最終更新:

11
Comment

【2127806】公立小学校の学校公開

投稿者: 庶民子   (ID:td.0IyKamME) 投稿日時:2011年 05月 14日 09:22

こんにちは。
こどもが幼稚園に通っている保護者です。
近いうちに進学する小学校を意識して、学校公開に出かけたいと思うのですが、
何を見たらいいでしょうか?
先日1校行ってきたのですが、学校の廊下が暗い…。でも計画停電対応のため・・・?
校長先生が説明中に休み時間になって、廊下が騒がしい。説明の声も聞こえないので、
校長先生が「ドアを閉めますね~」ガラガラガラ…って、注意もしないの??
(ノックする子もいたので注意が妥当だと思います。声もかけないのはどうかと)
先生方、全校生徒の顔と名前は一致しないんだそうです。(500名程度)
朝、挨拶をして様子が変だなと思ったら上履きを見るそうです(名前確認)
暗に、名前を覚えてほしいなら単学級の学校に行ったらと言われました。(ニーズが違います、と)
名前を全員言えるのは理想ですが、言えなくてもいいとは思うんです。
ただ、それを良しとするのはなんだか違うと思います。
全員の名前を言えない学校(大人数)だからダイナミックな子育てができるとかおっしゃっていましたが、ちょっと意味が分からない…。
私は公立小学校に期待しすぎなんでしょうか?どこもそうだったらそれでいいと思います(うちがおかしいんだと認識を改めます)
そこの学校は、用務員さんも学校公開に来ている人に挨拶をしないんです。
この違和感…。
公立ってこんなものですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 一般に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2129071】 投稿者: みー  (ID:0emvnjYW/uc) 投稿日時:2011年 05月 15日 14:58

    学校関係者様

    >今は精神を病んでる先生、挨拶しない主事(読書や自分達のお喋りに夢中)等、職員の質が落ちています。

    事務所:受付とされていて中が丸見え状態のところで、休憩時間で本を読もうがおしゃべりしようがかまわないと思いますが、こちらが挨拶しても無視されます。休憩時間だからといって挨拶ぐらいはするべきだと思います。

    また学童養護(みどりのおばさん)は登下校の際も挨拶が聞こえません。前任の方は大きな声で挨拶するだけではなく、子供達が悪さをすれば怒り、良い事をすれば褒めて下さいました。それは保護者に対しても同じでした。比べるのはいけないと思いますがどうしても怠慢に感じてしまいます。

    子供の教育機関で勤務されている方に、学校で教えている「あいさつをしましょう」ぐらいは求めても良いかなとも思いますが…

  2. 【2129250】 投稿者: 考え方はさまざま  (ID:nO8nfi9sf/Q) 投稿日時:2011年 05月 15日 17:58

    きっと初めてのお子様のご入学なんでしょうね。
    第一子の入学について、いろいろな希望や理想があるのは当然だと思います。
    私もそうでしたから、お気持ちよくわかります。
     
     二人の子どもを計3つの公立小学校に通わせた経験から申しますと、
    期待と現実にそこそこ折り合いをつけていくことになると思います。
    そして学校選択ができる地域であれば、数校見学し、自分が子どもにどのような
    経験をさせたいかということです。
     
     同じ公立小学校とはいえ、生徒の人数、先生の数、学校の立地、PTAの関わりなど違えば、
    当然雰囲気も違います。
    先生も主事さんも異動があります。
    素晴らしい先生と感動して入学しても、どこかに異動になられるかもしれないし、
    担任を受け持ってもらえるかどうかもわかりません。
    クラスは担任次第といった側面もありますが、こればかりは運としか・・
    また、複数の学級のある学校か単学級の学校なのか、ひとクラスの人数がどのくらいになるかでも
    きめ細やかさや雰囲気は全く違います。(複数だから、単学級だからと単純には言えませんが。)
    それぞれ、長所短所があります。
     
     いろんな面からよく見て感じてよりお子様に望ましいと思われる選択をなさると良いのでは。
    どうしても折り合いがつかない場合は私立かな。
    でも公立ならではといった大事な経験も小学校のうちはあると私は思っています。
    どこにしても完璧な学校と環境ってないんじゃないでしょうか。

  3. 【2129375】 投稿者: 学校関係者  (ID:aEWyTW.AbJ2) 投稿日時:2011年 05月 15日 20:45

    私が申したのは一般的なことです。
    もちろん全国の個々の教職員を、全て論じることは不可能です。
    なので、みー様のように
    特定できる対象がいる場合は
    こういった掲示板ではなく
    学校や教育委員会に
    お伝えくださるしか
    解決はないと思います。
    学校評価アンケートなどがあるはずです。
    どうぞ堂々と挨拶の件ご指摘なさるとよろしいのではないでしょうか
    お子さまも、いつまでもかわらぬ状況を裏で文句をいうのか
    きちんと正しいことは正しいというべきなのかを
    親の姿を見て学ぶチャンスだと思いますよ。
    しかし
    学校というのは不思議なカンパニーで
    県や都、府などの職員、市町村の職員、民間の職員、NPOの職員の集合で個人商店の寄せ集めのようなところがあり
    毎年、異動の度、解散になる為
    前年度の踏襲、次年度のお約束が難しい面もあるのを
    ご承知おきくださるとよいかもしれません。

  4. 【2129890】 投稿者: 親によるかな  (ID:HehhxEBJU0A) 投稿日時:2011年 05月 16日 11:34

    公立の学校、特に小学校は短いサイクルで転勤しますから、今、あの人が挨拶しないとか、この人は子どもの名前を覚えていないとか・・とらわれる必要ないと思いますが・・。
    休み時間になるとわーっと騒がしくなりますが、注意する時もあるでしょうし、とりあえずドアを閉めて・・でもどっちもありかな?
    会議中などで静かにしてね、と言う場合もあるはず。
    先日、ということは、新学期になったばかりですよね。
    一番ざわざわ落ち着かなく、学校全体でお互いの顔と名前と一致しない時期では?
    気になったらちゃんと確認しているのですから、それで問題ないと思うのですが・・。

    どの学校に行こうと、お子さんの入学時と卒業時では校長も教頭も入れ変わりますよね。
    共感できる校長もいるし、逆の場合もあります。
    PTAの様々な取り組みに参加する親が多い学校は、わりと先生サイドとよい関係が作れるし、親同士があいさつや子どもの名前くらい覚えてしまいます。
    私も、読み聞かせボランティアやパトロールなど何年かやってましたので、いろいろな先生、保護者、子どもたちと仲良くなりました。
    周りの保護者もそういう方が多かったので、学校そのものよりも、地域の保護者の意識で学校は作られているようなものではないですかね。
    転勤されてくる先生も、この学校ってこうなんですね、と郷に入って郷に従います。

    結局、学校を見てどうかではなく、自分が子育て含め生活の足元をしっかりできるかどうかではないでしょうか?
    いろいろな人がいるので、非常識と思う人もいるし、自分と同じ感覚の人もいます。
    自分がしっかりしていれば、自然と自分の人間関係も良くなりますし、求めているものも現実になってきます。
    嫌な経験や納得いかないことがあっても、世の中多少そういうものですし、いろいろな視野で物事を考えると、過ぎてしまえばひとつひとつは目くじらを立てるようなものでもない、というのが、私の経験です。
    人との縁や運は、自分次第と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す