最終更新:

10
Comment

【1437917】適性試験家庭対策

投稿者: ノートブック   (ID:zaIYJBN5K5s) 投稿日時:2009年 09月 23日 00:41

 小学5年男児がおります。
桜修館のみ志望校として家庭学習しております。
 適性対策としてはまだ学校範囲を来年夏までに修了する目的で、丁寧に取り組んでいる程度です。
具体的には、算数は学ぼう算数と応用自在。国語は読書と漢字程度。 理社が予習シリーズ。

 作文は斎藤孝先生監修の、ぶんぶんどりむをしています。



 公立一貫校向けの対策本を参考に始めたのですが、的外れではないか、特に作文などは桜修館のものは「時計」や「水」など独特のものを題材に、的確に書く内容を決め、深い考察を加えて行かないといけなさそうで非常に難しく感じています。
 ぶんぶんでは褒められることが多く、不備を指摘して欲しくても指摘はほとんどありません。
桜修館の傾向を考えると、時事的内容について考えを深めて行く方に力を入れるべきではなかったか、そのためには知の翼の方が良かっただろうか、いやいや新聞切り抜きやそのまとめ、要約などの方が良かったか、などとと不安を抱き始めています。
 ぶんぶんの教材が1カ月単位の内容で学習し、月2度の添削があるため、なかなかの量です。
日々の学校の範囲の学習とで一杯一杯。 とても時事問題や適性審査対策学習が出来ない状態です。




 来年の夏までに受験向けの教材で学校の範囲を一通り済ませ、ベネッセなどの公立向け模試などで経験を積み、秋からは過去問や個別対策を練りたいと思っています。 この時期からは、栄光か日能研などの塾の利用も検討予定です。
 なるべく家庭学習のみで行けるところまで行きたいことと、そのためにも子供が的外れな内容で苦労や負担になることだけは避けたいと、日々の学習の進め方を悩んでおります。
 桜修館にご縁が無かった場合は、地元公立中に進学予定です。


 在校生の方、受験生の方、様々な方からアドバイス頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1438884】 投稿者: ぼけまま  (ID:ExZe9hBSMiI) 投稿日時:2009年 09月 23日 22:31

    我が家は私(母)に受検の意識が薄かったので、ほとんど塾にまかせっきりでした。
    ですから自宅対策はよく分からず、また、我が子はきっとぎりぎり合格組なので、
    大変と思っただけかもしれませんので、参考になるかわりませんが思ったことを書いてみます。

    作文の配点が高いので、気になるところだと思いますが、
    高得点を取るには、知識+自分の考え+確固たる結論が必要となり、結構苦戦します。
    与えられた課題に対して、出題者の意図を汲むということが重要となりますので、
    その点をご両親で見て差し上げたらよいのではと思います。
    我が家ではぶんぶんもベネッセもやってなかったので、どの程度甘い採点かは
    わかりませんが、現実の試験結果を見ると、模試でも結構甘いと思われました。

    意外に適性検査のほうも大変で、算数に関して言うと、思ったより計算力が必要かと思います。
    もちろん論理的なことが好きな学校ですから、問題もその傾向が強く、考えさせる問題ですが、
    これは目の付け所を見つける力をいかにして磨くかという点にあるかと思います。
    それでも、いろんな方向からガリガリ計算してみると、おのずと見えてくることもあるようです。
    PISA(でしたっけ?)を意識した私立中学の入試問題に似た傾向があるので、
    そういう学校の過去問とかをこつこつとやってみるというのはどうでしょうか。
    (でもこれは6年生くらいからでよいのかな)

    社会とか理科とかは、大人には常識みたいなところまで知識がないといけないような気がします。
    私に知識がないだけかもしれませんが、汽水域に生息する魚のことが出たことがあります。
    が、そんなの私もよく知りませんでした。
    そういった意味では予習シリーズはよいのではないかと思います。

    昨年の適性問題はちょっと毛色が変わっていたので、ますます対策しにくいような気がしますが、
    問題をしっかり読み込む力が必要なことは変わっていないと思います。

    ぜひ頑張って桜修館に来てくださいね!!

  2. 【1439222】 投稿者: ノートブック  (ID:P/qNvV6UPV.) 投稿日時:2009年 09月 24日 09:41

     あこがれのぼけまま様から、お返事をいただくことが出来て、感動しております。
    いつも貴重なご意見を読んで、とても励まされていました。


     適性検査も厳しいとのお話、過去問を見ていて私も感じております。
    これを解けるようになるには、どんな風に今頑張って行けば良いだろうと考えていました。
     作文はもちろん、そのタイトルで毎回子供は最初迷宮入りしてしまいます。
    どんな切り口で、どう豊かな、知的で誠実な文章を展開して行ったら良いのか、桜修館の求める生徒像は?などと、こちらも頭を悩ませています。
     毎年書きあがった作文を読むのは、もしかしたら先生も楽しいかも知れませんね。



     ぼけまま様からのアドバイスを参考に、家庭での学習を工夫して行きたいと思います。
    6年になったら、PISAを意識した中学の入試過去問なども是非トライしてみます。
     家庭での指導に当たるべき私自身の実力が伴わないので、試行錯誤してもうまくいかないことも多いです。
    最終的には塾にお世話になることも考えております。
     それまでに基礎的な学習だけは欠かさぬよう、心がけたいです。


    ぼけまま様、又お尋ねしてしまうこともあるかも知れません。
     ぼけまま様の変わらぬ学校への愛情と信頼、そして貴重なご意見は、手探りの受験生家族にはとても励まされます。 これからもどうぞよろしくお願い致します。 ありがとうございました。



     

  3. 【1442538】 投稿者: ぼけまま  (ID:ExZe9hBSMiI) 投稿日時:2009年 09月 26日 21:55

    恐縮しきりです。
    私はノートブック様が思っていらっしゃるようなものではありません。
    もっと打算的なものです。
    娘がせっかく入学できた学校ですから、その学校が良くなって欲しいと思っているだけです。
    新しい学校なので、これからも軌道修正しながら進んでいくと思います。
    そうしたときに、この学校を良くして行こうと思ってくださる生徒さん、保護者の方に
    ぜひこの学校に入って欲しいと願っています。
    6年間は長いようで短いですが、成長期、思春期の子供たちにとっては
    やはり人生においてとても大事な6年間だと思います。
    我が子にとって大好きな学校であって欲しいと願っています。


    他の都立のスレにもっと有効だと思われる対策が記載されたりしています。
    他の都立の対策もとても参考になると思いますので、それもぜひ見てみて下さい。
    私のあまり自信のないアドバイスが的外れだと困るので^^;

  4. 【1443890】 投稿者: ノートブック  (ID:3XFQ/6MN2R6) 投稿日時:2009年 09月 28日 09:40

     ぼけまま様、ありがとうございます。
     私もぼけまま様と同じように思います。 まずは入学できなくてはと思うのですが、ご縁がありましたら、入学する学校で子供が充実した日々を過ごして欲しいです。 そのために親として、学校に、子供達のために出来ることがあれば何でも協力したいですし、学校が子供達の思いに応えてくれる、学校であってくれたらと思います。
     この学校で共に成長して行ける6年間であればと思います。
     そんなぼけまま様がいらっしゃる学校がますます大好きで、憧れの思いで一杯になりました。


     子供は、課題を精査し、整理し、思考しながら解き進めて行く作業に苦手意識があるようです。
    基本の知識が複合化された、深い問題を解くことはまだまだ高い壁として立ちはだかっていますので、その分野をどう切り込んで、取り入れたら良いか試行錯誤しています。
     アドバイスを参考に、桜修館だけでなく、他の都立のスレも参考に今から出来る事を是非考えてみたいと思います。
     

     教材を思い切って減らして、新聞整理や意見作文などに少し時間を割いてみようかとも考えています。
    秋からは説明会等のお話も是非参考にしてみます。
     ぼけまま様・お嬢様にも充実の季節ではないかと思います。 どうか素敵な日々でありますようにと、心からお祈り致しております。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。
     ありがとうございました。

  5. 【1450777】 投稿者: 娘に弱いパパちゃん  (ID:hf41JeASpyw) 投稿日時:2009年 10月 03日 00:05

    確かに、倍率は高いですが、実質の競争は、皆大差はないと思いますよ。最後は、所詮小学生、親が一緒に問題を解いてあげてください。ちなみに、我が娘は、6年生のときこそ、すべて3でしたが、5年生のときは3が4つ、2が4つでした。受検の成績もさしてよくはありません。作文は、ほぼ半分の点数でした。そんな、娘ですが、当初の第一志望校にも合格した後、納得して桜修館を自ら選択しました。
    そこで、感じたことですが、最後の2週間1週間まで、諦めないで、がんばれば、道は開けると思います。
    具体的に言うと、適性検査に関しては、都立中等の問題を志望校にこだわらず、できるだけ多く解いてみてください。一つ解くごとに、解説をしてあげてください。大人の視点で。論理的とは、大人の思考を持てるかということです。つまり、場合わけをしながら、考えを整理できることです。このことは、後に高校数学に非常に役に立つはずです。作文に関しては、抽象的課題ですから、正解はありません。しかし、自分の見つめた視点で、論旨が通っていることが重要です。自然科学的な視点なのか、人文的科学的な視点なのかという事です。そして、抽象的に自分の論を展開し、具体的に論証し、抽象的に総括する。日本語の作法を教えてあげることでしょう。決して、起承転結ではなく、序破急でもありません。論証していく文章ですから。
    最後は、親が一緒に勉強することが良かったと思っています。子ども弱点の克服は、塾では所詮できませんから。頑張ってください。

  6. 【1450992】 投稿者: ぼけまま  (ID:ExZe9hBSMiI) 投稿日時:2009年 10月 03日 09:27

    娘に弱いパパちゃん様
    >子ども弱点の克服は、塾では所詮できませんから。
    確かにその通りですね。うちの子の学年でも塾へ行ってらっしゃらなかった方が
    結構大勢いて、皆さん自分のこともよくわかって勉強されている感じがします。
    定期テストの勉強の仕方などを聞いていても、自分なりのやり方を身に付け、
    しっかりと理解をされているように感じます。
    我が家は本当にほったらかしだったと今になって反省しています。
    毎回定期テストが終わると反省する母ですが、今もやっぱりほったらかしです^^;

    ノートブック様
    >憧れの思いで一杯になりました。
    大変恐縮してしまいます。
    ですが、お母様、お父様の気持ちのほうが強くなりすぎないで下さいね。
    お子様が通われる学校ですから、ぜひお子様が「行きたい!!」という気持ちにさせてあげてください。
    我が子は結構できがよくありませんでしたが、どうしても行きたいという気持ちで
    娘に弱いパパちゃん様が仰っていた通り、最後まで(最後だけかな?)頑張っていました。

    まだ1年以上ありますから、焦らずでもじっくりと、悔いのない受検生活を送ってください。
    待ってま~す。

  7. 【1452823】 投稿者: さくらさくら  (ID:fN2Ufxw0H2Y) 投稿日時:2009年 10月 04日 21:36

    子供が中二在校生です。

    桜修館は「報告書」の比率が高いので、まずは学校の勉強をしっかりするのが第一だと思います。適性試験、作文対策は6年生になってからでも充分ではないでしょうか。


    我が家では「みくに出版」の全国公立中高一貫高過去問、学研の過去問、をベースとした自宅学習を主体とし、変化をもたせるために「○X個別指導塾」の公立コースを週2回ほど受講させました。ただ、塾の指導は今一、今二でしたね。何回か苦情を申し入れたことがあるぐらいです。(過去問は2~3ラウンドし、受検1ヶ月前に不得意問題の集中)
    これらは、6年生から始めても充分時間はあると思います。



    模試は、「学研」「日能研」「大原予備校」を受けました。本番の雰囲気に慣れる意味では効果的だったかもしれません。



    作文はとにかく書くこと。そしてある事象から自分の考えを説得力のある説明をしながら導き出す訓練をとにかく繰り返しました。そのためには、いろいろな自分の経験を頭の中にストックしておくとが重要だと思います。



    我が子が受検した時の適性問題、作文問題は傾向が全くはずれ「こりゃだめだ」と思いましたが、なんとか合格しました。公立は倍率が高く、一発勝負なので大変ですよね。



    塾の言葉に惑わせられず、親が自信を持って指導する自宅学習を第一にすることお勧めします。がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す