最終更新:

21
Comment

【1795969】名建築家になる大学進学って?

投稿者: 高2母   (ID:beMaW.IcdN.) 投稿日時:2010年 07月 11日 23:52

 高2男子の母(専業主婦)です。
アドバイスお願い致します。
 息子は建築家を目指して、建築の勉強に夢中です。 大学進学の受験勉強はしていません!!!
建築の本ばかり読んでいます。
 息子は「大学は建築科ならどこでもいいし、進学せず独学だっていい。」 といいます。
 父親(文系会社員)は「本人に任せろ。子離れしろ。」と無関心です。

 今から受験勉強を頑張れば、
早稲田大学周辺のレベルに達する可能性のある学力はあります。
ので、母親としてヤキモキします。(私のみ予備校選びや志望校選びにあせっている)

 建築家は実力勝負だとも聞きますが、少しでも難易度の高い大学に向けて受験勉強する意義はどうでしょうか?
息子を建築学の勉強から、受験勉強に向かわせる魔法のことばはありませんか?
 母親としてどういう言動が良いでしょうか?(夫に、息子に干渉するなと怒られ、夫婦喧嘩中です。)
 よろしくお願い致します。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1796083】 投稿者: ボクサー  (ID:qP/9rGr7JYo) 投稿日時:2010年 07月 12日 07:51

    大阪出身世界的建築家 安藤忠雄氏は元プロボクサー。建徳は独学という。
    あくまでもご本人の才能才覚によるレアケースですが、著名な建築家は結構、個性的。

    お母様は、予備校選びにお時間を使うより、お子様の建築論に耳を傾け、建築おたくになるのがよろしいかも。お母様ならではの住宅論を「将来の建築家」さんと激論しては!

    住居と社会性。頭の良くなる間取りとは。エコと住まい。てづくり住宅。動物の巣。....。

    早稲田を狙えるくらいの学力があり、すでに(おそらく大学で学ぶような)建築学に踏み込んでおられる建築の学徒を、わざわざ予備校レベルに無理矢理後退させる必要があるのか疑問です。

  2. 【1796093】 投稿者: ark  (ID:tpTohgbQJqk) 投稿日時:2010年 07月 12日 08:04

    >進学せず独学だっていい
    有名建築家、安藤氏の受け売りでしょうか(苦笑
    彼は、確か、工業高校は出ているかと。
    ですので、全くの独学ではないですよね、実際は。
    建築科の大学は出ていませんが、その代わり、世界の名建築を自分の目で見て感じて、
    書物を読み漁って、現在は東大でも教えていますから。
    東大にに入って講義を聴くのも良いでしょうね。
    他にも建築家で、(他の)大学の授業を教えてる方も居るので、
    そういった大学を目指すのもアリです。


    まあ、
    >本人に任せろ。子離れしろ。
    ご主人が正しいです。
    大学を出たからといって、慣れるとは限りませんし。
    路上で歌って、いつかメジャーアーチストになる!
    というのに、ちょっと似ています。


    建築設計業なら、大学を出てそういった会社に就職すれば、
    建築設計は出来ますが、有名建築家になれるは本の一握りです。


    私(男)は地方の建築科を卒業しまして、
    なかなか大変ですが、やっぱりそういった夢を持っていましたね。
    今は、我慢して、夢を支えてください。
    建築は、業界的に右肩下がりですが、何かしらで食べてはいけますので。


    うる覚えですが、
    早稲田で、面白い建築を設計する建築家(確か、石井氏)が教えていました。
    現在も教えていたら良いのですが・・・。
    そこら変をさりげなく言ってみるとか。
    建築家は好き好きがあるのですが、もし気に入ったら、
    お子さんは建築の勉強が出来る。
    母親的には、早稲田に入って貰える。
    どうでしょう。

  3. 【1796107】 投稿者: 1種  (ID:LVLQC6odN5s) 投稿日時:2010年 07月 12日 08:22

    建築の勉強ってどれぐらいのレベルなんですか?
    どんな内容ですか?
    それが分からないとお答えしにくいですが、
    お母様としてはやっぱり心配ですよね。

    安藤忠雄がのし上がった時代とは全く違いますから、最低限の学歴は必要です。
    間違っても、大学に行かない選択肢だけさせないように。
    国家資格の取得条件が違ってきます。
    国家2種では工務店レベルですから、国家1種は取得しないと。
    とりあえず、1種の本を買ってきて、独学で出来るのかお子さんに
    問うてみてはどうですか?

    また、最近は不況のせいで、建築の意匠に進むと収入がすごく低いです。
    大学卒業後、事務所に入って見習い期間が何年かありますが、
    大体手取り10万ぐらい。
    しばらく、月10万で生活させてみたら身に染みるかも。
    極貧生活が嫌なら、やはり大手に就職ですね。
    大手の仕事は、施工が主ですが、たまに意匠もあります。
    どちらにせよ、就職するには学歴が必要です。
    早稲田に手が届くなら理工の建築はいいですよ。

    建築には、意匠以外にも、構造や設備、環境などさまざまあります。
    まずは、お母様も少し勉強なさってどんな分野でどんなことをしたいか、
    問いかけてみるといいですね。

  4. 【1796175】 投稿者: 受験資格  (ID:B.R8GMB34LA) 投稿日時:2010年 07月 12日 09:29

    建築士の受験資格を考えると、建築系の大学を出ている方が近道です。
    そうでなくても受験資格は得られるのですが、相当長い実務経験を必要とします。
    その間(厳しい修行期間)に、仕事をしながら試験の勉強をするのは大変ですし、モチベーションが下がってしまう可能性もあります。
    なので、まずは、建築家への扉を開く為にも、大学の建築系学科を出るのが近道かと。

    それから、建築と一口に言っても、何をやりたいのか?どの分野が得意なのかによって、進む道が違ってきます。
    工学部の建築科もありますが、芸術大学の建築系学科もあります。
    お子さん、どこら辺の書籍を主に読んでいますか?
    そして、将来、どのような建築士になりたいと夢を描いていますか?
    厳しい事を言うようですが、建築士の資格を持っている人は山のようにいます。
    その中から、誰もが知っている有名な建築家になるのは、ほんの一握りです。

    実は、私の父は建築士で、親族にも建築士が多いのですが、父は普通の工務店に勤務(修行?)した後独立し、今は自分で小さな工務店を経営しています。というか、祖父も大工だったので、家業を継いで、規模を大きくしたという感じです。同じく親族には家業を継ぐ形で工務店を経営する者や大手建設会社に勤務する者(いわゆるゼネコンあり、住宅建設に注力するメーカーあり)、個人の建築設計事務所に勤務する者など、様々です。
    大手に勤務する者は、いわゆるサラリーマンです。自宅に仕事を持ち帰らなければ、お父さん何の仕事をしてるのか子どもは知らないっていうような状態です。
    まぁ、いずれにしても、私の親族からは、名建築家は生まれそうにありませんが(笑)
    そういった沢山の建築系親族を見て思うのは、ほとんどの建築士は地味に一生を終えるという事です。

    スレのタイトルが「名建築家になる大学進学って?」となっていたので、ちょっと厳しい事を書きましたが、お子さん自身はそういった名声を望んで建築家になりたいと思っているのではなく、純粋に建築が好きなんですよね。きっと。
    そうでないなら、そんなに建築の本ばかり読まないですもんね。
    名建築家にあこがれる事は、決して悪い事ではないので、大いに夢を膨らませつつ、夢と現実が違った時もそれを受け入れ、大好きな建築という仕事に関わっている事に幸せを感じていてくれたらいいな、と思います。

    ちなみに、有名建築家になるには、本人の実力+運(人との出会い)があるのかなぁ。。
    申し訳無いけど、大手の建築会社では、組織に吸収され、飛びぬけた個人の実力は発揮できないような気もします。
    有名な建築家の建築事務所に入り(但し、厳しい世界ですが)、チャンスを伺うのがいいのかもしれませんね。

  5. 【1796222】 投稿者: 高  (ID:beMaW.IcdN.) 投稿日時:2010年 07月 12日 10:05

     ボクサー様 ark様 1種様

     早朝から丁寧にご回答下さり、誠にありがとうございました。感激しています。

     ボクサー様のおっしゃるように、私も建築おたくとなって、息子といろいろ議論をするのがいいですよね。
    1種様も、母も知識を付けて息子に問いかけをと勧めて下さり嬉しいです。 

     ark様のお言葉も身に沁みます。お薦めの石井氏(石井和紘氏でしょうか?)早速ネット検索してみました。
    素晴らしい建築家のようですね。
    早稲田にはもういらっしゃらない感じですが、 師事したい先生を探して、その大学を目指すというのも
    いい方向性ですね。実際はよくあるケースでしょうか? 

     皆様のお気づきのように、息子は安藤忠雄氏を意識しているようです。受験勉強していないのに、
    東大もいいかも・・ぐらい思っているようです!!! 
    そこいら辺の思考回路???で、甘くて、母として絶句です。

     建築の勉強は、主に2種の問題集に取り組んでいます。写真集を眺める時間も多いです。 
    1種様のおっしゃる通り、1種の問題を突きつける案いいですね。

     1種を取るための大学なら、難易度の高い大学をわざわざ目指さなくてもいいのでしょうか?
    あるいは、やはり就職の機会の幅が、大学難易度に大きく左右されるのでしょうか?

     引き続きご意見がありましたら
    よろしくお願い致します。
     本人と夫にもこの掲示板を見てもらおうと思います。

  6. 【1796234】 投稿者: 高2母  (ID:beMaW.IcdN.) 投稿日時:2010年 07月 12日 10:17

     受験資格様

     どうもありがとうございました。身内に建築業界の者がいませんので、一生を見据えたアドバイスとても有り難いです。
    やはり建築の世界も非常に厳しいのですね。徹夜で家の模型作りに熱中している姿を見ると、将来の成功を信じてやりたい気持と、現実を知って賢い行動が取れるよう導きたい(過保護かなあ)気持ちです。

     受験資格様のアドバイスを読ませて、息子へ自覚を促してみます。本当にありがとうございました。

  7. 【1796959】 投稿者: 卒業生の母  (ID:Bm/xuJ9S4aE) 投稿日時:2010年 07月 12日 23:41

    息子が大学で建築を学んでおりました。
    大学によっては、有名建築家の方が教鞭を取っていらっしゃる場合もあり、息子の場合も4年になって建築家の先生の研究室に入り、先生の建築事務所で手伝いをさせてもらう機会が多くなりました。
    有名な建築家の建築事務所に入ることは簡単ではないと思いますが、大学で建築の基礎をきちんと学ぶと、そういう有名な建築家の事務所で実際に手伝いをさせてもらう機会が学生時代にあるかもしれない、ということを息子さんにお話したら、勉強の励みになるかもしれませんね。また、学生のうちに(実際の就職を考える前に)、建築家の仕事や、建築事務所とはどういうところなのかを実際に肌で感じることができるのもよい点だと思います。
    私は建築界のことはよく知らないのですが、実績のある有名な建築家で大学で教鞭を取っていらっしゃる方は、私の知っている範囲では、東京大学の隅研吾先生、今年、建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞された慶應義塾大学の妹島和世先生、などがいらっしゃいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す