最終更新:

14
Comment

【2652215】通学1時間かけて都立トップ校か2番手校に通う価値

投稿者: 良いのでしょうか?   (ID:6Yljo/0UT0A) 投稿日時:2012年 08月 17日 09:47

通学1時間かけて、都立1、2番手校に通う価値は、十分あるでしょうか?
優秀な生徒たち、先生、質の高い授業、活発な部活動等、多くのメリットがあることは、わかっています。
ただ、家から、5分のところに、中堅上位校があります。
偏差値56くらいです。
そこで、時間にも、勉強にも、余裕で入ったほうが、よいのか、悩みます。
皆さんの考え、お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2652280】 投稿者: 私なら  (ID:OqPaV/cvEEg) 投稿日時:2012年 08月 17日 10:40

    入れるのなら都立トップ校でしょう。
    通学1時間なんて普通ですよ。

    まあ、価値観はそれぞれですので、近さを一番とするのならそれでも良いのではないでしょうか。

    質が高く、近くて……など、すべてがそろった学校は、ないものです。

  2. 【2652293】 投稿者: 偏差値で選ばないで・・・とは言っても  (ID:4PTvBvm7OPM) 投稿日時:2012年 08月 17日 10:54

    質問がとても漠然としていますね。

    まず、高校なら通学1時間は普通だと思います。

    そして、ご近所に偏差値56くらいの中堅上位校があるとありますが、何の偏差値なのかがわからないので、56がどのくらいかはわかりません。

    仮にVやWの偏差値であるとすると、偏差値56の中堅上位校と都立トップ校、2番手校では、比較するのにかけ離れている感がありますが。


    都立トップ校、2番手校へ行ける実力があるのであれば、はっきり言って偏差値56の中堅校はもったいないです。このレベルの高校の場合、ほとんどの学生さんの志望校はMARCHレベルになるのではないでしょうか?


    反対にお子さんにとって中堅上位校が実力的にピッタリであるとすると、そこから都立トップ、2番手を狙うのはかなり厳しい戦いになると思います。無謀に近いかも?


    まず、お子さんはどこへ行きたいと思っているのですか? また、お子さんの現在の模試等の結果はどのくらいなのですか? そもそもお子さんは何年生ですか?
    高校を選ぶ際のポイントが、大学進学なのか、部活なのか、雰囲気なのか・・・そういった点でも変わってきますよね。


    ちなみに我が家は家から歩いて行ける範囲に都立上位が2校(W偏差値62、61)、中堅1校(52)がありますが、電車で50分程度のトップ校へ通っております。志望校を決める際には、これらの自宅付近の高校は比較検討対象にはなりませんでした。

  3. 【2652300】 投稿者: 我が子は通学1時間  (ID:lT.Q2oTO3JI) 投稿日時:2012年 08月 17日 10:57

    うちは子どもの意見を尊重しました。通うのは本人ですから。
    学校にこだわりが無ければ、もちろん近い方が良いですよね。

    「通学つらい?」
    「きついよ〜、もっとゆっくり寝たい〜。でも後悔はしてないよ」
    だそうです。

    まあ、通学時に予習や宿題もやってるようですし、電車やバス内のマナーも勉強のうちだとは思っています。

  4. 【2652359】 投稿者: あまりに違う  (ID:vtsIiqdxhl2) 投稿日時:2012年 08月 17日 11:55

    都立1番手校と2番手校を通学時間で比較するなら意味があると思いますが、都立1、2番手校(自校作成問題校)と偏差値56の中堅校ではあまりに違いすぎると思います。

    私立でしたら、宗教とか校風とか偏差値はそれほど高くなくてもこだわりのポイントがあると思いますが、都立は偏差値によって進学する生徒の層が本当に違います。(学費は無料ですし、わざわざ実力とかけ離れた学校に進学する意味がありません。)

    公立中学校で学年トップの子たち(勉強はもちろんのこと行事でもリーダー)と真ん中あたりの生徒は勉強に対する姿勢がかなり違うと思います。

  5. 【2652397】 投稿者: トップ高と中堅高  (ID:6HAIwMQqbTo) 投稿日時:2012年 08月 17日 12:37

    同じ位の偏差値の子どもがそれぞれトップ高と中堅高に行きました。

    中堅高の子どももセンター試験ではトップ高のトップと遜色ない成績でしたが
    トップ高に行っている子どもの成績は真ん中辺り…

    本人次第としか言えないと思います。


    中堅に行った子どもはトップでいるために頑張れるタイプで
    トップ高に行った子は周りに流されるタイプです。

    本人の気質も影響してくると思います。

    中堅高は30分かかりませんし
    18時には学校を出なくてはなりませんでしたから
    運動部をしながら勉強もやれる。
    現役で国立医大に行く子もいました。

    トップ高は1時間半かけて通っています。
    吉祥寺や下北沢で遊び歩き帰宅が遅いです。

  6. 【2652488】 投稿者: 校風で判断してください。  (ID:uJc0djlPE0s) 投稿日時:2012年 08月 17日 14:32

    これは、完全に校風に依ります。
    たまたま都道府県を変えて
    二校、経験しています。(転勤の為)


    うちの場合、
    校風の圧倒的な差があって、
    まず行動や体格が変化。


    順位は、
    後の学校(初めの学校より、
    偏差値 公称、2〜4ほど上となっている)では
    学年で80番上がっています。


    通知表も
    評定平均4.3から
    評定平均4.5くらいへ向上。

    合う学校、
    本人が楽しい学校というのは 想像もつかない力を発揮させる場となります。

    逆に、
    合わない高校に親が無理して行かせるほど
    悲しいことはないです。

    偏差値気にせず、
    校風の良い所にしてあげてください!

  7. 【2653061】 投稿者: 大切なこと  (ID:0ZlN9K8L6p.) 投稿日時:2012年 08月 18日 00:18

    通学時間で学校を選んではいけないと思います。(と言っても2時間は遠すぎますが)

    まずはお子様ご自身が志望校を決めることですね。

    トップ校に入れる力があるのに通学時間で選んで偏差値56の学校を受験するのは如何なものでしょう。

    もう卒業していますが娘の通った高校(都立トップ校)でも通学1時間は一般的でしたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す