最終更新:

13
Comment

【1732317】大人しい娘のこと

投稿者: 母   (ID:LpHE3lKZ3Ew) 投稿日時:2010年 05月 18日 08:37

五年生になる無口で大人しく人見知りが強い(ですが心は優しい娘)がいます。
幼稚園の頃からいじめにあい、(遊びの)仲間に娘が入れて!と勇気を出して言えても、皆が逃げるという感じが二年生まで続き、友達は一人も居ませんでした。しかし、今は誘ってくれる友達まで出来ました。

ですが、先日二年前から習っている吹奏楽団の先生から連絡があり、お子さん大丈夫ですか?何か言われていませんか?と、、。50人以上いる団体の中でいつも独りぼっちで居るらしく先生方には、とても気になる存在だそうです。
娘に聞くと「誰とも話さないし友達も居ないよ。私に意地悪な子もいるよ。でも、私は演奏が好きだから行くの!」主人も私も娘の気持ちは分かりますが、これから夏合宿やら行事が沢山あります。孤立している娘の事がとても気がかりな事と、昔仲間外れにされていた娘の姿が、私の頭の中でフラッシュバックするのです。先生方も気にされているのならば、辞めさせるべき?かと悩みます。

塾日と吹奏楽団の曜日が一致していた為、今まで一日は通わずにいました。(塾には一番仲良しの子と行っています)塾からは受験をするなら休まずに来て下さい!と言われました。吹奏楽団を辞めるなら今?と思ってしまいます。娘は受験もしたいし吹奏楽団も辞めたく無いと言います。
皆様ならどうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 一般に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1733102】 投稿者: 母  (ID:LpHE3lKZ3Ew) 投稿日時:2010年 05月 18日 18:15

    スレ主です。
    沢山のアドバイスを頂き、ありがとうございます。

    読ませて頂き涙がこぼれました。吹奏楽団での様子は何時か見たことがあり、もしかして独りぼっちなのでは…?と感じた事はありました。

    思い起こせば、演奏会でバスに乗った時、一緒に座ってくれる子が居ず動き出すまでバスの中で立っていたとか、お菓子交換で誰も交換してくれなかったんだあ。と話してくれた時に早く対処するべきでした。馬鹿な親ですね。。
    先生方も気にしてお電話を下さるのですから、随分1人が目立っていたのでしょう。

    明日からは、笑顔で皆に話し掛けてみたら!と話し娘が上手に出来れば私の悩み事は無くなるのでしょうが、現実は明日も無口で大人しい娘のまま。彼女が自分から話しだす事はあるのでしょうか??この先も独りぼっちで吹奏楽団で過ごす事になるのでしょうか?
    正直、辞めてくれたら目先の私の悩みは消えるのでしょう…。でも、また繰り返されるんでしょうね。

    替われるものなら、私が替わったあげたいです。。こういう時、親は辛いですね。

  2. 【1733157】 投稿者: がんばってください!  (ID:DI5rgjal6nI) 投稿日時:2010年 05月 18日 19:04

    上のスレ主さまのレスを拝読し、私も涙が出てきました。。。

    本当に、親としては切ないですね。

    でも、どなたかも書かれていたように、芯の強いお嬢さんですね。まじめで優しいお嬢さんなのでしょう。

    塾にはお友達がいらっしゃって本当に良かった。楽団での状況が好転しますように!心からお祈りしています。

    アドバイスじゃなくてごめんなさい。

  3. 【1733927】 投稿者: がんばって!  (ID:zSYVaMvxJU.) 投稿日時:2010年 05月 19日 10:22

    前ページで「親として気になりますよね」で投稿したものです。
    お嬢さん、本当にがんばっておられますよね。
    もう少し頑張って自分から殻を破っていけるといいですが、
    慣れ親しんだ環境ではなかなか自分を変えていくのは難しいと思います。
    いいきっかけができるといいのですが…。

    居場所を作るというのは、自分の努力だけではどうにもならないときもあります。
    どうか吹奏楽団の方の中に、一人でもお嬢さんに寄り添ってくれる人が
    出てくることを願います。

    先生も気にかけて下さっているなら、(バスの席やお菓子交換など)少しずつ
    溶け込めるよう工夫して頂けるといいですね。

  4. 【1735134】 投稿者: いつか輝くお嬢様へ、  (ID:Xn/KNfJsumY) 投稿日時:2010年 05月 20日 08:48

    スレ主様、

    はじめまして、内容を拝見しましてお嬢様とお母様どちらも大変素敵な方だと心から思いました。

    今、周りとのもろく壊れやすい友達関係をすこしでもつなごうとする子供たち、大人たちが多い中で、

    ご自分の好きなことに巡り合えて、困難をおしてまで頑張ってみようとする10代のお嬢さんと

    心の中で応援されるお母様が、わたしにはとってもとっても輝いてみえます。

    頑張ってください。私にはそうお伝えするしかできなくて。

    そして、そういうお嬢様にひどいことをする子どもたちは、正直自分たちにないその強さに嫉妬して、

    それがいじめという偏狭なゆがんだ形で表れているのだと思います。

    またそれが彼らを繋ぐものだとしたら、なんて情けなく浅はかなことでしょうか。

    哀れなのはそちらのほうです。

    そうはいっても傷つかれていることでしょうから、無理せず、また我慢が限界に来たら、違う方向もあってもよいかと思いました。

    でも、お二人は立派です。応援、蔭ながらさせてくださいね。

  5. 【1735147】 投稿者: うちも大人しい娘がいます。  (ID:RxPwZY32vlc) 投稿日時:2010年 05月 20日 08:57

    主さんのお嬢さんはお菓子交換で誰も交換してくれなかった・・・等ありますからホントはお友達と交わりたいのですね。

    うちの娘は今小4です。つねに私が言うのは、「きちんと言葉にしないと伝わらないよ」「楽しい思いをしたいのなら自分から行動しないとダメだよ」等々は話してます。「万が一、断られてもたいしたことないよ。」とも言いました。


    娘は少しずづ自分から声かえして遊ぶことが増えました。そんな時は私は褒めまくりました。
    「ね、遊んだ時楽しかったでしょ~○○は自分から声かけて楽しい時間を作れたからよかったねぇ」とか。
    誘われるより誘う方が断然多かったですが、最近は誘われることも増えてきました。


    最近、我が家は山登りをしました。山登りといっても筑波山で途中までロープウェイで登り、頂上付近を登っただけなんですが、(男体山、女体山登りました)
    山登りってすれ違った見ず知らずの人に「こんにちは」って挨拶するんですね(知りませんでした)
    我が家は娘二人いますが、下の子(人見知りなし)は挨拶されたら「こんにちは!」と最初から挨拶してましたが上の子の大人しい子は
    最初は無言でした。
    だけど、何度も何度もすれ違う人から「こんにちは」と声をかけられると最後の方には自分から「こんにちは!」と元気に声かけしてました。(親が知らない人にも率先して挨拶した姿も見たからかも知れませんね)
    私はビックリしましたけど、娘にはとてもいい経験になったのではと思います。
    だからと言って、帰ってきた娘はガラッと変わったわけではなく前の日々とは変わらない様な感じですが、でも少しは経験したことで変わったかも知れないし、今は変わらないけど、何かの時の糧になるかも知れません。



    コミュニケーションは社会に出て生きて行くのには大切は力だと思います。
    主さんも本など読んでみたりして、コミュニケーションの力をつけるヒントなどをもらい、娘さんにやんわりと誘導してあげたらいいと思います。

  6. 【1735472】 投稿者: 母として  (ID:G9CTWIH/4LI) 投稿日時:2010年 05月 20日 12:09

    お子さんが小学5年生なら、母さんも母親5年生。自分をばかな親とは思わずに、これから娘さんの事をどう考えて行くかは、まだまだ未知の世界。

    前回も言いましたが、別の吹奏楽団へ変える事も1つの方法、今の吹奏楽団に仲の良い友達を誘うのも1つの方法。

    但し先生から見て、そういう雰囲気があるという事は、それがサインだと感じ、できるだけ早く手を打つ事は大事ですよ(^-^)。

    娘さんの心のキズが浅い内にね(^-^)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す