- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: なんでも (ID:HdV00T8NeUA) 投稿日時:2021年 03月 14日 10:32
こんにちは。
卒業生です。春休みで少し時間があるためもし何か質問等ありましたら分かる範囲で答えていきたいと思います。イベントなどに対する生徒の反応や環境、授業態度など通っていたからこそ分かることなども回答できます。帰国の取り出し授業についても回答可能です。
現在のページ: 1 / 4
-
【6258348】 投稿者: 通りすがり (ID:56FXzsydYtQ) 投稿日時:2021年 03月 14日 11:07
ご卒業おめでとうございます。数代前の卒業生です。
いきなりすいません、なんでも様が
・中入生か高入生か
・Ⅰコースα、Ⅰコース、Ⅱコースのうちどのコースに所属されていたか
・男性か女性か
を予め載せたほうが、今後質問される方にとってより分かりやすくなるのではと感じました。
これらのバックグラウンドの違いによって、勉強面や学校生活等いろいろ異なってくると思うので、僭越ながらアドバイスさせていただきました。 -
【6258382】 投稿者: なんでも (ID:HdV00T8NeUA) 投稿日時:2021年 03月 14日 11:31
アドバイス有難うございます。
ちなみに今年の卒業生ではないです。。(汗)
スレッドの編集はできないみたいなのでこちらに書かせていただきます。
当方は中入、女、コース選択に関してはαコースではなかったためαコースについては人数やクラスを覗いた際の雰囲気などしかお答えできません。(具体的な私のコースを提示しようと思ったのですがそうすると今年の卒業生でなく学年がわからないとはいえそもそも女子で取り出し授業に詳しい生徒自体少ないので分かる人たちには特定されてしまう可能性を考慮して誠に勝手ながら控えさせていただきます。仲の良い友人たちがⅠコースⅡコースに散らばったためよくそれぞれのクラスの話を聞いていました。) -
【6258564】 投稿者: 今春卒業生の母 (ID:eTUNRxT8OxE) 投稿日時:2021年 03月 14日 13:32
生徒ご本人からの書き込みは、とてもタメになると思います!当方、保護者ですが加勢させてください。
-
-
【6263245】 投稿者: なんでも (ID:HdV00T8NeUA) 投稿日時:2021年 03月 17日 09:57
ありがとうございます!
気づいたときにちょくちょく確認するようにはしますが気づいたときに代わりに質問者さんに返信していただいても大丈夫です。 -
【6276341】 投稿者: 教えてください (ID:EQffyjNDoL6) 投稿日時:2021年 03月 26日 18:17
中学から入って高校に上がる時にも入学金は再度払うことになるのでしょうか。
HPを見てもその辺りの情報が探せなくて・・・
桐光の他の質問スレはやたら荒れているのでこちらに書かせて頂きました。
お手数をおかけしますが宜しくお願いします。 -
【6276720】 投稿者: 今春卒業生の母 (ID:5DUkKLDWo8I) 投稿日時:2021年 03月 26日 23:19
>中学から入って高校に上がる時に入学金が必要か
うーん。これはzr3PxLu/hl6さんの言う通り、学校に電話したほうがいいかな、と。今、桐光の中学生なのかなぁ。「高校にあがる時って入学金いりますか?」って聞いても全然!恥ずかしくないと思うよ。 -
【6276936】 投稿者: 返信ありがとうございます (ID:yfJBhRU.c6A) 投稿日時:2021年 03月 27日 07:35
返信有難うございます
子供が新小6で、桐光受験を考えていました。
前回の学校説明会の時に聞き損ねてしまったのでこちらに書いてみたのですが、何でも噛み付いてくる人を召喚してしまうとは申し訳ないです。
この人具体的に答えられないところを見ると、保護者では無くて子供なのでしょうか。
そう考えると何となく納得できますね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"男女別学中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"男女別学中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 桐光を志望した理由 2023/06/07 13:54 みなさんはなぜ桐光を志望されたのでしょうか? 部活が強...
- 未だに短縮授業を継続 2023/06/06 17:42 コロナ禍の中で導入された45分の短縮授業ですが、驚いたこと...
- 2024年度中学入試情報 2023/06/06 08:03 来春の受験は既に始まっています。 新6年生となる受験生と保...
- 学校で使用するPC 2023/05/29 08:20 学校で使用するPCはみなさんどんなものを購入されましたか? ...
- 塾、必要ですか? 2023/05/21 20:04 5年生男児の母です。 学校の補習等の対応はどんな感じです...