最終更新:

9
Comment

【3298070】過去問始める時期(信頼できる)

投稿者: さくら咲けばな~。   (ID:DJs1fgv8fhE) 投稿日時:2014年 02月 22日 17:47

はじめまして。新小6親です。現在Y58前後をうろついています。目標は65の学校です。まぁ。無理ならば仕方ないと思っています。

他にも高校受験の娘がおりまして、私はそちらをフォローしなくてはならないので息子に個別で算数だけみてもらおうといくつかの会社へお電話したのですが、

「もう過去問を始めます。これを早くやった人ほど合格率高くなります。」などど言われました。でも塾からは「今始めても百害あって一利なし。」と言われました。

どう思われますか?もうはじめてしまって良いのでしょうか?本人の算数は単元によってガッタガタです。70超える時もあれば45の時もあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3300251】 投稿者: スレ主です。  (ID:DJs1fgv8fhE) 投稿日時:2014年 02月 24日 12:08

    皆さまご親切に書き込みいただきありがとうございます。

    やはり、夏を過ぎたあたりで大丈夫なのですね。志望校はまだ絞れていません。

    いろいろと電話した中で一つに会社の方に「過去問を早く始めた人から受かっていく」と言われあせってしまいました。

    しかも、こちらは算数をお願いしたのですが、「社会の傾向をまずつかみます。」と言っていたので、?と思いました。

    年の為、○○ドクターにも電話で聞いてみたのですが「夏過ぎからが普通」と言われました。

    でも早すぎて冬にやるものがなくなるというのはすごいですね。やはり6年生はすごく勉強するのですね。

    本当にありがとうございました。

  2. 【3302165】 投稿者: バラード  (ID:3EZ8QJaKgig) 投稿日時:2014年 02月 25日 19:12

    スレ主様

    閉められたのかもしれませんが。
    志望校65くらいの学校の過去問て、今5年生でおそらくそう簡単に出来るものではないと思います。

    ただ、出来る子は、早く始める-これはその通りだと思います。早くはじめれば合格確率が高くなる のではなく、もうすでに難関校の問題を解く能力が少しはあるから、先に進めて合格確率が高い、当然模試の成績もよいはずですね。

    目標とする学校と自分の実力ギャップがあればあるほど、ゆっくりスタートと必然的に
    なってしまいます。

    たぶん塾でも平易な学校の過去問から例題に出したり、少しずつ中堅の基礎問、応用を例題で使ったりするはずで、ものには順番があるということだと思いますが。

    算数にデコボコあるとのことですが、これは、よくよく答案見たらよいと思います。
    得意分野はどこで、どんなところがまるでダメなのかよくわかるはずですので。

    算数こそ、順を追っていかないと最後にたどりつかない科目。
    今は計算スピード、図形に出来るだけ慣れる、単位換算(特に時間)など徹底したほうがよいのではと思います。6年では、比(割合)。これ克服できると先が見えてきます。
    がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す