最終更新:

32
Comment

【3572412】日比谷高校へ3人の公立中

投稿者: どうかな?   (ID:qduKFjEXhRc) 投稿日時:2014年 11月 05日 22:37

曖昧な質問で恐縮ではございますが、
日比谷高校へ3人合格する公立中学というのは
レベル的にはまぁまぁ・・なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「公立 一般に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【3572936】 投稿者: どうかな?(スレ主)  (ID:aXhthPNIv82) 投稿日時:2014年 11月 06日 13:20

    公立様、ひびや様、22年に6人は凄すぎる!!様、たぶんまあまあ様、いいかげん様、人数で見ても・・様、いいかげん様、バラード様、三人以上なら様、
    沢山の方々にコメントを頂きまして有難い事です。
    こちらは私立に関して活発な情報交換が成されている印象で、公立中に関して果たしてコメントを頂けるのかと危惧しておりました。

    こちらのサイトはやはり教育熱心で様々な情報をおもちで尚且つ冷静に物事を分析できる方々が多いのでしょうね。
    自分とは違った視点からの意見に自分の視野の狭さを感じます。


    夫婦共々他府県出身です。
    幸いこちらで代々住まれている方々との交流もあり、意外な事に代々住まれている方々の方が公立中学には抵抗がなく、私どものように他地区から移り住んできた人間の方が中学受験には熱心な印象を受けています。
    代々慶應でお子様は幼稚舎から慶応だとか女子なら東洋英和に年中からとかの兄弟姉妹も聞いていると多い地域のようで、確かに経済力のあるご両親が多い地域なのだと思います。(残念ながら我が家は違います)

    もう少し様々な方々のご意見をご拝聴したく思います。
    宜しくお願いします。

  2. 【3572963】 投稿者: 大田区出身  (ID:GjKokt44cSI) 投稿日時:2014年 11月 06日 14:00

    大田区の真ん中東寄りあたりの中学校でしょうか?
    あのあたりは、比較的落ち着いた区域かと思いますが。

    日比谷への人数は、中学校の指標としては意味が無いでしょう。
    東京の公立中の卒業数はおよそ7万人。
    都立トップ校の募集は、3校でおよそ1000人。
    その人数だと、平均よりは幾分多いかなと言った程度ですが、
    どっちにしても、クラスに一人いるかいないかといったところ。
    はたしてそれで何が言えるのか?

    そもそも日比谷入試は、学校の授業だけで対応は困難。
    たまたま教育熱心な家庭の、優秀な生徒がいたかどうかという話。
    中学の授業レベルを評価するなら、
    中の上くらいの生徒がどのあたりに進学するのか?
    (おそらくそのあたりの生徒に合わせた授業が行われているでしょう。)
    小山台等の標準問題の高校への進学数は?
    そういった情報の方が意味があるのでは。

    学校の授業の質は、つまるところ先生によりますが、
    公立の先生は、ローテーションで転勤があります。
    どの先生に当たるかは運しだい、
    基本的には、どこの学校も大差ないと考えるべきかと。
    中学のHPを見たら、英数は少人数クラスで授業を行っているとのこと。
    おそらく、習熟度を加味したクラス分けをしているのでしょう。
    生徒間で最も差が付きやすい科目で工夫がなされているのは
    評価ポイントになるかと思います。

    あのあたりだと、中受率は3~4割くらいかな?
    しばらく地元を離れているんで、正確なところはわかりませんが、
    中受で優秀層が全て抜けてしまうわけではありません。
    家庭の考え方、例えば親が都立高出身で良い印象を持っているとか、
    小学生の塾通いに否定的とか、習い事との兼ね合いとか、経済的理由とか、
    教育に関心がある家庭の、それなりに優秀な子でも
    一定数は公立中に進学します。

    学区域の中学が荒れていないのが前提ですが、
    中受するかしないかは、
    ご家庭の考え方と、お子さんの個性で判断されるのが本筋でしょう。

  3. 【3572975】 投稿者: バラード  (ID:fpuc.f2mtsc) 投稿日時:2014年 11月 06日 14:12

    どうやら様

    港区(近辺)ですと、たしかに下から幼稚舎、英和多いでしょう。
    今でも地域的に言うと、白金、麻布、広尾とか一部青山など。
    都心だと番町とか。目白や本郷も結構高級住宅地でしょう。
    あとは、有名な田園調布、成城学園、目黒青葉台とかでしょうか。

    ただし、高級住宅地はおおむね高層マンション(億ションはあるかも)が少ないこと、ないことも。高齢化、少子化の影響で近隣の小中の児童もたぶん減ってきていることも、なおかつ私立に流れること、いろんな状況が見えてくるのかもしれません。
    小さな地区で都心でも緑があって、人口密度が低いこともあると思います。

    もともと日比谷高校(一中-日比谷)は昭和45年くらいまで、中等教育機関の最高峰でした。なおかつ、慶應、麻布中どころではない、お金持ちがというか大物の子女が通う学校で、当然このようなお近くに大きな邸宅を構える、政治家、高級官僚、学者、財界の重鎮などのエリート男子が通う、たとえば番町小-麹町中-日比谷高校-東大という路線がエリートと言われていたこと。場所的にもですね。(戦前だと 一中一高帝大ですね)

    おどろくことに、戦前は麻布の学費より日比谷のほうが高かったとか、日比谷の生徒のほうが家庭教師ついてる率が麻布より多かったとか、麻布では対抗するため補習?やってたとか聞いたことあります。

    昭和40年半ばの学校群制度で日比谷高校はのちの4-5年の間で崩壊して、みんなエリートは私立国立へ流れていきました。ついに東大合格も1桁に。

    ただ、逆に庶民の行ける学校になったこと、安く便利でブランドのあるということで、周辺から(私立進学の少ない地域とか)まずまず優秀な私立行かない組は集まったのではないでしょうか。

    これではいけないと考えた石原都知事、10年ほど前? 都立の復興復活めざしてなりふり構わず、予備校の先生呼んだり、重点校化したり、優秀な先生集めたり、いろんな手を打って今に至っていると思います。

  4. 【3572982】 投稿者: どうでしょうね  (ID:.oxEuwWd0tI) 投稿日時:2014年 11月 06日 14:24

    スレ主さんは、お子さんに中学受験させるか、それとも地元公立中から日比谷を目指させるのかを迷われているのですか? 日比谷への進学者数は中学のレベルをはかる、一つの目安として出しただけでしょうか?

    一つ言えるのは、各公立中の優秀層が、全員日比谷高校を目指している訳ではないという事です。
    もちろん、その手の高校受験塾に通っていれば看板に箔がつく「日比谷」はじめ、トップ校を目指す流れになる事は多いですが、意外と日比谷に余裕で受かる層でも、校風重視で二番手校に進学するパターンも多く聞きますよ。

    ですので、他の進学指導重点校、早慶附属、国立附属等への進学実績全体で、その中学(地域)のレベルをみる方がよいかもしれません。 

  5. 【3572988】 投稿者: もう11月  (ID:.ioCY2R.6nA) 投稿日時:2014年 11月 06日 14:26

    うちの学区中学も同じような進学状況です。小学校からそちらに行くのは半分以下で、後は私立その他に行かれるようです。

    日比谷にコンスタントに入学していることは中学校からもアピールポイントとして説明されましたが、全体の進学先を見るとやはり上から下までという感じです。当然、その中学に入るから日比谷に行けるのではなく本人の勉強次第だと受け取っています。

    勉強熱心なご家庭が多いので、環境としては悪くないと思っています。ただし他の方も仰っていましたが、内申は取りにくいとあえて他の区立に行かれる方もいます。

  6. 【3573053】 投稿者: 兄弟二人  (ID:He6/EO9CxwA) 投稿日時:2014年 11月 06日 15:42

    日比谷に兄弟で通われている方を知っています。
    塾でビシバシ勉強は3年になってから、それまでは部活に専念。
    地頭が違います。公文の進み方も考えられない位早い。
    日比谷でもトップ層にいるみたいです。
    他にも日比谷に通っている知り合いがいますが、その子は逆に小学生の頃より日比谷に行くために塾通いしていました。日比谷は普通の子が努力して行く学校ではなく、頭のよい子が自然の流れで入る高校のように思います。
    小学生の頃より明らかに天才君でした。(ちなみに中学受験残念で公立中学に通っていた子は青山高校でした…。)

  7. 【3573076】 投稿者: あれ??  (ID:baNWKKbi8Hc) 投稿日時:2014年 11月 06日 16:06

    日比谷にいく子が3人だけじゃ何も分からないけれど、
    コンスタントに毎年送り出す学校、送り出す地域=熱心なご家庭がある地域という気がします。

    代々住まわれている方がいる地域、
    例えば開成のそばの地元中学でも毎年開成高校には送り出しているような気もしますが、
    ではそこが高級住宅地か?と言えばそうでもないような。
    結局、熱心なご家庭ってどこでもいる。

    毎年コンスタントに送り出すという経年の状況で判断するしかないような。

    それにしても6人は凄いなぁと思います。
    推薦で数人+内申で数人+学力1割枠の合算でしょうか?
    毎年5人前後位だとインパクトありますが、
    2、3人なら個人レベルの範疇では?

  8. 【3573100】 投稿者: いいかげん  (ID:v3gZBgKvfKk) 投稿日時:2014年 11月 06日 16:35

    >>コンスタントに毎年送り出す学校、送り出す地域=熱心なご家庭がある地域という気がします

    そう。私もそれを言いたいのですが、どうも話の流れが別の方向に持ってかれるんですよね。
    日比谷は一つのアイコンにすぎないんですが、それをも許さない実際の経験者以外の方たちが多くて。
    高校受験においては、都立高以外は選択できる学校の数がとても少なくて、特に成績上位者は同じような受験パターンになるんです。第一志望が筑駒学芸筑附や開成・慶女でも、都立はみなほとんど出願します。そしてその層の子たちは居住地によって日比谷か西に分かれるんです。
    だから「日比谷にコンスタントに送り出している」というのはその中学の実力のほど、その地域の家庭の大体の様子を測る一つのポイントなんですけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す