最終更新:

6
Comment

【2456297】2012年都立上位校(進学指導重点校等)入試結果について

投稿者: 都立高校受験生親   (ID:9RUu.JwZ32E) 投稿日時:2012年 03月 05日 09:48

低い内申から上位校を目指し、不安もある中、塾の指導におんぶに抱っこ、インターエデュでの情報交換にも随分助けて頂いたので恩返し、と思い、来年受験生の方たちに役に立つような情報を残したく、皆さん情報提供頂ければと思います。


弊宅の場合、都立対策に終始したこともあり、併願私立の結果は余り良いものではありませんでしたので、都立難化傾向を肌で感じることはありませんでしたが、周囲には早慶等に良い結果だったのに都立上位残念だった例もあり、一概に都立難化がストップしたと言うことでもないのかな、と。


周囲の例を見ると、Vもぎ、駿台模試の偏差値では判断できない意外な結果も多く、都立上位、特に3科自校作成問題に特化した対策、理社の対策を徹底するかどうかで結果が違ったように思っています。いかがだったでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2456617】 投稿者: 難化易化  (ID:AGGbd4aYHmQ) 投稿日時:2012年 03月 05日 13:20

    一言で難化易化とよく言いますが、少なくとも3年ぐらい通して見ないとなんとも言えません。
    高校の倍率も、高かった年の次の年は少し下がったり。
    倍率が上がり続ければ、はっきりした難化と言えなくもありませんが。

    まあ、都立の受験実績が少し戻してきたことで、”都立回避”をしてきた高校受験層が少し戻っているのは間違いありません。
    ただし、”都立回避”で中学受験をしていた層は戻っていませんから、実際には少し変わった程度だと思います。
    単純な言い方をすれば、都立は”若干難化傾向にあるけれど大きな変化はない”程度だと思います。

    本格的な”難化”があるとすれば、中学受験回避で都立高校受験に変更した層が増えることなんですが、その層は都立中高一貫にも流れますから、微妙でしょう。

    国立や早慶との対比を言われることもありますが、国立はもともと人数が少ないので、都立の受験に関してはそれほど影響力を持ちません。
    早慶と都立は、大学受験をどうするかの考え方が違い、相容れない層も結構います。

  2. 【2457092】 投稿者: 都立高校受験生親  (ID:9RUu.JwZ32E) 投稿日時:2012年 03月 05日 19:00

    自己レス失礼します。


    難化易化様のおっしゃること、その通りだと思います。ただ、来年も、再来年も受験される方はおられ、一方で「都立復権」のキャッチフレーズが独り歩きしている感もあるので、year to yearの、小さいかもしれないが、感じた変化を共有させて頂くのは意味があるのかなと思っています。


    私が感じている一番大きな変化はここ1-2年の理社の難化傾向です。2010年から2011年は社会が難化し、理科は易化しましたが、今年は社会はそのままで理科はかなり難化。質的に難化したと言うより、聞き方を捻ってきた感が強かったですが。


    いずれにしても、3-4年前まで、理社は東京が全国で一番簡単、年明けから手をつけても間に合うといわれていたのとは随分違ってきているのではないでしょうか。子供の周囲にも、早慶に絞っていたが結果残念で、慌てて理社に取り組んだお子さんが数名いらっしゃいますが、おしなべて結果は思わしくなかったです。

  3. 【2457320】 投稿者: 国立残念、都立トップ高校合格  (ID:ihBf9Z0vkDM) 投稿日時:2012年 03月 05日 21:47

    都立トップ高に余裕を持って合格させるため、子供の進学目標を国立に設定して、国立の理科社会勉強をさせておけば、少々都立高の理科社会が難化しても、180点取るのは簡単なようです。受験パターンとして、国立→都立トップ高校→併願私立高校、家計に優しい受験パターンと思います。我家は国立残念、都立トップ高校合格でした。駿台模試は偏差値53くらい、自校作成模試は71くらい。桐朋や城北や国学院久我山もどうしようか考えたのですが、結局受験しませんでした。一月受験で試験科目が5教科あるので渋幕を対策も無しに受けたのは失敗だったのか成功だったのか解りませんが、渋幕残念の後に本気モードになって勉強やってました。部活を最後までやって、こつこつ勉強しない男の子、こんなタイプには良いのかも知れません。

  4. 【2458180】 投稿者: 都立高校受験生親  (ID:9RUu.JwZ32E) 投稿日時:2012年 03月 06日 12:39

    国立残念...様


    それはおっしゃる通りですね。子供の通っていた塾でも国立・開成の理社は都立とは別物で、そちらの対策が充分できていれば190点取れないと、とおっしゃっていました。逆に都立対策はそこまで必要ないという意味でもありましたが。

  5. 【2458708】 投稿者: 入学後を視野に  (ID:d2RhX2cF9ZI) 投稿日時:2012年 03月 06日 19:05

    我が子は都立トップ高進学ですが
    渋幕、市川合格で、落ちたら渋幕に通うつもりでした。
    国立は、落ちました。国立、渋幕ともに5教科受験です。
    駿台模試は常に偏差値65くらいでした。
    入学後を視野に、理社もきちんと勉強しました。
    都立進学後、やはり駿台模試でそこそことっていた人の方が
    勉強に対する姿勢が出来ているような気はしています。
    早慶の大学はともかく
    国立の大学や医学部を目指すなら
    理社もきちんとしておいた方が、あとあと良い気がします。
    もちろん、猛烈な追い上げで頑張る人もいるのでしょうが
    我が子はまだ高1なのでよくわかりません。
    成績なんて、2,3年でどうとでも変わりますからね。

  6. 【2469027】 投稿者: 都立高校受験生親  (ID:9RUu.JwZ32E) 投稿日時:2012年 03月 14日 13:37

    愚息の周囲だけでなく、愚息・友人の進学上位校でも知り合いが出来始め情報交換していますが、今までとの比較はできませんが、今年はトップ3・進学指導重点校では内申点を当日で逆転するパターンが多かったように感じます。1割枠かどうかはわかりませんが。


    こういう状況を見るにつけ、中学での進路指導に左右される部分が大きすぎると感じます。愚息の担任は良くも悪くも淡白で、併願優遇取っている限り何も言わずに調査書を作って下さいましたが、同じ学校でも多少チャレンジしようとすると「絶対反対」と言われたケース、倍率見て下位校に差し替えろといわれたケースも多々あり。その判断が内申重視にあるとしたら...と考えると実態とは異なりちょっと恐ろしいです。本人の意思を尊重、中学浪人だけは避ける、という方針を徹底して貰うといいと思うんですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す