最終更新:

2
Comment

【1770551】家庭勉強

投稿者: 受験が終わったばかりなのに悩み中   (ID:wZyqWb8v4Wk) 投稿日時:2010年 06月 18日 10:12

この春、息子が中高一貫の進学校に進みました。
中学受験とちがい、これからは息子自らが計画を立てて家庭勉強(宿題と試験対策)をするべき、
と頭ではわかっています。が、非常に要領が悪く、ついつい、あれこれ面倒をみたり、できない問題の解説をしてしまったりしています。
とくに英語と数学(代数)は宿題の量も問題レベルも半端ではなく、私がつきあう時間がどんどん長くなっています。

息子は勉強は嫌いではありません。
が、とにかく要領が悪いです(親の目には、要領よくやろうという意志がみられません)。
直感で勝負できる幾何などは、放っておいてもとてもよい成績ですが、細かい暗記が苦手です。

この調子では、一生自分で勉強できなくなってしまうのではないかと思う反面、目先の宿題や定期テストのことを考えると
手を離すこともできません。

同じような経験をした(されている)方、この負のスパイラルをどのように断ち切ったでしょうか?
その結果、お子さまはどのように自立されましたでしょうか?
お知恵やご指導をいただきたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1906283】 投稿者: 父母  (ID:KnbdKKwUTPY) 投稿日時:2010年 11月 03日 21:02

    子供が分別の付く頃になったら、親の役目に
    「ぐっと我慢して手を出さずに見守る」
    「子供を信頼してすべてを任せる」
    「命に関わらない限りは、手助けは痛い目を見た後にする」
    などということが加わってくるのではないかと思っています。自分が子供だった頃を思い返してみてそう思うのです。特に男の子の場合は、実際に痛い目を見ながらの方が成長するように思います。ご参考まで。

  2. 【2072326】 投稿者: グリーン  (ID:UiZ7j7lLL5o) 投稿日時:2011年 03月 26日 05:15

    父母さんの意見に賛成です。
    私には娘、息子が一人ずつおりますが、どちらの勉強にも
    口出ししませんでした。それでも娘はいろいろ私どもに
    成績の話をしてきましたが、息子は全く何も言わず中学以降
    どのような成績か親は知りませんでした。
    それでも特に問題はなく希望の大学進学しました。
    いつまでも親が世話できるわけでもなく、また親がいつまでも
    指導していたのでは親を越えられないのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す