最終更新:

25
Comment

【6421274】愛知教育大学附属名古屋中学

投稿者: なごやん   (ID:UEZSpcNXPpc) 投稿日時:2021年 07月 22日 09:51

愛知教育大学附属名古屋中学校について、学校の特色、雰囲気や、PTA活動、進学実績がしりたいです。
とくに進学実績ですが
例えば超トップ旭丘高校や、トップ瑞陵高校レベルだと何番位に位置すれば行けるイメージでしょうか。
愛知教育大学附属名古屋中学は、内申がとりづらいと聞きましたが、実際どうなのでしょうか。(取りづらくても高校受験への影響が通常の公立と異なるとかあれば知りたいです)

地元の中学は熱心な家庭が多く内申がとりにくいことで有名です。結局数名しか旭丘や明和などに行けないようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国立 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6421360】 投稿者: 附属  (ID:gePclhi57nE) 投稿日時:2021年 07月 22日 11:14

    附属小学校の成績上位組は私立中学を受験して外部に出ていきます。なので内部生の成績はまちまちで案外、愛知高校とか中堅私立に収まる子も少なくありません。
    中学から入ってきた子はそこそこ優秀でなんだかんだと瑞陵レベルまでに収まる子が多いです。
    地元公立中学のように受かる実力があっても内申が足りないから受験させないといった進路指導はありません。内申が足りなくても学力をしっかりつけていて当日点で合格を勝ち取るタイプが多いです。
    ただし、授業の進め方が公立と少し毛色が違うので、公立高校受験塾でしっかりと揉まれる必要があります。
    部活はまったく力を入れていません。
    地元中学で内申とれないから附属を目指すというのは少数派かもしれません。附属でも内申が取れないからです。
    むしろ、地元中学が荒れていて周りに足を引っ張られるのを怖れて附属を選ぶケースが多いと思います。さすがに教育に理解を示す家庭ばかりですから。
    今年から抽選がなくなり、シンプルに学力勝負になりましたので志望しやすくなりましたね。

  2. 【6421890】 投稿者: なごやん  (ID:UEZSpcNXPpc) 投稿日時:2021年 07月 22日 21:03

    大変分かりやすい回答ありがとうございました
    参考になりました

  3. 【6423372】 投稿者: 附属小  (ID:bqBz/4T4gak) 投稿日時:2021年 07月 24日 09:02

    附属小の方々が優秀者ほど中学受験というのはどのような理由からでしょうか?
    内申制度への不信感なのか…

    東京神奈川など高校募集のない・ほぼない私立高校がトップ進学校の地域ならともかく愛知なら旭丘はじめ県立でも良いのでは?
    附属中学があるのに外部受験して東海や南山女子や滝(+県外進学校もいるのかな?)を目指す理由は何でしょうか?

    設備などお金があれば私立ということなのか、愛知でも私立のほうが良いと優秀者が考える理由が気になります。

  4. 【6423519】 投稿者: 附属  (ID:gePclhi57nE) 投稿日時:2021年 07月 24日 11:17

    近年は名古屋市内では、東京や関西のように中学受験が流行ってきています。
    もともと中学受験を視野にいれて公立小学校ではなく、愛教附、南山、名進研、杉山小学校に進学する子が一定数います。
    当然、ママ友の集まりでも、内部進学するのではなく、私立中学を受験する方がマウントがとれます。
    高校受験よりも中高一貫校の中学受験の方が格上と考える層の人に、旭丘がどうたらこうたらといっても価値観が違いますので。

  5. 【6423582】 投稿者: 私の周りは  (ID:pUpvk7gGquc) 投稿日時:2021年 07月 24日 12:22

    一番は内申点が理由で公立行かせたくないです。
    それに、親戚など周りがみんな私立小や私立中学出身なので、とりあえず受けろと言われます。

    外部受験するのは、優秀だからもっと偏差値高いところに行かせとこうという人たちと、親が医者だから、後継いで医者にならなきゃいけないので、より医者になる道が高そうな偏差値の高い私立中学に行く必要がある人たちです。

    不動産で高い収入がある人などで、特に高い学歴は必要ないという人は、そのまま内部進学ですね。のんびりして羨ましいです。

    みんな自由です。マウントなさそうです。頭の良いお子さんの親御さんには、羨ましいなあって本人に言ってますが、ただ羨ましいだけで嫌な気持ちはないです。

  6. 【6429789】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:PDYY2adCpsc) 投稿日時:2021年 07月 30日 14:31

    こんにちは。息子が長くお世話になっておりました。
    現在は公立高校に通っています。

    >例えば超トップ旭丘高校や、トップ瑞陵高校レベルだと何番位に位置すれば行けるイメージでしょうか。

    附属中で一番多い進学先は、まず旭丘です。クラスで3~5人くらいです。
    内申ボリュームは43~45です。
    その下は、当日点で稼ぐ自信がある、菊里も捨てがたい、通ってもいい私学を押さえているなど条件が整っていれば41くらいでGOです。
    進学した顔ぶれをみると、意外性はなく行くべき人が行ったと思います。

    瑞陵は、明和高校や向陽高校と併願するケースで内申ボリュームはひろく、36~42くらいです。中3から本気出してここまで到達したというイメージの子が多いです。
    旭丘合格レベルに匹敵する子もいますが、旭丘の校風が合いそうにないから、このゾーンや私立特待を選ぶケースが多いです。
    クラスで上位2~3割の位置でしょうか。

    ちなみに順位は出ません。
    定期テストの平均点や最高点からイメージする感じです。
    3年実力テストでようやく☆◎〇△評価がでるくらいです。
    (なかなか☆ランクは出ないんですよ…)

    >愛知教育大学附属名古屋中学は、内申がとりづらいと聞きましたが、実際どうなのでしょうか。

    附属は内申点は取りにくいと言われておりますが、中1から徐々に上げていくといいと思います。内申点の高い子がいたら、どんな努力をしたのか素直に聞く。我が子もそうしました。

    >取りづらくても高校受験への影響が通常の公立と異なるとかあれば知りたいです

    公立中との内申格差ですが、公立高校入試において「附属や内申取りにくい公立中だから甘め評価」というのはシステム的にないとお考え下さい。
    内申が取りにくい学校でもオール5の生徒は存在します。

    でも私立の推薦でしたら、そうゆう中学ほど枠が多い傾向はあるらしいです。
    なお、附属中は私立高校の推薦枠が少ないです。(公立進学者が多く先輩が少ないゆえ、必然的に推薦枠が少ないということです。)

    進学についてはこんな感じです。

  7. 【6429797】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:PDYY2adCpsc) 投稿日時:2021年 07月 30日 14:38

    進学以外のことです。

    授業はレポート課題や討論が比較的多く、準備や作成に時間がかかります。
    でも、将来その経験が役にたつと思います。

    部活は、縮小傾向ですので期待しないでください。
    先生が顧問をするのですが、附属は研究校なので先生たちは部活よりも研究なのです。
    (もちろん生徒指導や進学指導はとても丁寧にしてくれます)

    個人でクラブチームに入り、大会の時に学校に申請して附属中の名前で出場する競技もあります。
    ポテンシャルの高い子が多いので、時々そんな話を聞きます。
    課外活動と内申はほとんど関係ないです。

    生徒の雰囲気は、活発です。小学校からのエスカレーター組と中学受験組はすぐに馴染めます。
    男女仲が良いので、よく恋バナを聞きましたね。

    PTAはかなり活発でしたが、年々活動の見直しがあり負の遺産というイメージは少なくなりつつあります。コロナでより活動がコンパクトになったようです。

    日常的なことで公立中と違うのは、
    給食がないので基本的にはお弁当です。
    毎日コーラスをする時間があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す