- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 1年生の母 (ID:WOAhbpi22gw) 投稿日時:2008年 11月 24日 14:41
1年生の子供がおります。
上級生のお母様から良い評判を聞きまして入塾を検討しております。
こちらは3年生からの入塾と思いますが、皆様のお子様は
それまでどのようにお過ごしでしたでしょうか?
公文や学研、又他塾に通わせて3年生で転塾かと悩んでおります。
ご意見、アドヴァイスを頂けますと幸いです。
-
【1104486】 投稿者: くま (ID:FdTE7vcr6Ys) 投稿日時:2008年 11月 27日 22:13
レスがつかないようですので・・・。
参考にならないかもしれませんが、
昨年までお世話になっていました。
うちは4年生の5月に入りました。
当時は、エデュコには3年生のクラス
はまだありませんでしたので、
先生からは、社会の一部を除いては
カリキュラム自体は、5年生からでも
大丈夫ですが、塾のある生活に慣れること
や家庭学習のペースをつかむ意味で、
4年生から始めるとよいとアドバイス
されました。ですので、最初は算国の
2教科からスタートしました。これも
エデュコの先生の勧めによるものでした。
本当に、親目線で子供を中心に見れくれる
塾だと感心したものです。
ですので、それまであまりあせらないで
あせらないほうが良いのではと思います。
勉強はともかく、楽しく通える塾である
ことこそが大事だと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 2026年受験組の部屋 ... 2022/07/02 22:51 まだなかったので作成してみました。 Z会中学受験コース...
- 家庭教師は減少している? 2022/07/02 22:42 家庭教師の個人契約マッチングサイトを見ていると、 応募者...
- 2024年受験組 2022/07/02 22:42 現小2、新小3のスレッドが見当たらなかったので作らせてい...
- 小6クラス(2022.2ス... 2022/07/02 22:39 受験年となりました。 こちらで役に立つ情報交換、悩みの共...
- 夏休みの過ごし方について 2022/07/02 22:38 夏期志望校別進学説明会を受けて来ました! とにかく、通常...