最終更新:

23
Comment

【2465934】都立高校2012年度大学入試結果

投稿者: 都立高生親   (ID:9RUu.JwZ32E) 投稿日時:2012年 03月 12日 09:51

本日週刊誌報第一弾でしたね。東大に限れば私立中高一貫校の躍進が目立ちますが結果としてはほぼ横ばい。早慶は来週ですが、首都大あたりでちょっと変化があったように感じました。気づいたのは、トップ3校の安定(頭打ちとも言えますが)、立川等所謂2番手校の健闘。それに対し、戸山、八王子東が落ち込んでいます。皆さんどう見られましたか?。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2465952】 投稿者: あまり期待できない?  (ID:uQl4xxO1Xa.) 投稿日時:2012年 03月 12日 10:09

    都立トップ3の高校は、千葉・埼玉・神奈川の県立トップ高校と同じく、
    東大50名は超えられないでしょう。
    この6つの高校は、東大10~40名で安定していくと思います。

    これからは、都立中高一貫校が未知数です。5~6年後、その実力が
    分かるかも知れませんね。
    でも、筑附中高が良い例で、恐らく超えられないと予想します。

  2. 【2466091】 投稿者: 都立高生親  (ID:9RUu.JwZ32E) 投稿日時:2012年 03月 12日 12:11

    余り期待できない、様


    おっしゃる通りだと思います。ここ数年都立復権ブームの波に乗ってきた感はありますが、進学指導の徹底についてはトップ3は私立と比べるべくもないので。50もちょっと無理じゃないですか?40に届く年があるかどうか。一方、立川・国分寺・駒場は面倒見・塾不要という対策をしてきた成果が今年は多少出たか、という感じています。一方、挟まれた戸山・八王子東・青山の苦戦が目立つように思います。早慶集計が終わらないと何とも言えませんが。


    やはり都立は、トップ3でも東京一工は一握りの、どこの高校でも優秀な生徒はいる、という層で、ボリュームゾーンをMARCH上位から早慶に如何に持ってこれるかというところのように感じます。

  3. 【2466116】 投稿者: 課題  (ID:Eox5B7Xl1vk) 投稿日時:2012年 03月 12日 12:35

    都立高生親様の感想と ほぼ同じです。トップ3に関しては、東大 東工は一握りの学生が結果として出しているに過ぎません。
    日比谷に関していえば、一昨年から昨年のデータを見ても、
    東大 京大、東工、お茶の水、早慶は合格者数を減らしています。
    ところが、西は京大、東工、お茶の水に関してはコンスタントに日比谷より多く実績をあげています。
    そういう意味では、西の方が 学力が安定しているのではないかという印象を受けました。
    また、今後 東大が10 ~50という予想も、やはり無理があると思いますね。日比谷と西あわせてなら無理はないですが、そこの上位が結集するような学校を作らない限りは厳しいでしょう。
    それよりも、上位ではない大多数の生徒を どのように早慶、マーチに引き揚げるか、どのように学力をつけさせるかが当面の課題ですよね。

  4. 【2466235】 投稿者: 期待できるのは  (ID:Et0ihxJsS6M) 投稿日時:2012年 03月 12日 14:00

    西高校の
    東大22名 京大15名 一橋大27名 東工大13名
    という実績は凄いと思うのですが。特に京大15名、一橋大27名というところ。
    学校が放任主義で、家庭の教育力が高い、ということなのでしょうか。

  5. 【2466272】 投稿者: 課題  (ID:5o.//xzSs/w) 投稿日時:2012年 03月 12日 14:29

    西は、優秀層に厚みがあるんですね。

    京都大学  4→15

    一橋大   19→27

    東大、東工は昨年より若干減らしてはいます
    が、四大学合計で 69→77  と、
    合格者を、昨年より8人も増やしていますね。

    日比谷は、昨年は四大学合計51人ですから、実はかなり差をつけているんですよね。
    西は、説明会などでも 校長先生があまり自慢なさらないので、うっかり見落としていましたが、調べてみたら 都立トップの中では正にトップに位置している事に気がつきました。


    ところで、国立医はどうだったのでしょうか?

  6. 【2466373】 投稿者: 期待できるのは  (ID:Et0ihxJsS6M) 投稿日時:2012年 03月 12日 15:46

    課題様
    分析を有難うございます。
    今年の西は17年ぶりに理Ⅲ合格者も出したようですね。
    都立にも理Ⅲ合格の可能性がある(昔は、西や八王子東や国立から時々いたものですが)ということが分かったのも凄いことです。

  7. 【2466382】 投稿者: 都立高生親  (ID:9RUu.JwZ32E) 投稿日時:2012年 03月 12日 15:51

    実は西高卒業生で、年下の知り合いに教員等がいて話を聞く機会もあるのですが、1年ほど前に聞いたところでは、今年の3年生には大きく期待している節はなかったので、今年の合格状況はちょっと意外でした。特に京都15人は全盛期も含めて初めてではないでしょうか。


    都立上位の中では、西と国高は自由放任度が高く、日比谷は先生がかなり進学成績を意識、戸山はその昔スパルタ教育であったころの伝統が戻ってきて、夏期講習なども最も力を入れているという違いがあるようです。西も講習やってますが、内容を見ると受験講座とは言い難い、一般教養講座のようなものも多い。


    結果をみて語るようで恐縮ですが、現在、都立上位受験者、特に上位層は内申、模試等ではそこそこの成績を取っているはずで、私立一貫校の高校受験も充分視野に入れられるレベル。進学成績を、現役率等詳細に見れば私立中高一貫の方が有利なことはわかるはずで、それを敢えて都立上位高に進学する層が高校に求めるのは受験指導ではなく、自由じゃないかと思うんですね。それに最も答えているのが西。それが西の好成績につながったのではないかと勝手に思っています。高校生はメンタルな部分も大きいので、好きにやらせてもらってこそ伸びるという層はいるのではないかと思えます。同様に自由な国高の方は今一つはっきりしませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す