最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 56 / 175

  1. 【3496377】 投稿者: 野菜ジュース  (ID:pwRRVLiLHGY) 投稿日時:2014年 08月 22日 23:45

    何故か真面目な書き込みをしてしまいました。
    ニンジンさんの言われる事もっともだと思います。
    楽をするという事ではなく、もっと気楽に全体を見ながら考えていく
    という事のように思われます。
    木を見て森を知らずではないですが、コツコツ真面目に勉強される方にとって
    やはり近視的な物事の見方ではなかなか数学が理解できないのではないか
    と言う点だと思います。

    <なぜか女の子には、解法を暗記したくない子が多いのではないかと、
    また、思ったのです。これは、男の子にたくさんいるわけですが。

    この点についてはニンジンさんと異なる見解です。
    数学の授業で学ぶ事はある意味短い時間の中で学ぶ場合知識として断片的になります。(予習、復習が必要なのは断片的知識どうしを繋げる役割があるからです)
    この為、断片的な知識がつながらず古い物からどんどん忘れるようになる事になります。絶えず授業で学んだ事が次から次へと知識がすり替わる。
    そんな思いをして暗記したいとは思えないのではないでしょうか。
    単純に学習時間の短さが暗記の妨げとなるように思います。
    勉強嫌いはそこから来ているのではないでしょうか。面白さなど短い学習では
    感じられない、むしろ授業の合間の休み時間、放課後の方が刺激的ではないかな。

    一日8時間でも12時間でも数学だけに没頭して学ぶと面白さが感じられます。
    必要な内容は自然と覚えます。10代の頃は。

    どんなスポーツでも、基礎体力がなければただきついと思うだけで楽しくありません。同様に勉強も基礎体力がなければ面白くはないと思います。

    それと、
    <神がかり的な記憶力だと思います。
    我が子はそんな特別な子供ではありません。ごく普通の幼い娘です。
    ただ、長時間没頭して考えることができるように基礎体力をつけただけです。

  2. 【3496387】 投稿者: 野菜ジュース  (ID:pwRRVLiLHGY) 投稿日時:2014年 08月 22日 23:58

    きりんさん
    言われる事、よ~~く分かります。
    先に答えを見て覚えるなどと邪道のようにしつけられました。
    楽な勉強は身にならないとも教わりました。
    だから、特に数学についての嫌悪感もよく分かります。

    受験数学は大学入学の為だけに必要なやり方です。
    しかし、よーく考えてみてください。予備校や、塾は結局講師が丁寧に分かり易く教えているだけで、受け身の勉強法です。

    自分で工夫しながら暗記しそれを基礎にして新しい知識を構築していく。
    偏差値60以上は知識の再構築を行わなければ上がりません。
    それは解法どうしを繋げる(より高い理解力が必要となりますが)
    一つの問題に対し、瞬時に複数の解法をイメージしその中で最もふさわしい解法
    を選択する。様々な問題に触れ、(大学過程の問題も含まれます)
    解法からその問題の本質にせまる。(考える勉強法)
    理屈はそうなのですが、大変な作業です。でも一歩一歩進んでいけばそこに到達します。

    数学だけではなく、専門を学ぶという事は同じではなかなと思っています。

  3. 【3496408】 投稿者: 野菜ジュース  (ID:pwRRVLiLHGY) 投稿日時:2014年 08月 23日 00:15

    すいません3連投で書き込まさせて頂きます。
    勉強の基礎体力をつける方法の一つとして
    検定をお勧めします。
    我が子は中学の頃、この検定にはまりまして
    英語検定、数学検定、漢字検定を独学で学んでいました。楽しがっていましたよ。
    特に他の子より先の級に進むことで自信をつけていたようです。
    あまりやり過ぎて、睡眠時間を削り過ぎ、学校でふらふらになった事もありました。
    自信をつける事が基礎体力の基になったようです。

  4. 【3496673】 投稿者: にんじん  (ID:Y.kyAg/jQoc) 投稿日時:2014年 08月 23日 10:31

    >暗記が苦手なのではなく、歴史であれば、関連付けの記憶方法は使うかもしれませんが、
    >計算できるものではないので、無条件に暗記できるのです。
     
    こういうとなんですが、私は「数学ができて社会科ができない少年」でした。その理由は、
    「数学は覚えることがほとんどないのに、社会科は暗記することが多すぎる」でした。
    実際、社会科は「勉強のできない友人」の半分とか3分の1しか点が取れなかったので、
    (理系なのに)社会科で大学しくじるんじゃないかと本気で心配してました。
    *も*の*す*ご*く*長*い*時*間*勉強していたのにかかわらずです。
     
    ところが、自分の子供たちの学習を見ていて、数学にも覚えるべきことがたくさんあると
    気がつきました。ただ、少年時代の私は、それらをほとんど苦痛なしに覚えていたんですね。
    よく「問題集を何周もする」という話を聞きますが、信じられないと思ってました。
    一度解いた問題(解答を読んだものを含む)は、100%解けるに決まっていたからです。
    そして、それは、たぶん、解法を(無自覚に)記憶していたからなんだろうと、今は思います。
     
    自慢話のようですが、正直な感想です。
    言いたことは、「記憶すべきもの」や「記憶の方法」は、科目により、また、個人により
    千差万別で、単純に「記憶力がいい・わるい」とは言えないようだ、ということです。
     
    前に「なぜか女の子には、解法を暗記したくない子が多いのではないか」と書きました。
    これは少々たちの悪い「自分表現」だったかもしれません。
    しかし、私は「なぜあなたは、あんなに勉強したのに社会科の記憶ができなかったのか」と
    聞かれたら、今なら、「たぶん、よくわからない理由があって、覚えたくなかったのだ
    と思います」と答えます。意識の表面では覚えることを切望していたにもかかわらずです。
    それと同じことが「数学の解法を覚えない子」に起こっているのではないかと思うのです。
     
    え~と、すみません、こういう話題がお嫌いな方は、どうかそっといなくなったりしないで、
    どうどうと別の話をおはじめください。m(__)m
    私もずっとはしないつもりです。m(__)m

  5. 【3496681】 投稿者: にんじん  (ID:Y.kyAg/jQoc) 投稿日時:2014年 08月 23日 10:38

    野菜ジュースさんの「勉強の基礎体力」という話もおもしろいですね。
    検定ですか。なるほどです。
    ヒヨさんの運動や芸術も、きっと「勉強の基礎体力」ではないかと思います。
    我が家の場合、、、そうですね、(肉体的)体力づくりと100マス計算でしょうか。

  6. 【3496974】 投稿者: ヒヨ  (ID:8lavAoussmM) 投稿日時:2014年 08月 23日 14:53

    ヒヨです。夏の終わりの遅レスです・・・

    のりたまさん、

    >壁と卵


    ググって下さったんですね〜嬉

    >プリントしてノートに貼っておきたいなくらいは思います。

    思わず、ゾクっとしてしまいましたよ!
    「紙に書いて壁に貼ろうとまで思ったことはないのですが、、、」へのオマージュですね〜ムフフ
    さすがです!

    >文学部英文学科

    うちの夫と同じ出身ですね・・・嬉しい奇遇です!
    そのうえ、彼は重症のハルキストです・・・サリンジャーやフィッツジェラルドは原書で読みますからね。

    きりんさんはジョン・アーヴィングはお読みになりますか?原書でも訳書でもいいのですが、この春樹訳はかなり面白いと思いました。

    >村上春樹さんは読まず嫌い

    わかります、これ。
    うちのハルキス夫には言いませんが、男性版ハーレクイーンロマンスじゃん!って思ってます。
    なんでそう都合良く女と関係がもてるんだよ・・・バーで酒を飲んでいるだけでぇ?みたいな。
    なのにその女には全く感情移入しない。結局「やれやれ」で終わりかよ!?っていう。
    この自分ラブ1000%感がファンにはたまらないのだろうか・・・???

    あ、全国のハルキストさま、申し訳ありません。

    エッセイはとても面白く、好きです。なんといっても「そう都合良く世界が展開しない」ところにとても好感持てます。

    >ヴィレッジヴァンガードって本屋さんだったんですか!

    そうなんです!
    ということは?
    ということは!
    そう!「図書カード」が使えるのです・・・うちの子はもらった図書カードをここで散財しています。
    ベアブリックとか買っていたな・・・。

    >1文字略しても大して意味ない、

    ですよねー
    電子辞書 → 電辞書 → 電書 って変化しています。
    確かにもとの「でんしじしょ」のままだと、しが3つも重なってさすがの早口にも言いにくいんのでしょう。


    きりんさん

    >あさのあつこ

    「バッテリー」の人ですよね〜あさのさんの本は読んだ事がないのです。今度、ブック○フで探してみます!

    >一般に性差と言われているものは、後天的に周囲の環境で刷り込まれる物だから・・・

    みなさま、
    「ミーム」をご存知でしょうか?
    遺伝子が生物学的情報の伝達とするならば、ミームは文化伝達子、人から人へコピーされる情報です。
    今や、twitterなどでミームは世界的に瞬時に拡散します。

    きりんさんが書かれている「性差」については、このミームの原始的なものにとても近しい感じがします。
    いわば、性差とは文化そのもの、だと言えると思っています。文化なのでどんどん形を変えますよね。

    みなさんのご家庭にもミームは沢山あって・・・
    にんじんさん宅や野菜ジュースさん宅もそれぞれ親から子に何かをコピーし続けている、と考えていいでしょうし、
    たとえばきりんさん宅であれば、ご主人のミームときりんさんのミームは性質が異なるわけで
    ご子息たちには父ミームが色濃くコピーされているのかもしれませんね。

    もちろん、親子関係は「遺伝子」がベースとなっているわけですが、それよりもはるかに多くの「ミーム」によって人間という文化的な生き物が形成されている、と考えるととても興味深いです。

    数学に好感度をもつミームがそこにあったから、お子さんにも好意的にコピーされた、と考えるととてもわかりやすいと思います。


    (不定期につづく・・・)

  7. 【3496975】 投稿者: ヒヨ  (ID:8lavAoussmM) 投稿日時:2014年 08月 23日 14:55

    ヒヨです。

    一部、お直し。

    >きりんさんはジョン・アーヴィングはお読みになりますか?

    のりたまさんは・・・・の誤記でした。
    いえ、きりんさんは・・・でももちろん良いのですが、一応、この文脈として、ということで。

    シツレイしました。

  8. 【3497023】 投稿者: 野菜ジュース  (ID:pwRRVLiLHGY) 投稿日時:2014年 08月 23日 15:51

    ヒヨさんの
    <ミームは文化伝達子、人から人へコピーされる情報です。
    非常に面白いです。そして最も大切だと思います。
    子供が自立する前に伝えておきたい事、それは父として娘が一人で生きていけるように(自分で結婚相手を見つけ、その人と家庭を築き子孫を残す)
    こんな当たり前のことを伝えるには時間が必要です。
    私はそれができたのかまだ言い足りないのかそこで悩んでいるのかもしれません。
    その悩みが消えたら子離れできるのでしょうね。
    よい話を聴きましたありがとうございます。

    <(理系なのに)社会科で大学しくじるんじゃないかと本気で心配してました。
    *も*の*す*ご*く*長*い*時*間*勉強していたのにかかわらずです。

    ニンジンさんはなぜか私と似ているような気がしています。私も数学大得意
    社会苦手、英語は特に大の苦手です。
    暗記が苦手というわけでもなく(化学は偏差値70以上ありましたから)
    社会、英語の偏差値は40からなかなか上がらなかったのを覚えています。
    ただ、数学の問題を解くのは何時間かかっても気にならなかったのですが
    社会の問題を解くのは時間がかかるような感じだったと思います。
    やはり好き、嫌い、得意、苦手って影響するのだと思います。

    ニンジンさん子供に勉強をさせることは難しい事と思います。
    高校生ともなると親の意見より、友達の意見も大事だしなにより自分で判断します
    しかし、それは親という恵まれた環境で、かつ学校という社会から隔離された
    状態での判断です。私は二つの事を子供に話しました。

    一つは大学卒業して社会人になれば定年を迎えるまで40年以上ほぼ同じ仕事をします。そしてそれはわずか10代(22歳までを含む)の努力で決まるものです。
    その期間遊んで過ごせば入りたい学部にも行きたい大学にも行けず、やりたい仕事にもつけなくなる。そしてその収入にも格差がある。今の生活は親が作った環境です。自分で仕事をし、その収入で生活すればおそらく小さなアパートで家具も何も揃っていない生活しかできなくなります。当然知り合う異性も異なります。
    その選択を今あなた方は決めなければならない。
    二つには自分の人生自分が主役、親は脇役しかできません。これは主役である以上自分で自分の人生の責任をとるという事です。特に大学受験は本人が勝ち取るしか方法はないのです。どうしようと後になって親に泣きつかれても何もしてあげられません。

    私が社会人になって思った事はこの二つでした。親に甘えている限りこの二つは
    決して考えなかったし、あの頃親に言われたら少しは変わったのかもしれないと
    思ったものでした。今ようやく人並みな生活をしていますが、そこまで来るのには
    かなり時間がかかったと思います。
    社会の厳しさを教える事が父親として必要なのではないかと私は思っています。
    だから厳しい父親でいられるのかなとも思います。
    余計な事と思いましたが単に私の個人的な意見とスルーして下さい。
    年寄りのおせっかい(私の悪い性分と思っています)です。すいません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す