最終更新:

10
Comment

【2194535】小学校の選び方(公立)

投稿者: エーデルワイス   (ID:YlSz.mrcxpc) 投稿日時:2011年 07月 07日 07:47

公立小学校の選択制を採用している地区にお住まいの方、
いくつか候補がある場合、どの小学校を選びますか?
・近いA
・施設がきれいB
・活気があるC

近いAと遠いcの差は10分ほど。でも毎日ではちょっと大変かなと思います。
施設がきれいBは校庭が狭く、新しい作りのため、教室に仕切りがありません。
そこが不安でもあります。
さらにあまり評判の良くない集合住宅が近くにあることも少々不安に思っています。
近いAは評判が悪かったのですが、校長、教頭が今年変わりました。(事務員の対応が悪いのは変わらず)学校のトップが変わったことでどうなっていくのかが未知数です。
うちの近くにはBに行っている子が多く、Aも少しいます。
cは家から5分くらい歩けばいそうです。
教育熱心なのかなと感じたのはcで、ttをやっているのもcだけです(一部教科)
でも公立の教育内容なんて大きく違わないのかなとも思います。

毎日悩んでいます。ABCに対するご意見や、
皆様の公立小を選ぶ基準・体験談を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2194589】 投稿者: 近い!  (ID:WxnCyhFAR9w) 投稿日時:2011年 07月 07日 08:38

    小学校は近いのが一番。

  2. 【2194591】 投稿者: 私なら  (ID:zFoU5Nz/MGc) 投稿日時:2011年 07月 07日 08:39

    すでに子どもたちは公立の小学校を卒業して久しいのですが、選択できる学校に通っていましたので参考になれば。

    選択に当たっては、引っ越してきた直後ということもあって何もわからず、わが子の学校はとにかく少しでも近いことを基準に選びました。Aですね。と言っても自宅から一年生の足で20分かかりました(都内ですが)


    小学校というと、子どもは6年間お世話になります。スタートと卒業では学校の雰囲気が変わるののは公立ではよくあることです。先生方は最長9年、たいてい5年程度で異動しますし校長・副校長は長くても4年で異動みたいです。わが子は二人なので通算10年お世話になりましたが、その間校長は4人交代しました。私立とはそこが大きな違い。
    近いことを第一に選んだわが子の学校でしたが、校風はずいぶん変わりましたよ。地域でかわいがられている伝統校ということでしたが、長子が入学したころはなるほど大変落ち着いており、PTA活動が盛ん(信頼され正常に機能している組織、という意味)で保護者も良識のある人が多く、先生方は熱心、児童も元気でしっかりした子が多い、という印象でした。校舎は大変古いですが。
    しかし上が高学年、下が入学という頃、荒れた時期もありました。後になって思い返すと、そういうタイミングってあるのだな、という感じです。付近にマンションの建設ラッシュがあり、急に児童数が増えた時期でした。人が増えればいろいろなタイプも増えます。毎年2,3、人ずつだった先生の入れ替えが5,6、人+校長・副校長も交代と、重なりました。
    学校が、一気に荒れた空気になりました。
    嫌な雰囲気が2年くらい続いた後、校長の交代で(素晴らしい方、という評判が聞こえてきました)沈静化。下の子が卒業するころにはまた元の通りいい学校だなと思える雰囲気に戻っていました。

    つらつら書いてきましたが、要するに公立に関しては流動的でここはこう!と言えるのはその年だけだということです。長い目で見たらよい学校でも、悪い時期は必ずあるし、その逆もあります。子どもが世話になっている6年間の間全く何も問題のない学校というのは、ありえないと言えるでしょう。
    だからまず、入学するその時点でよいと思えるかどうかで判断したらいいと思いますよ。

  3. 【2195799】 投稿者: エーデルワイス  (ID:YlSz.mrcxpc) 投稿日時:2011年 07月 08日 05:25

    ご意見ありがとうございます!!

    近いことを基準に選ばれた方が多いのですね。
    やはり毎日通うものですし、近いことが子供にとって良いということは明らかですね。

    私なら様のご意見、大変参考になりました。
    公立は流動的、悪い時期は必ずあるというお言葉に、
    「少しでももめごとのないいい学校へ!!」と勇んでいた気持ちが楽になりました。
    子供は今幼稚園に行っていますが、大した問題もなく、毎日楽しいと言いながら幼稚園に通っています。
    親の理想としたら、今の幼稚園のように子供が「楽しい!!」と心から言える学校生活を送れる学校なのですが……。

    近いA、は評判や対応の悪さが気になる。車の通りも細い道の割には多い。
    施設がきれいなBは、早熟な子が多そうな感じで、思わぬトラブルに巻き込まれたくはないという消極的な気持ちがあり(校長先生はモンスターペアレンツの存在を懸念している発言をなさっていました)
    活気のあるCは校内は理想に近いとはいえ、少し歩かなければ友達がいないなんて、公立のうまみがないかなとも思う。

    もう一度ゆっくりと考えてみます。
    夏休みに子供と数回学校まで歩いてみたいと思います。

    他の方のご意見もぜひ伺いたいと思います。いろいろなご意見を聞かせてください。
    お返事をいただいた、近い!様 私なら様 どうもありがとうございました。

  4. 【2195885】 投稿者: 近い!  (ID:VWtk5zBLC/.) 投稿日時:2011年 07月 08日 08:38

    時間がなかったので、一言で済ませてしまって申し訳ありません。

    スレ主様はお仕事はされているのでしょうか?

    私は子供が幼稚園の時から仕事をしていたので、近いことで助かったことがたくさんありました。

    3年生までは学童保育に入れていましたので、学童まで迎えに行って一緒に帰宅しましたが、

    学童をやめてからは、学校が終わると一人で鍵をあけてランドセルを玄関に放り込んで遊びに行くようになりました。

    結局は学校の校庭や近くの公園で遊んでいたので、放課後の遊びでも近くてよかったと思いました。

    仕事が休みの日の夕方に近所のスーパーへ買い物に行く途中、学校の正門のそばでいじめられているのを発見したり。

    思わぬところで子供と遭遇することもあり、それはそれで結構楽しいものでしたよ。

    私なら様の仰るとおり、公立小学校ですと校長先生がかわって雰囲気が変わることは良くあることだと思います。

    息子も6年間(現在6年)の学校生活の中で、校長先生は既に3人目。
    教頭先生も3人目です。

    でも、一番は担任の先生との関係だとは思いますが。

    話がそれてしまいそうですので、ここで終わります。

    楽しい夏休みをすごしたいですね。

  5. 【2195961】 投稿者: 即答A派  (ID:odHpNPXtx2k) 投稿日時:2011年 07月 08日 09:25

    我が家もAを選びました。

    私なら様のご意見に賛同します。
    少し付け足すのなら・・・
    同じ学校でも、学年によって違う ということです。
    息子の学年はとても穏やかでいい学校だと思っておりましたが、3学年下に2人問題児がおり、とても荒れたそうです。
    (恥ずかしながら、他学年のため、荒れてから数年後に知りました。)
    ですので、「学校」もそうですが、「同じ学年に入学する子」次第でもあります。

    >夏休みに子供と数回学校まで歩いてみたいと思います。

    とありますが、ぜひお子さんのペースで歩いてみてください。
    (2~3kgの荷物をリュックで背負わせて、数歩後ろを歩くくらいが丁度いいと思います)
    子供はゆっくり歩く上、友達と一緒となると色々と遊び始めます。
    小石をけりだしたり(いけないことですが)、花を眺めたり、猫をなでたり・・・
    私は、「親が学校に行く3倍の時間が登下校時間」と計算してました(笑)

    そして、公立なら放課後友達と遊びに行かれますよね?
    選択制でも、本来の学区に同級生のほとんが住んでいることと思われます。
    遠いと、帰宅後遊び場所に行くまでの時間が、近い子の何倍もかかってしまいます。
    (遊び場所も学校の近くがほとんどでしょう)
    もしも男の子の場合、ノリで場所移動などしてしまう可能性もありますから、強い子なら別の公園を探しますが、気弱な子は泣いてしまう場合もあります。
    そして、本来の学区内が遊びの範囲と考えると、遠い場合はさらに範囲が広がり、遊びの帰りなど道に迷わないよう入学前からの準備をおすすめします。
    みんなで盛り上がっている中、友達より行きは遅く着き、帰りは早めに帰宅しなければいけないのはとてもさびしいと思います。
    ただ、選択制を採用し、越境の多い人気校ですと、放課後校内でのみ遊んでOKで、帰宅後の遊びを禁止しているところもありますので、ご確認したほうがいいかもしれません。

    また、習い事をしている(する予定がある)場合、「なかなか帰ってこない」や「遅刻しそう」といった親のイライラも軽減(少しですが^^;)してくれます。

    もし可能でしたら、それぞれの学校の近くにある幼稚園や保育園のお子さんと同学年の雰囲気が聞けましたら、3つの候補の学校の新入学生の雰囲気も想像がつきやすいかと思います。


    >でも公立の教育内容なんて大きく違わないのかなとも思います。

    賛否あるかもしれませんが、私の中では、激しく同意する意見のひとつです。

  6. 【2196051】 投稿者: ノーマルに近く  (ID:AOoHXgGrc7g) 投稿日時:2011年 07月 08日 10:35

    余程の理由がない限り、近くでいいのじゃないでしょうか!?
    公立は校長や担任で大きく変わるので、どこを選んでも大差ないかと・・・

    やはり近所にお友だちが多くいる方がこどもにはいいと思いますよ。

  7. 【2196237】 投稿者: 近く!に一票  (ID:N5jqiAR8/JU) 投稿日時:2011年 07月 08日 13:13

    近ければ近所に友達も多く、保護者からの情報もたくさん耳に入ります。
    知っている大人が多ければ、防犯にもなりますし。

    公立校は蓋を開けてみないとわかりません。
    校長・副校長に限らず、担任や学年のカラー、時にはクラスによっても当たり外れがあります。

    一番のポイントは保護者がぶれずに、学校とより距離を保つことです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す