心療内科に行っても治りそうもないね。
    将来のオレオレ詐欺予備軍。

    あとなぜかうちのスポーツクラブのキッズスイミングクラスは
    私立の子がよく来る。
    水泳の授業に就いていけないんだろうね。
    かなり大きくなってから来るから目立つ。
    でも周りに異様なくらいの虚勢を張ってるんでギャラリーでも母親の
    目立つこと目立つこと。
    他の人が座れる余地をつくらず椅子に大荷物をおいて占領したり、
    ちょっと行動がおかしい人が多いね。

  4. 【1107283】 投稿者: やれやれ・・・  (ID:2xj3H9ubwL.) 投稿日時:2008年 11月 30日 21:34

    のれんに腕押しさんは、その昔に私立小学校に入れず悔しい思いをした「○○ちゃん」の方なのでしょうか?それともそのお母様?

    あなた様のおうちの近所のスイミングクラブの状況を、全世界にあてはめて考えられるほど視野の狭い方なのを見ると、公立小にいってもそんなに視野が広がるわけでも社会性が身につくわけでもなさそうですね。

    それに私立小出身者を嘲笑するって・・・あんまり多種多様な子に「揉まれて」ひねくれちゃったのかな?納得

  5. 【1108336】 投稿者: あきれてしまいますね。  (ID:Zac5pvpfEWs) 投稿日時:2008年 12月 01日 22:30

    コンプレックスの裏返しでしょ。
    こういう人は お金持ちや高学歴者にコンプレックスを持っている ひがみっぽいひねくれ者でしょう。
    どう見ても視野が広くて社会性があるようには見えませんけど。

    私は公立小出身だし、子供も公立小でした。
    私立小では ありませんが、別に私立小に対して そんな風に思ったことは
    一度もありませんよ。
    どこかで ゆがんじゃったのでしょうか?
    ちゃんと自分に自信があれば、私立を批判したりしないものでしょ。

    ちなみに公立で視野が広くなるとは思えません。
    子供を中学から私立に入れましたが、いろんな地域から生徒が集まっているため、視野も広くなったし毎日沢山の刺激をもらっています。
    遠距離通学することによって精神的に自立したと思います。

    コミュニケ-ション能力が低い???
    子供の通う学校は男女も先輩後輩も みんな仲がよいです。
    結束も固いですし、他人に対してやさしい子が多いです。
    公立のほうが幼稚でコミュニケ-ション能力が低い子が多かったです。
    先生には反抗する、友達はいじめる、無視する、仲間はずれにする、協調性がなく行事の練習なども真面目にやらない、自分たちと違う子(勉強ができるなど)
    を ひがんで足を引っ張る。
    同質の仲間しか認めないのは 視野が狭いからでしょ。

    もちろん公立だって私立だって、いい子もいれば、そうじゃない子もいますよ。
    公立にも素晴らしいお子さんはいましたし。
    物事をいろんな面から見れずに、一部の人たちを見てそれが全てみたいな極端な考え方をするのは、間違いなく視野が狭く ひねくれていますよ。
    お気の毒です。

  6. 【1117867】 投稿者: <否定側第一反駁>  (ID:TQZadk6qb0k) 投稿日時:2008年 12月 11日 05:32

    肯定側のメリットについて反駁します。
    (1)どの家庭も教育熱心で、教育水準が高い
    ⇒●大学まで附属の学校の場合は、教育熱心になるとは思えません。慶応、学習院、青学、成蹊、白百合、聖心など、大学までほぼストレースでいける附属の場合、学生の勉強の態度が、二分化するケースが多くあります。 ある附属学校の出身者に聞いたところ、「どうせ大学までいけるから勉強しなくてもいい」という考え方が蔓延し、授業への関心が疎かになっていたそうです。内部生は勉強していないとの評判をよく耳にします。
    ⇒●進学校系の場合は、中学・高校進学で脱落者を強制的に出す学校があります。こうした学校では、内部進学を確実なものとするため、親が学校行事に積極的に参加するなど、教育熱心な保護者の間で過当な競争が生まれてしまします。

    (2)生活習慣についての指導が徹底しているので、挨拶・時間厳守・整理整頓等の生活のマナーなどが自然に身についた子供になる
    ⇒生活習慣などの指導は、家庭で行なうべきことではないでしょうか。学校でのみ教えられたマナーは、学校にいるときはやるでしょうが、それは学校という強制力があったからやっている部分もあるのではないでしょうか。学校という強制力が無くなった瞬間に、やる理由がなくなり、やらなくなる可能性があります。学校を卒業しても同様になるとは限りません。生活習慣については、家庭で行なうべきで、家庭で繰り返すことで自然と身につくものではないのでしょうか。学校で教わったことが、学校の規則という枠がなくなったあとに、自然と行なわれるとは考えられません。

    (3)朝早くから学校に行くことで、自然と早寝・早起きの習慣がつく
    ⇒早起きは、私立、公立どの学校に行ってもできます。私立にいっているから、早起きできるというなら、私立でなくなった瞬間に、早起きしなくなるように思えます。
     また、私立で朝早きする理由は、通学です。それに毎日60~120分はとられます。少なくみても、年間通じて150時間以上、6年間で900時間を通学にあてることになります。この時間を、家での朝の勉強や、夕方の習い事などにあてれば、もっと学校生活は充実するはずです。私立にいくための早起きは、通学の時間のためだけで、いたづらに体力を消耗する意味がないものと考えます。

    (4)付属校の場合、受験の心配がないためお稽古事・スポーツなど一生続けられる趣味をきわめられる。
    ⇒大学までの一貫校(慶応、青学)や、必ずしも進学校を目指していない学校(例:田園調布双葉)の場合、受験を気にせず、趣味を極められると思います。在学中に、スポーツや、芸術(宝塚)などに出た人も多くいます。この点については肯定側のメリットを認めます。
    しかし、それは限定的です。進学校の場合で中学高校にあがるタイミングで脱落させられる可能性がある場合は、このメリットは享受できません。
    また、通学に一日60~120分を必要としない分、公立の学校の方が、60~120分多く、習い事をしやすい環境にあるともいえます。1~2時間を通学にあてる時間を、習い事にあてた方がよほど趣味を極められるように思います。
    また、芸で生活するには、非常に秀でたものが必要です。音大や、芸術系の学校を出て、その後に良い就職が見つからないケースが非常に多いです。親類縁者に芸術家がいない場合は、非常にリスクの多い選択肢であると考えます。こうした目的のために、私立小学校を目指される方は、全体の数%で、大部分の人にとっては意味がないと思います。
    さらにいえば、近年は一芸入試や、スポーツ推薦で大学に入学する枠があるため、公立で頑張っていても十分進学のチャンスはあります。そうした意味で、肯定側の趣味を極められるというのは、非常に限定的であるといわざるを得ません。。

    (5)中学受験塾や、受験したおさえの学校等にムダにお金を費やすことなく資金計画が立てやすい。
    ⇒肯定側は、私立小学校にいけば、中学受験に行く必要がないので、塾などの費用がかからないとのことですが、近年においては、中学校の受験の有無に関わらず、勉強のために夏期講習などに通うのは私立・公立ともにあります。塾の費用は必ず発生すると考えます。その費用は、月1から2万円と推定します。親がいかせたくないと決断していても、小学校の友達がいくようになると、子供も行きたいと言う可能性があります。小学校5年生からの2年間で24万から50万円程度を見込む必要があります。
    ⇒特に、進学校の場合では塾は必須です。、中学受験こそ不要ですが、内部選考で脱落しないため、なんらかの塾に通い、勉強をされる方が多いです。途中で、脱落の恐れがないにしても、中学に入ってから中学受験できた生徒との差がでるため、小学校からある程度されることは、考えられます。
    ⇒また、進学の心配がない慶応や青学などの一貫校の場合、受験の費用はかかりませんが、寄付金や、海外研修などお金がかかるイベントがあり、これに協力・参加すると、10万~50万円の費用となります。
    --------------
    また否定側のデメリットを少し具体的にのべます
    (1)視野が狭い人になる
     ⇒石原兄弟、安倍総理、成蹊小学校出身。同夫人、聖心小学校出身。 
      いずれも世間ズレしたところ感じる人だったと個人的に思っています。 
    (2)通学で疲労してしまう
     ⇒子供の一日の活動時間14時間のうち1~2時間は、全体の10~15%です。
      この時間を通学のためにあてるより、習い事や勉強にあてた方が良いと考えます。
    (3)事件にあう可能性が高い
     ⇒私立、国立の方が、公立より、通学に要する時間が長い分、事件にあう可能性は高いと考えられます。
     ⇒さらに、公立の場合は、学校から家までに、通学時間は、ボランティアの人が交差点をみてくれている場合がありますが、私立の場合、自宅付近の駅から自宅まではなんのサポートもありません。公立より私立の方がリスクが高いです。
     ⇒また、私立、国立は悪意をもつ人にターゲットにされる可能性があります。
      これまで、大阪の池田小学校の事件や、慶応幼稚舎の人が、お金目的で誘拐される事件がおきています。
      これらの事件は、公立ではありえないケースでした。

    (4)コミュニケーション力、体力が弱くなる。
     ⇒私の両親は国立小でしたが、近所の子供と遊べなかったことが残念だと未だに述べております。

    (5)お金がかかる
     ⇒授業料のほかに、寄付金、合宿、海外研修など、公立では有り得ない費用が追加で発生します。
      しかも、習い事、塾の費用もこれに追加されます。
    (6)親どうしの付き合いが大変
     ⇒進学校で内部進学で脱落がある場合、親の活動も評価対象となります。
    (7)女子校/男子校の場合、異性との信頼関係を築く方法
     女子校の人に数名ヒアリングしたところ次のような回答でした。
     「男性に対しての思い込みがはげしい。大学に入ってから、男の人にいいよられると、つまらない人でもついていってしまう」(S)
     「異性の目を気にしない分、はしたない。男性を漫画の世界でしか知らない」(某)
     また、知人の有名女子校出身者をみたところ、社会性がある男性と恋愛できた例がありません。
     例1)現在ダブル不倫仲 (S出身者)
     例2)プータローと結婚 (R女出身者)
     例3)会社に入って、半年でデキ婚して、退社 (田F出身者)
     例4)結婚相手のことで、親から勘当される (S出身者)
     例5)無職と熱愛発覚(S出身者)
     男女別学は、避妊方法が未発達で、中絶の方法もなく、結婚条件には処女であることがかかげられ、結婚相手は親が決めるような200年前の社会には適合していたと思います。しかし、現代の自由恋愛で、男女共同で仕事する社会において、強制的に男女を別にすることは、自然の摂理に反することで、社会に出てから、適応できなくなる原因になると考えます。
    以上です。
    (進学のメリット・デメリットを明確にするためにディベートをとっています、それ以上の目的はありません)

  7. 【1117875】 投稿者: くだらない反論ですね  (ID:BVy22SJ8MBA) 投稿日時:2008年 12月 11日 07:04

    物事の見方が自分の都合の言いように偏ってますね
    上のほうでは附属の子は勉強しないと言っておいて、中の方では内部進学に脱落しないために塾通いして勉強している...矛盾してますね
    学校で教えられたマナーは学校でしか守らない...わけないでしょ、たいていのご家庭では、学校まかせにせず、礼儀、あいさつは学校並に厳しいですよ
    通学時間は無駄な時間ではありませんね...確かに世間一般では無駄に過ごしている人が圧倒的に多いですが...
    子供が事件にあう可能性...この問題は公立も私立もないですよ
    お金の問題...私立小に通わせる親は子供にかかる教育費を問題視しない層、またはお金より別の価値観を持っている層が通ってるわけですから、議論はかみ合わないですよ
    男子校、女子校の問題...小学校の問題を論じているのでは?、いつの間にか高校以降の話になってますが?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す