最終更新:

304
Comment

【357531】桐光学園の実力テストについて

投稿者: 新1年生   (ID:N6Wp8H94KW6) 投稿日時:2006年 05月 02日 12:29

実力テストの結果が返ってきました。数学は100点満点続出だとか。我が家の息子もそれなりに
勉強はしていましたが、科目に対する時間配分が宿題に偏り思ったより良くなかったみたいです。
このテストでSクラス構成が決まり、他のクラスとは授業の進み具合も違い、後から追いつけないと聞きました。たった1回のテストで生徒の進路が決まるとは思いたくないのですが。授業の差がそれほど違うのでしょうか。中2−3年の在校生のお母様にお聞きしたいと思います。
英語も加わる秋の実力テストにリベンジできませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【506121】 投稿者: 鈴蘭  (ID:v7wgsuHCck6) 投稿日時:2006年 11月 26日 23:42

    うちは4月からZ会の英・数をやってました。(中1)

    が、桐光は学校の宿題もそこそこ出ますし小テストも多いので、学校の勉強だけで手一杯で手が回らず、結局先月で辞めることにしました。(秋からはほとんど提出できてませんでした・・。)
    学校の勉強だけで、部活から帰って食事をしたら、すぐに勉強をスタートしてやっと・・、という状況なので、やめさせざるを得ませんでした。

    国語はやらせてなかったので内容はわからないのですが、まず、添削問題をやるのに割く時間を取れるかどうかを考えられてからの方が良いのではないかと思います。
    (息子同様、運動部に所属の友達何人かはやはり既にZ会を続けられずやめてしまったと聞いています。)

    学校の勉強で余力が出てきたら、再開も考えたいと思ってるのですが。
    (いきなり挫折話ですみません。)

    現代文は得意不得意がはっきりあると思いますので、古文・漢文でしっかり点を稼げるようにするのが中学国語の場合、早道のような気がします。
    (今回の実力テストから、古文の配点が高くなったと聞いてますし。)
    うちは古語を単語帳に書いて、あいた時間にめくって覚えたり、割と地道な努力をして点を取ってるようです。

    Z会国語をされてる方のお返事があると良いですね。

  2. 【506130】 投稿者: 在校生母  (ID:NQ.SrS2Za3U) 投稿日時:2006年 11月 27日 00:06

    現代国語は、回り道のように思えても「好きな本をたくさん読む」これが地力をつけるのには一番だと思います。


    高校生になってからでは(それまで本を読んでない子は)この手は使いにくくてテクに走るしかないでしょうが、中学のうちにどしどし本を読む習慣(=読み取りの底力)がつけられれば、学年が進んでからずいぶん楽ができると思います。本当に、急がば回れ、と思います。

  3. 【509617】 投稿者: 年金生活  (ID:ncGuQJ1x3JU) 投稿日時:2006年 11月 30日 23:03

    子離れしようよ!!ご主人の面倒も見てあげましょう。

  4. 【510593】 投稿者: 大苦戦でした  (ID:aV9MDe5etec) 投稿日時:2006年 12月 02日 01:17

    お返事ありがとうございました。
    桐光は宿題や小テストが多いうえに部活もあるので、それ以上のことを
    自分でやっていくのはたいへんですね。
    Z会は入会を迷ったまま、今日に至っています。
    1科目だと割高なので、なかなか踏ん切りがつかないです。
    最近、数学は通塾するようになりましたが、現代文は手付かずです。
    現代文が弱く、国語のテストは苦戦の連続です。
    読書は国語の実力アップに有効ですが、英語の勉強に時間を取られて、
    最近、読書をしたのを見たことないですし、学校で本も借りて来ないようです。
    苦手な科目なので、自習して行くのはなかなか難しいです。
    Z会は月1回の提出がどれくらいの負担になるのかが見当つかないです。
    クラブのお友達も止めていかれたということは、月1回の提出でも圧迫されて
    たいへんなのかもしれませんね。

  5. 【510848】 投稿者: 在校生母  (ID:NQ.SrS2Za3U) 投稿日時:2006年 12月 02日 14:17

    ある先生から言われたことです。現代国語を解く力は「知識」「論理」の2種類があるそうです。


    本をたくさん読む子は、語彙・用法・用例などの知識が体内に貯えられるので、少々論理力が弱くてもある程度までは知識を駆使してブルドーザーのように解いていく。でも論理力を強く求められる問題だとやられてしまう。

    だから探偵のように読み解く論理力は必要で、これは本を読んで身につくのとは別種の力。でも、論理力だけがあっても知識不足だと武器を持たずに戦いに出ているような感じで力をなかなか発揮できないそうです。


    現代国語の勉強は難しいなぁと思いますが、学校の教科担任の先生には相談されましたか?子どもから聞いていけば、その子の現状を考えてアドバイスくださることも多いです。

  6. 【517232】 投稿者: 大苦戦でした  (ID:aV9MDe5etec) 投稿日時:2006年 12月 10日 13:16

    在校生母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ある先生から言われたことです。現代国語を解く力は「知識」「論理」の2種類があるそうです。
    > 本をたくさん読む子は、語彙・用法・用例などの知識が体内に貯えられるので、少々論理力が弱くてもある程度までは知識を駆使してブルドーザーのように解いていく。でも論理力を強く求められる問題だとやられてしまう。
    >
    > だから探偵のように読み解く論理力は必要で、これは本を読んで身につくのとは別種の力。でも、論理力だけがあっても知識不足だと武器を持たずに戦いに出ているような感じで力をなかなか発揮できないそうです。

    アドバイス、ありがとうございました。
    最近、読書をしていないので、背景知識が相当不足しているようです。
    問題を解くのに知識が必要なのは痛いほど分かります。
    論理力をどうやってつけて行けば良いかは分かりませんが、やはり
    問題演習を実践して問題を解くコツを身に付けていくしかなさそうです。
    とにかく、がんばらせてみようと思います。


  7. 【518216】 投稿者: 本当?  (ID:yGyYXiy5PhM) 投稿日時:2006年 12月 11日 19:29

    桐光は、6年間クラスが変わらない、と聞きましたが、本当ですか!?
    学校説明会でそんな話はされていなかったように思うのですか!?
    どなたか教えて下さい。

  8. 【518535】 投稿者: クラス替えは  (ID:zX/4LIsrAXQ) 投稿日時:2006年 12月 12日 08:28

    毎年、あります。
    変わらないのは、学年担当の先生たち。
    担任・副担任の組み合わせは変わりますが、
    基本的に同じ先生たちが、一つの学年を6年間
    通して見て下さるようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す