最終更新:

5
Comment

【7213694】立正大学データサイエンス学部と亜細亜大学経営学部データサイエンス学科について

投稿者: アドバイスお願いします   (ID:OicdC.n6JSo) 投稿日時:2023年 05月 18日 11:25

これからの時代、益々データサイエンスの知識や技能が社会や企業において求められるようになると思います。
立正大学DS学部と亜細亜大学経営学部DS学科は、同じくらいの難易度だと思うのですが、データサイエンス学部とデータサイエンス学科の違いについて皆さんはどのようにお考えですか?

亜細亜大学経営学部DS学科の場合、経営学におけるデータサイエンスの利活用について学べるのに対して、立正大学DS学部では1~2年次に学ぶビジネス・金融・観光・地理情報システム・環境・気象・スポーツなどの科目群と並行してデータサイエンスの基礎・専門知識に必要な専門基礎科目群の教科を学ぶようです。そして基礎知識習得の後、3~4年次にビジネシ・観光・社会・スポーツの4つの応用分野のゼミに分かれて集中的・専門的な指導が始まるそうです。

高校生でまだ、自分が学びたいデータサイエンスの専門・応用分野がはっきりとしていない場合は、データサイエンス学部で学ぶ方が良いのか、亜細亜大学のように〇〇学部データサイエンス学科で学ぶ方が良いのか、皆さんが思うそれぞれの利点や難点についてお聞きしたいです。
多くのご意見をお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7213725】 投稿者: 講師不足  (ID:E9gb0LKt5YY) 投稿日時:2023年 05月 18日 12:06

    昨今、受験生を集められるために、データサイエンス関係の学部を作るところが多くなっています。

    それ自体に問題がある訳ではないのですが、問題は講師不足です。
    これだけ多くのデータサイエンス関連学部が雨後の筍のように生まれても、講師がいないのです。

    データサイエンティストは、民間企業でも非常に不足しており、需給バランスが取れないため、高いサラリーで仕事をしている状況です。

    私も、それに近い業種にいますが、データサイエンティストでもなんでもない知り合いが、ある大学でデータサイエンスを教えることになったと聞き、驚きました。まともな知識がないのは明らかなので。

    現在の日本は、そういう状況です。
    チャットAIがさらに発展すれば、データサイエンティストの需要も急激に減るかもしれず、そうなれば、まともな講師も大学に供給されるようになる可能性はありますが、今はまだその状況ではありません。

    国立大でも、私立大でも状況はほぼ同じです。

    個人的に申し上げると、どこの大学のデータサイエンス学部に行っても、「教わる」ことにはあまり期待しない方がいいと思います。
    ネットには多くのデータサイエンスの技術情報もありますし、流行りのAIチャットでもそこそこまともな情報を取得できます。
    大学で学ぶことは概論程度と割り切り、ハイレベルの勉強は自分でするようにした方が、はるかに高いレベルのデータサイエンティストになれると思います。

    大学に頼らず、海外のデータサイエンス関連の論文を直接読んで知識を身に付けていけば、大学がどこであるに関係なく、就活では引く手あまたになります。

    もちろん、大学院も必須ではありません。
    学部卒でも非常によい就職ができるので。
    学部卒での就活が思い通りにならなかったら初めて大学院を考えてもいいような感じだと思います。

  2. 【7214166】 投稿者: アドバイスお願いします  (ID:OicdC.n6JSo) 投稿日時:2023年 05月 18日 20:25

    早速の投稿へのお返事ありがとうございます。
    データサイエンティストが民間企業で不足しているということは知っていましたが、まさかデータサイエンティストでもなんでもない「講師不足」さんの知り合いの方がある大学でデータサイエンス教えているとは私も驚きました。しかもまともな知識がないのは明らかとは・・・。

    現在の日本では、このような状況は国立大でも私立大でもほぼ同じ同じとは、返す言葉もありません・・・。世界の中でいかに日本のデータサイエンス教育が遅れているということなんでしょうか。
    色々と日本のデータサイエンス教育について教えていただきありがとうございます。

    「講師不足」さんの他にも多くの方々が、色々な考えを書き込んでいただけたら嬉しく思います。 皆さん、どうぞ宜しくお願いします。

  3. 【7243290】 投稿者: 考究  (ID:OicdC.n6JSo) 投稿日時:2023年 06月 19日 11:14

    亜細亜大学経営学部データサイエンス学科は、経営学に関するDSの利活用に視点(重点)が置かれているようなので、あなたが学びたいDSの応用分野が経営学(ビジネス)に関するものであるのならとても良いのではないかと思います。
    それに対して立正大学のデータサイエンス学部は、あなたが言っているように、自分の興味・関心がはっきりしていない場合は、入学後(たぶん2年次か3年次)にDSの応用分野(ビジネス・社会・観光・スポーツ)を選べるので、自分が学びたい応用分野が漠然としていて定まっていない人には立正大のほうがオススメだと思います。

    また、学部としてデータサイエンスを設置している大学と、学科としてデータサイエンスを設置している大学の違いは、教授の層や人数、今までの研究内容などの学術面での領域の広さにあると思います。

  4. 【7243311】 投稿者: タイムリー  (ID:lQBRH0fYFBQ) 投稿日時:2023年 06月 19日 11:45

    一ヵ月前にYoutubeのCASTDICE TVに「超人気な情報系学部の闇を語る!」という動画があがっていました。
    データサイエンス系は流行りですが、Webサイトやオーキャンなどで学べる事をしっかり確認したほうがいいと思います。

  5. 【7243423】 投稿者: 有能  (ID:46fKjXj2pXs) 投稿日時:2023年 06月 19日 13:56

    データサイエンスに限らず、情報処理系で有能な人材は、”勝手に学ぶ”タイプが多いですよ。

    プログラミングの基礎知識は小学生でも覚えられますし、中学生になると本格的なアプリを作ったりする子もいます。
    はっきり言って、ほとんどの情報系大学生以上です。

    今はデータサイエンスを中心に、大学生の人気が集中しているようなところがありますが、大学で学んでいるようでは遅いとしか言えないように思います。
    大学になって初めて学べるのは、経営学などとリンクした形でのデータサイエンスですが、それもあっさりした薄味の学問だと思います。

    難関大の経済学部、経営学部等の学生は、大学にデータサイエンスの講義がなくても、積極的に学び取っています。統計検定などの成績優秀者にも、難関大の経済学部学生などが並びます。
    プログラムがバリバリ書ける経済学部の学生も決して少なくありません。
    中高でやっているので、当たり前のことなのです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す