最終更新:

99
Comment

【7221755】桐光を志望した理由

投稿者: 質問です   (ID:6hTiftCtLGk) 投稿日時:2023年 05月 26日 20:20

みなさんはなぜ桐光を志望されたのでしょうか?

部活が強いからと言っても、普通の受験生がレギュラーになれるわけありませんし、東大の合格者数も一人とか二人とかで、600人もいるのに自分がその座席に座れるとはとても思えません。

何か桐光にしかない特色があれば良いのですが、そう言ったものも見当たりません。立地もいいとは思えません。
なぜお金がかかる私立という選択肢の中で桐光を選んだのか、どこを見て決定したのか純粋に知りたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7225839】 投稿者: 不思議  (ID:C1cyQwfANCM) 投稿日時:2023年 05月 31日 08:49

    自分も御三家のくだり不思議に思いました。
    海城、駒東や吉祥女子、鴎友あたりの準御三家も第一志望の子が多いですし、中附、明明、立教女学院等の附属校も四谷大塚の合不合の志望者分布を見るととても人気が高いです。その辺りを飛ばしていきなり桐光になるんのでしょうか?あと小5、6年くらいから中学受験を始めて入ってる子も多いですね。中学受験ライト層というか…。

  2. 【7225894】 投稿者: 国立早慶上理  (ID:8PBGdbHy0vE) 投稿日時:2023年 05月 31日 09:44

    青山86の年は、現役なら国立1名、慶應2名進学らしい。週刊誌の情報で。

    桐光と同じで、他大学は現役浪人まぜた合格者数をのせてますよ。

    正しく比較するなら、大学べつの現役浪人わけた進学実績を割合かなにかでださないと、、ですね。

    青山がいいのは認めますが、桐光は合格者数云々とするなら、青山も他大学については合格者数をだしているとはっきり言わないとね。

  3. 【7225955】 投稿者: ぜひ出してほしい  (ID:dCJtL2S14DQ) 投稿日時:2023年 05月 31日 10:26

    >正しく比較するなら、大学べつの現役浪人わけた進学実績を割合かなにかでださないと

    無理
    せめて桐光中入(高入を除く)の合格実績を出してくれ
    そうしないと中学受験時点での両校の比較ができないから
    ただ中入は相対的には高入よりレベルが劣るらしいから、中入だけにしたら今出している実績より見劣りする可能性はある

    桐光は600人で延べ人数を出しているが青山英和は60~70人で延べ人数を出しているから影響が小さいってだけで桐光も具体的な人数はわからん

  4. 【7226750】 投稿者: 全体を見てみると…  (ID:js7thyddwjI) 投稿日時:2023年 06月 01日 01:22

     御三家から桐光になることは、塾で(学生などのバイトでも)働いた経験があるならすぐに直面することです。 
     偏差値50にも達しない場合でも御参加を諦めずになんとかしようとするご家庭は多いです。家庭教師に登録して生徒のプロフを見るとそのようなものばかりです。

     また、「受験案内」という本には、学校ごとに、受験生の偏差値の分布とその合否の内訳が表示されておりますが、偏差値がかなり低い方も受験されています。そしてこれは、実際に受験した人達の分布で、合格の可能性の低い低偏差値の方々はそもそも受験(出願)をしていません。ただ、彼らも元々はその学校の志望者です。あの分布よりも下はかなり多く存在します。

    ご自身の感想だけで、疑問に思うのは構いませんが、先に挙げた日本のピラミッド構造などの否定をせずに、論を展開するのは無理がありますよ。また、中附などはなぜ書かれたのでしょう?今回は桐光に関するスレで、付属校は受験生の特質なども大きく違います。付属校の傾向を書かれてそれが進学校と同じであるならその要因まで書くべきでは。ご自身の疑問と思うことの正しさを補強するために逆にチグハグさを感じさせる結果になっていますよ。
     小5からのライト層…御三家は小4の時の話ですよね?それがライト層を書かれたのであれば御三家志望者に対する疑問はあり得ないなですが。海城などの話もそうですが、確かに最初から海城志望などの受験生は多いですが、それでは最初に海城志望とした人の何%が実際に海城に入学されるか考えましたか?入学者のうち最初から海城志望の方がとれほどか、開成などが志望校だったことはないか…。
     東大(京大)合格者に受験生時代の志望校を聞けばほぼ全員が東大と答えるでしょう。ただ、それが一橋になるとグッと下がります。多くが東大も考えているからです。それと同じ構造(ピラミッド構造)が中学受験でも起きています。
     もっともそうしたピラミッド構造の中で、中位の桐光のために海城などのケースを出すこと自体「場違い」ではありませんか?

    ご自身の書かれた内容が、相手の書いた内容に適応できるか確認されることをお勧めいたします。疑問点よりもこうした矛盾点を指摘された意見は無意味になってしまいます。

    むしろ、私は「小4から桐光志望者で、そのまま桐光に合格・進学した受験生」にお会いされたことのある方がいらっしゃるなら教えていただきたいくらいです。偏差値35の受験生が桐光を志望校にして、逆転合格ということならあり得ますが、それはレアケースですよね。むしろ、受験勉強期間中に桐光の合格にめどが立てば、より上位校への志望校変更が起きませんか?塾の先生が放っておくはずがありませんし、保護者もなびくはずです。

  5. 【7226998】 投稿者: 私立だから入れた  (ID:dCJtL2S14DQ) 投稿日時:2023年 06月 01日 10:16

    OKOK
    そんな長文書かなくたって、結論としては第一志望じゃないけど桐光に来たで充分だよ

    当初、第一志望を御三家って書いたのだって、塾に入れれば御三家にいけるレベルにしてくれるっていうただの甘い期待だろう
    確実にパンクしているのに塾に2つ3つ行かせようとする家庭もあるし、金はあるけど勉強のさせ方がよくわかってない家庭って結構あるんだよ

    そういう家庭が誰でも行ける公立よりはいいだろうってんで、桐光に入れるってのは自然な流れなのかもな

  6. 【7227011】 投稿者: 中位か?  (ID:g5Yv6YDTZpc) 投稿日時:2023年 06月 01日 10:36

    長くてきちんと読んでないですが、最新の日能研の入試データ見ると、桐光の併願校は桐蔭、穎明館、桜美林、大妻多摩。抑えが多摩大聖、共立第二、チャレンジで都市大、桐朋、世田学、成城学園、日本女子大。御三家の影なんて全くない、このスレでは謎にずっと引き合いに出していて違和感を感じている方が多数かと…。(そこは認めない?四年生の時はあるはず!理論でループ)
    いつ頃中学受験に関わってたか存じませんが(かなり昔?)現状ではこうです。カリキュラムが難しくなる小学五年後半から大体の親子は立ち位置が分かるようになる。奇跡の大逆転なんて考えてる親はほぼいませんよ、冷静な親が多い。
    そして御三家のある都心から遠いほぼ多摩地域の川崎の外れの学校のスレにずっと固執しているのも謎…。その手の議論がされているスレに移動されたらどうですか?

    側から見て桐光は高校受験では上位の併願校になってしまうので、その差でもどかしさを感じてしまう方が多そうですね。

  7. 【7227017】 投稿者: そうですね  (ID:g5Yv6YDTZpc) 投稿日時:2023年 06月 01日 10:42

    早稲アカで第一志望で御三家大丈夫だよーはありそうな感じ。
    サピだと周りのレベルの高さにすぐに我に帰る感じ。
    日能研は無理させない感じですね。

  8. 【7227053】 投稿者: そうじゃないです  (ID:dCJtL2S14DQ) 投稿日時:2023年 06月 01日 11:28

    逆・逆!
    塾側の問題じゃなくて家庭側の問題

    金はあって、知ってる学校の名前を志望校にしてみたはいいけど、本人のレベルとかまったくわからず、勉強のさせ方もわからなくてとても上位私立に到達せず、
    学校のレベルもよくわからないし、延べ人数とかよく知らないけど、誰でもいける公立よりかはいいだろうって言って桐光に入れちゃうっていうパターン

    でも蓋を開けてみれば中入より公立出身の高入の方が相対レベルが高いっていう状況

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す