- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: なごみ (ID:OqjpRFcH6zI) 投稿日時:2022年 11月 05日 21:41
本日説明会に参加し、願書一式いただいて帰ってから電卓とにらめっこしています。
周りに同校受検生がいないので、こちらで皆様と本番までの情報共有ができたらと思います。
-
【7013217】 投稿者: 困り中 (ID:/oS/dzeN.6o) 投稿日時:2022年 11月 24日 08:18
説明会の日は本人は塾があったため、親だけで行きました。オープンスクールもあるので本人はそちらで見学できるからと思っていましたが、まさかの落選。そもそも、見学するためにまず選別が行われることに大きな疑問です。私立の説明会も予約は激戦ですが、説明会を増やしたり個別対応してくれたりしているのに…
本人が一番興味持っている学校なので、オープンスクールで学校の様子を垣間見れるのを大変楽しみにしていたのですが、本人がどんな学校なのかよく分からないまま受検させて良いのかどうか悩みます。 -
【7019654】 投稿者: 鶴 (ID:f2FUF5E1FK2) 投稿日時:2022年 11月 30日 10:02
私だったら、本人は学校内部を見ていなくても第一志望で、ご両親の目から見て悪くなさそうならそのまま受けます。
念のため、通学路の確認しつつ正門まで行ってみるのはいかがでしょうか。
ただ、投稿者の親御さんは、臨機応変に対応してくれる私立に魅力を感じているように思います。それでも、受験日程がかぶらなければ受けて良いとは思いますが。
ちなみに、長女の学校は私立ですが、説明会を増やしたり個別対応したり、そういう臨機応変な対応はありません。私立だからといってもいろいろです。臨機応変な学校はそれがその学校の良いところなのだと思います。 -
-
【7066318】 投稿者: 窓際パパ (ID:Het/Bus5N/.) 投稿日時:2023年 01月 10日 15:31
>周りに同校受検生がいない
塾はサイエンスフロンティアを目指している教室ではなくて私立受験を考えたところなのでしょうか。孤軍奮闘はなかなか大変な気がしますが、、、 -
【7078938】 投稿者: なごみ (ID:egl1zxjoUPw) 投稿日時:2023年 01月 20日 12:37
レスありがとうございます。
言い方が不明瞭で失礼いたしました。
子どもは塾通いしていますが、親同士の交流がない という意味で投稿していました。
速報では倍率、昨年より下がりそうですが、あと2週間、がんばりましょう!!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"関東地方"カテゴリーの 新規スレッド
"関東地方"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"関東地方"カテゴリーの 新着書き込み
- 受検に向けての情報交換 2023/02/09 12:09 掲示板作成のリクエストをしてくださった方、ありがとうござ...
- 山手学院特待か、南中... 2023/02/09 07:46 山手学院特待で、南発表待ちの人、山手学院は二月七日に手続...
- 制服について 在校生に... 2023/02/08 21:17 無事合格し、娘が入学することになりました。 夏服の制服...
- 受験や学校生活につい... 2023/02/08 04:51 受験とか学校生活について、「これどうなってるの?」「どうした...
- 芸能活動について 2023/02/07 23:25 実際通学されている生徒さんで芸能活動されている方はいらっ...