最終更新:

21
Comment

【1595583】市立浦和中学校の二次選抜合格者の結果を見て。

投稿者: 言っても仕方がないのですが・・・   (ID:hkRzFqcoVc6) 投稿日時:2010年 01月 31日 14:31

先日、22年度のさいたま市立浦和中学校の二次選抜の合格発表がありました。

残念ながら不合格で、それは仕方がないことなのですが、どうもすっきりしないことがあります。

今年の受験番号は、920番位まで(920人位)だったようなので、真中を460番として前半と後半に分けると、合格者数が前半は後半の約三倍なのです。つまり受験番号が460番までが58人で、460番からは22人なのです。

内容を見ても、1~200番台は合格者と合格者の番号の間が1ケタ~多くて20人台がたまにあるだけなのに、後半に向かうに従いだんだん増えていき300番台位で2ケタ~30人台が出はじめ、500番台くらいから、何箇所か50~60人位ごっそりと抜けているのです。

合格者数80人を20人ずつ4行で発表されていたのですが、最後の行の4番目でやっと500番でした。

一次の発表結果はプリントアウトしていないので何とも言えませんが、かなり均等に数字が並んでいたように思います。

試験が面接ということもあり、行う側にきちんとした基準を設けて臨んだのか、本当にすっきりしません。だって3倍ですよ…あり得ませんよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2429397】 投稿者: 四年後様  (ID:vUoln3RAJmQ) 投稿日時:2012年 02月 15日 11:28

    市立を目指していらっしゃるという事ですので、今後の参考にと思いまして、あらためて書き込みさせていただきます。ご質問にありました勉強方法ですが、4年生まではS研ゼミにて家庭で学習しておりました。毎月テストを郵送すると添削されて帰ってくるので、弱点の確認にはよかったと思います。我が家は上の子の時は本人の強い希望があり、3年生から進学塾に通って私学受験をしましたが、今回は6年生まで受験を迷っていたため、正直5年生までは学校のフォローの勉強しかしておりませんでした。(夏期講習や冬期講習で作文のコースは受講しておりました)
    塾名ですが、それぞれのお考えがあると思いますので、差し控えさせてください。これはあくまでも私感ですが、お子さんの性格によって多人数か少人数を選択された方がよいと思います。受検に対するフォローさえしっかりしてもらえれば、塾の規模の大小は関係ないと思います。ただ市立の場合、私立受験と違い、適正検査というような特殊の形態をとっておりますので、ノウハウがありしっかりと対策をしていただける塾を選択してください。適正Ⅰ、Ⅱの問題のボリュームと適正Ⅲの作文と面接対策ですね。
    塾に市立コースが無くても、少人数であれば受験コースの中で十分対応していただけると思います。
    四年後様はまだ時間がありますので、是非読書の習慣づけをされる事をお勧めします。最初はお子さんの興味がある本から始めると、やがて読書が習慣づき読解力が身に着くと思います。
    最後にこれは市立に限った事ではないと思いますが、家族の受検にたいする一体感を大事にしてください。受検というとどうしても母親のイメージが強いですが、私は家族揃ってのイベントだと思って進めてきました。我が家は共働きで両親と同居している事もあり学校説明会や文化祭の見学、通塾の際のお弁当作りや送迎などみんなでフォローしてきました。受検に対するピリピリ感ではなく、いい意味での緊張感をみんなで持ついう事です。
    子供は言葉に出さなくても肌身に感じていたと思います。
    家族構成や考え方など異論もあるとは思いますが、同じ学校を目指す子供の
    親として少しでも参考になればと思い書き込みさせていただきました。

  2. 【2433995】 投稿者: 四年後  (ID:6NPfIpOJ0Sw) 投稿日時:2012年 02月 18日 08:02

    四年後さま さまへ

    ご回答頂きありがとうございました。
    四年後受験するのは次男です。小学受験に失敗し小さいなりに傷を負ってしまったようです。ですので中学受験は、できれば成功させてあげたいと思っています。文化祭に伺い市立浦和を気に入り頑張りたいと申しています。ただ性格柄早い時期からの塾通いは途中で息切れしそうでどうしたら良いものか迷っていました。

    次男は少人数の塾が合っていると思いますので5年生あたりになったら体験をし、合った塾を探して行きたいと思います。

    回答して頂きました文章を拝見させて頂き、今は基礎を固める為に家庭学習をしっかりこなしたいと思います。

    丁重にご回答頂き
    ありがとうございました。

  3. 【6241774】 投稿者: 2021受験  (ID:gnggSn24W4I) 投稿日時:2021年 03月 04日 09:20

    自分としては、面接とかは気にしないでやってました。
    集団面接なんて、もらった紙で紙飛行機折ってたましたし( ´∀` )。
    まあ、結局受かったんで。
    作文がんばればいいんじゃないでしょうか。
    多分。

  4. 【6249920】 投稿者: 2021終了  (ID:XTKwNos2CDY) 投稿日時:2021年 03月 09日 13:10

    参考までに。

    二次の娘のグループは8人全員合格していました。
    盛り上がったのか聞いてみましたが、「ちょっと話に詰まる子もいたけど、皆普通に発言してた。まとめ役(司会)の子が上手かった。」と言っていました。ちなみに娘は積極的に前に出るタイプではないです。

    我が子は私立志望で、こちらの学校の対策はやってません。去年の問題を見たのみ。
    私立中学に向けて塾に通っている作文が得意なお子さんは有利だと思います。

  5. 【6252251】 投稿者: d4  (ID:L/apwndYCo6) 投稿日時:2021年 03月 10日 20:47

    試験は私立向けで対策可能。
    過去問はちゃんとやりましょう。
    塾の先生からは、そんな感じでした。
    通った塾が、公立一貫向けじゃなかったので、集団面接対策が不安でしたが、どうにかなりました。浦中一択なら、やはり、実績であずま塾がいいかもしれないですね。

  6. 【6324164】 投稿者: 卒業生です  (ID:vMS/EgKRsdA) 投稿日時:2021年 05月 04日 14:12

    卒業生の母です。下の子供も浦和中に、と考えスレを見ています。
    3年間、子供達を見てきましたが、色んなタイプの子がいました。でも、共通して言えるのは、協調性があり、踏ん張ることのできる子が多かったと思います。
    学校は、80人全員で力を合わせて、を望みます。試験では、リーダーになる子より、みんなに目を配ってあげられる協調性を見ている気がします。
    80人の学年なので、部活はどうしてもこじんまりになります。そこだけクリアすればとてもいい学校でした。見学に早く行きたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す