最終更新:

29
Comment

【2245607】都立高校のVもぎ偏差値について

投稿者: 受験生親   (ID:fEV/mbueQFw) 投稿日時:2011年 08月 24日 12:42

ここのところ、続けて質問スレを立てさせて頂き、お騒がせして申し訳ありません。

Vもぎを主催している進学研究会のサイトで高校情報ステーションと言うのがあり、種々の情報が取れるのですが、Vもぎ準拠の偏差値の記載があり、それだと、日比谷66-67、西66-67、国立67、戸山65、に対して城北66、桐朋68などとなっており、かなり違和感があります。Vもぎの会社なんで全くの間違い情報を載せるとも思えないのですが、背景ご存知のかたいらっしゃいますか?

そもそも都立の場合、内申を限定せずに偏差値だけ載せるというのもおかしな感じがしますが、これは一定の偏差値を前提としているんだろうとは思っていますが、どこにも記載なく、これもご存知の方ご教示願えればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立 一般に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2254336】 投稿者: 受験生親  (ID:fEV/mbueQFw) 投稿日時:2011年 09月 01日 16:44

    スレ主です。

    進路指導様
    担任教師が指導できていない点は私も同感です。弊宅の場合は、担任が、だからお好きにどうぞ、という対応なのでまだ助かっているのかもしれません。中途半端な理解で、ここでなきゃだめだ、となってしまうと、どうしても受けたい場合、説得に余計な労力を使わないといけませんし、結局内申書書いて貰えなかったら最悪です。ただ、それなのに、併願優遇は先生を通さなきゃいけない(少なくともそういう高校もある)のがおかしいですね。幸い、高校の説明会で個別に併願優遇の説明があり、直接高校と接触して構わないところがあったので良かったです。知らなかったら、と思うと冷や汗が出ます。

    偏差値の件ありがとうございます。国立・私立超難関にはV、Wが頼りにならない事は良くわかります。一方、都立自校作成に駿台と言うのも違うだろうと思います。両者の違いは何と言っても理社の難易度。国数英はタイプは違いますが、難易度的にはそれほど違わないんじゃないかと思っていますが、自校作成校の理社(共通問題)は、正直受験勉強の甲斐のないレベルですよね。国立・開成の理社は対照的に非常に難易度が高く、英数国ではあまり差がつかなくて、理社が決め手になると塾から聞いています。駿台の理社は国・私立に併せていますよね。ということで、都立トップには、駿台の英数国とV,Wの理社という組み合わせでもし偏差値が出れば信頼性高いんじゃないかと思いますが、どうなんでしょう。

    ひかる様
    そういうケースもあるかもしれないと想像はしていましたが、実際にありましたか。失礼ですがそれで志望通りに進まれたんでしょうか。私の印象・塾で教えた経験では、高校受験段階で難しい問題は解けるがケアレスもなくならない子はおりますが(私も愚息もそのタイプ)、合格点には届かないケースが多いように思っていました。大学受験なら、難しい問題が得意な生徒は、ケアレスはあっても、難関大学に通ってしまうケースも多々ありますが、高校受験ではケアレスがなくならないのは、超難関校には致命傷かと思っていました。

  2. 【2254404】 投稿者: ひかる  (ID:x.VAlRBq/7U) 投稿日時:2011年 09月 01日 17:48

    開成残念で某国立に進学しています。
    都立受験は辞退したはずです。
     
    VやWの模試の結果で併願私立校をおさえたけれど、高偏差値が出せなかったので納得のいくレベルの特進クラスは抑えられなかったと言っていました。親戚の話では、都立で滑り止めになるはずだけど、当日は体調など何があるかわからないので、最悪の場合(開成、国立ともに残念、都立入試当日の体調不良など)を考えて、事前に確約してくれる私立を抑えておいたと言っていました。
     
    その子のケアレスミスがどの程度のものなのかはわかりませんし、VやWは最初から舐めてかかっていたのかもしれません。でも負けず嫌いな性格の子なので、VやWでの偏差値は本人にとっても相当なショックだったらしく、そのことが本番に良い影響を与えたのかもしれませんね。
     
    我が子の情報ではないのでこのくらいしか書けませんが、V、W、駿台での偏差値が全て同じぐらいの子もいたということは事実です。
     

  3. 【2255031】 投稿者: 受験生親  (ID:fEV/mbueQFw) 投稿日時:2011年 09月 02日 10:32

    ひかる様
    国立は立派ですね。色々と情報ありがとうございました。弊宅では駿台は受けていないので分かりませんが、駿台同等かそれ以上と自称している塾内の偏差値とVもぎ偏差値にはやはり10くらい差があります。ケアレスの多いタイプで、実際Vもぎの結果を見ても、何やってんの、というミスが多いので、ちょっと意外でした。

  4. 【2257401】 投稿者: ん?なんか違和感有るなぁ  (ID:zhCSa8dArx.) 投稿日時:2011年 09月 04日 21:39

    千葉県在住者ですが、V模擬の偏差値に違和感がありますね。
    芝柏が63って事は無いかと思いますがね。

  5. 【2314881】 投稿者: きら  (ID:rVekHbslG4.) 投稿日時:2011年 11月 03日 10:05

    都立と私立上位校では、そもそも入試の内容が異なる場合があります。
    私立上位は基本、高校レベルの出題がなされる事があるので、
    駿台で偏差値を確認するほうがいいのではないでしょうか。
    V模擬の判定ではあてはまらないと思います。
    むしろ、V模擬の私立偏差値の位置づけの方が違和感を覚えますけど。


    都立のトップ校に関しても
    駿台受験を勧める塾が多いです。
    そちらも受験されたほうが、位置づけがわかるんじゃないでしょうか。

  6. 【2319147】 投稿者: スレ主です  (ID:T0h2RUOEn1I) 投稿日時:2011年 11月 07日 14:57

    はい、駿台も受けています。ただ、都立自校作成と駿台の問題レベルも異なるように思います。勿論V,Wと合っているとも思いませんが、V,Wの方が受験者数が多く、トップ校狙いの生徒も相当数は受けているというメリットもあり、迷うところですね。


    駿台と自校作成校の違いは勿論理社が大きいですが、3科でも、英語・国語は駿台の問題は自校作成よりはるかに難易度が高いと思います。自校作成は指導要領縛りがあるので高校の範囲は出せないからです。その代わり、自校作成問題は量がやたらと多く(特に西高)時間内処理能力問題の発見力が問われているように思います。数学だけは駿台と自校作成問題が近いようにも見えますが、最近は自校作成の数学難易度が全般的に下がってきているのでやはりギャップを感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す