最終更新:

12
Comment

【6356789】大教大天王寺の自由研究、親の関わり方

投稿者: 不安な親   (ID:T7aV3EtNmz.) 投稿日時:2021年 05月 30日 11:05

学校別の掲示板に大教大天王寺がなかったので、こちらでお尋ねします。

大教大附属天王寺中学校の自由研究や宿題について、親はどの程度関わってやればよいのでしょうか?うちは中1ですが、先日もう自由研究(3年間同じテーマを追究する、もはや卒論)のテーマ提出がありました。テーマ決定は先生に打診してOKをもらわなければならず、何度も「これでは単なる調べ学習で終わってしまう」と却下されました。普段の宿題も調べ学習などが多く、先日まで小学生だった子ども一人では難しい状況です。今のところ、親が助けながらなんとかこなしています。

自由研究はこの後、先行研究で文献調査、そのまとめ(A4で20ページ以上)、研究計画を中1の間にやらなければなりません。先輩方の自由研究をまとめた冊子を読むと、これは本当に中学生が書いたものか、大学生も顔負けと驚くようなものばかりです。これはやはり親がかなりかかわって、いろいろアドバイスしたり助けてあげているということでしょうか?それとも、ゼミに振り分けられた後に担当の先生がご指導された成果なのでしょうか?

学校の図書館は小学校の図書室と変わらない程度で、市中の図書館は緊急事態宣言で休館。仕方なく親が探し回って見つけてきた参考文献は小学生上がりの子どもにはあまりに専門的な内容すぎて理解不可能。この先、自由研究や宿題をこなしていけるのか不安で仕方ありません。毎日子供が帰宅するまで、次はどんなややこしい宿題が出たのか、自由研究は何を言われたのかハラハラしています。

上級生、卒業生のお子様のいらっしゃる親御さんの経験等教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国立 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6357170】 投稿者: 我が家も  (ID:/4F3XQ15MTA) 投稿日時:2021年 05月 30日 15:49

    全く同じ様なことを考えていました。
    同級生ですので、経験談など話せず申し訳ないです。

    こういった学びをやって頂けるのは、
    先生方の負担もあるであろうなか、本当にありがたく思っています。
    子ども達にも、これからの探求学習の力をつける上で、
    良い機会ですよね。

    ですがですが、なんか、最初のステップが急すぎないか??とは感じましたね(汗)

    文献調査の方法などについて、レクチャーは受けていますし、大人な子達ならサクサクと
    自分でテーマ見つけて資料探して、読み込んで
    テーマ決定に至っているのでしょうかね、、、?

    しかし、図書館休館、大型本屋も急店中のこのタイミングでのテーマ決定と資料読み込みは、
    スケジュールがキツイというかなんというか。

    この作業の部分は、せっかく研究に3年もかけるなら、
    焦らずにもう少し学校で時間をかけても良いのでは〜??なんて思いつつ、
    資料のプリントアウトやら、意見出しの方法やら、
    結構手伝ってます、、、

    最初はサポート手厚めで、徐々に育ってくれると今は信じてサポートしてますが、ちょっと心配です。

    先輩方の研究、本当に面白いですね!
    ぜひ、我が家も先輩方や先輩保護者のご意見聞かせていただきたいです〜!

  2. 【6357288】 投稿者: 不安な親  (ID:MVVnl2A99oU) 投稿日時:2021年 05月 30日 17:14

    同学年の方からレスいただけるとは奇遇です。うちと同じように感じていらっしやる方もいるんだ〜とちょっと仲間意識(笑)

    私も3年間の研究テーマを入学後1.5ヶ月で決めるのはさすがにきついと思います。もう少し、先生とテーマについて話合う時間とか、ブレインストーミングの時間などテーマ決定までのステップを小刻みにしてもらえなかったものかと。文献も見つけたものの、専門的すぎてほぼ読んでいません。どの程度専門的なレベルの研究が求められるのでしょうか?中学生レベルでは許されないのでしょうか?

    理科の宿題にも毎回週末半日かかりっきり。

    うちも最初は親が手厚くサポートして、軌道に乗ったら何事も一人で進めていってくれればと願っています。

    先輩方の経験談、是非お聞かせください。

  3. 【6421213】 投稿者: 我が家も  (ID:9ZnoEi.4ucg) 投稿日時:2021年 07月 22日 08:44

    しばらく経ちましたが、自由研究もジワジワと進んでますね。

    最初のゼミ決めのための、テーマ提出までは
    かなり急ぎモードに感じましたが、
    ゼミに振り分けられてからは、
    再度、丁寧にテーマの決め方や方向性の指導が
    受けられてるなと感じています。
    大学みたいだな〜と。

    ゼミの先生も、先輩たちも優しく指導してくれるようで、
    うちの子どもは、「自由研究」の時間が好きなようです。

    夏休み中には、中間発表の準備などがありますね。
    完全に一人でやれるのかは怪しいですが、
    とりあえず見守ってみようかと思ってます。

  4. 【6421827】 投稿者: 不安な親  (ID:pvj5GTk5342) 投稿日時:2021年 07月 22日 19:27

    その後2カ月たちますが、やはり先輩方からはレスつきませんね。

    自由研究がじわじわ進んでいる、ゼミで方向性の指導がある…我が家さんのお子様がうらやましいです。うちの子のゼミは1年生は毎回自習で放置されており、仕方なく探してきた参考文献のまとめなどをしているようです。同じ自習でもせめて最初に1年生全員に対して「今日はこんな感じで、こんなことして」みたいな指示があってほしいです。夏休みに個人的に面談指導のあるゼミもあるようですが、我が子のゼミは当然なし。

    夏休みの宿題も大量だし、自由研究もあるし、部活もあるし、一切の余裕のない夏休みになりそうです。先生は全教科の宿題内容と量、把握していなんでしょうか?まだ中1なのにこんな受験生みたいな夏休みになってしまい、傍で見ていて心が痛いです。

  5. 【6421915】 投稿者: 我が家も  (ID:9ZnoEi.4ucg) 投稿日時:2021年 07月 22日 21:26

    こちらからの返信ばかりで何だかすみません(汗)

    そんなにゼミ毎に差があるものなんですね〜?
    あまりに放置などでしたら、、、どこに相談なんでしょうね??担任の先生でしょうか、、やはり。

    そして、、宿題、我が家は5教科のものは休み前からちょこちょこ進めてはいたようですが、
    全部終わった!あとは、自由研究準備と、
    作文やら理科の資料作りやらと、
    英語と国語の暗唱やら系だけ!
    とか言って、部活と読書などなど、のんびりしたもんなんですが、、、
    急に不安が!!
    本当〜にきちんと出来てるのか、漏れがないのか、
    確認必須ですね!
    ありがとうございました!

    ではでは、先輩方から有益なアドバイスが届きますように!
    失礼いたしました。

  6. 【6423389】 投稿者: 不安な親  (ID:RWxCjnLw2A6) 投稿日時:2021年 07月 24日 09:20

    先輩方からのレスお待ちしていますが、我が家もさんからのお返事も同級生の進捗状況がわかってありがたいです!

    自由研究、今までの3回の授業は1年生は全て自習。参考文献読んでまとめているだけ。先行研究は手付かず、構成すら考えていません。子供も何をどうしたらよいのかわからないようで、親子で大変不安です。来週担任に電話して相談してみようと思います。

    もう宿題終わられたんですか⁈うちも夏休み前からやっていますが、終わったのは副教科と英数だけ。国語は新中問が50頁もあるので、まだまだ終わりません。理科も教科書の文章と絵をそっくり書き写してこいという写経のような宿題、やってもやっても終わりません。これに読書感想文(課題図書難しいの多いですよね)、社会の調べ学習(普通の学校ではこれが自由研究)、暗誦、自由研究(これは卒論)、部活…自由研究が何も進まないまま夏休みが終わりそうで恐ろしいです。

    しかも、普段の授業は特に何を教えてくれるわけでもないのに、副教材だけは難易度高く試験前に大量に宿題なので、2学期の予習もしておかなければあっという間に落ちこぼれそうです。

  7. 【6424137】 投稿者: 我が家も  (ID:saMkAWB3QtA) 投稿日時:2021年 07月 24日 18:42

    またまたすみません(汗)
    チャットのようになってしまっていますね(汗)

    自由研究に限らず、宿題や授業に関しても、
    先輩方にご意見頂きたいところですね〜

    宿題の国語は、たしかに多かったですね!!
    1日3つ?6ページくらいのペースで一週間ちょいかかった!と言ってました。
    理科も、うーん、調べ系は2日くらいとる感じになりそう。
    社会はなんとか1日でいけるかな〜厳しいか??

    課題図書も、面白いラインナップで、選書チョイスになるほど!と思いましたが、我が家の中1には時間かかりそうです〜。
    まだ買う前なので、なるべく読み進めやすい本にしないと、、、、。

    夏休みの宿題の全体量としては、どうなんでしょうねー!?国立は、休みが長いですしね〜。
    別の中学だった兄弟との比較だと、一緒くらいか、
    国立は少し少ないかな(調べもの、読書系は多少多い?)と感じてましたが、しっかり、きっちり何周もやる、とかだと、
    時間足りないかもしれませんね。
    部活で疲れてますしね。

    ちなみに、理科の写経(笑 たしかに!)系は、
    兄弟の学校でも、中学時も、そして現在の高校の理科の課題でも似たようなの出てました。
    文章や絵、イラストなど、多様な方法で
    表現、説明する力をつける、の様な項目を文科省も重視し始めたこととかに、関係するんでしょうかね??

    数学なんかも、普段の課題がわりと厳しくない感じで、
    問題集すすめときな〜というくらいですよね。
    うちは、日々の復習&ちょい予習くらいのペースでちょこちょこ〜と毎日進めてるみたいですが、
    お友達には1冊丸ごともう終了!の子も何人かいる、
    とびっくりしてました!
    さすが、自学がベースの学校なんだなぁ、と。

    国立中ライフを、生活、授業、課題、試験、進学と
    それぞれ有意義に乗り切っていくライフハックみたいなことを先輩方から是非知りたいところですね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す