- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ラララ (ID:5vMPLp34bs.) 投稿日時:2018年 02月 04日 16:10
以前の書き込みで富士中の合格ラインは、6割との情報を
拝見しましたが、報告書点込みの換算後の合格ラインは、
660点(1100点満点の6割)という認識で宜しいのでしょうか。
今までに得点開示をされた方の情報や、塾からのお話など、
過去の情報でも構いませんので、どうか教えていただけると
大変有難いです。宜しくお願い致します。
-
【4865541】 投稿者: マメ (ID:4Ew7KlTMjGo) 投稿日時:2018年 02月 04日 16:49
昨日子どもが富士を受検しました。塾などでは、当日の適性検査だけで6割とれれば合格と聞いています。報告書は入らないかなと思うのですが・・・。私も在校生の方や補欠だった方に教えていただきたいです。
昨年は易しかったので今年の問題は難しくなるかなと思っていましたが、あまり昨年と変わらないのかなという印象ですが、いかがでしょうか。 -
【4865715】 投稿者: 桜願う (ID:MVwCwHmH33M) 投稿日時:2018年 02月 04日 18:34
この様なトピックが無いか探しまくっていたので嬉しいトピでした。
確か事前の講座の説明会のときも6割と言っていましたが、
みんなが対策して出来れば6割超えるでしょうし、その逆も。。
それをわかっていても不安なんですよねぇ。。
全く私も子供も同じです。
ゴメンなさい、2月3日から合格発表までまだたった1日しか経っていないのに、、
私も不安です。と言う事を誰かに話したかったです。。 -
【4865814】 投稿者: マム (ID:uwRBUWViuLo) 投稿日時:2018年 02月 04日 19:47
私も試験から翌日だというのにヤキモキしてこのような書き込みを探していました。
まずはお子様はもちろん、ママさんたちも本当に本当にお疲れ様でした。
うちは塾の校舎説明会で去年の富士は3教科で154点/300点が分岐点だったのではないかという話が出ました。ただしこれは学校の調査書は加味されていない数字だと思いますので、鵜呑みにはしていません。
みなさんご自宅で自己採点はされましたでしょうか?思考や作文は点数化するのは難しいので、辛めに採点するしかありませんが・・・
個人的には適2は東海道新幹線の問題が難しかったように思います。
また、東京タワーとスカイツリーの問題は、他の中高一貫を受けた塾のクラスの子も含め、殆どが「遠近法」と書いていたようですが、先生は「相似」まで触れないとダメかなぁとおっしゃっていました。かくいう我が子も遠近法と書いた類です。
適3は去年同様やさしかったので、きっと100点を取るお子さんもいるんでしょうね。適3は今年から300点換算されるので点数をとっておきたいところでした。
自己採点では適1=75 適2=60 適3=75 ですが、実際には細かいミスや表現の間違いがあるかもしれません。文系のうちの子にとっては適2の400点換算は本当にイタイ!
9日を祈るような気持ちで待つばかりです。 -
-
【4866986】 投稿者: ふじ子 (ID:CxrRk4v1R6I) 投稿日時:2018年 02月 05日 12:48
在校生保護者です。
他の方も書かれているように、合格ライン6割は、適性検査のみの点数です。
(マム様のご投稿によると、昨年は6割から少し下がったようですね)
得点開示では、適1~3の点数が書かれた紙を受け取ります。
報告書の点数は教えて頂けないのですが、塾の先生は、合格者の平均はおそらく7~8割だと思う…とおっしゃってました。
今日と明日は、生徒は休校。先生方は採点の真っ最中だと思われます。
採点ミスがないように、時間をかけて二重、三重にチェックをしているそうです。
とはいえ、合格発表日まであまりに長いですよね…私も胃がキリキリ痛む日々が続きました。皆様のお気持ちが痛いほどに分かります。
どうか満開の桜が咲きますように、心よりお祈り申し上げます。 -
【4867504】 投稿者: マメ (ID:4Ew7KlTMjGo) 投稿日時:2018年 02月 05日 17:57
ふじ子様
在校生の方のお話が聞けて嬉しかったです。やはり適性検査6割が合格ラインなんでしょうね。9日まで本当に長いです。ありがとうございます。 -
【4867700】 投稿者: ラララ (ID:meuPGXAhQKM) 投稿日時:2018年 02月 05日 20:19
マメ様
桜願う様
マム様
皆様、返信有難うございます。
やはり発表まで長いですね。
色々と情報をいただき参考になりました。
やはり6割が目安ですね。3教科で180点あればOKでしょうか。
今年は理系が難化するのではと聞いていましたが、
そこまで難しくはなかったようですね。
うちは時間配分でミスしたようですが・・・まあ、それも実力です。
ハラハラドキドキ過ぎて心臓が痛いですが、
どうか皆様ともこのご縁で同級生になれますようにお祈りしています。
満開の桜が咲きますように! -
【4867720】 投稿者: ラララ (ID:meuPGXAhQKM) 投稿日時:2018年 02月 05日 20:34
ふじ子様
在校生の保護者様から貴重な情報をいただき有難うございます。
やはり6割が合格ラインなのですね。
色々と不安要素はありますが、子どもを信じて結果を待ちます。
どうか、ふじ子様親子の後輩になれますように・・・。
有難うございました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"都立中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"都立中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 今の都立武蔵が有るの... 2023/05/30 22:57 今の都立武蔵が有るのは、故石原慎太郎の都立高校改革のおか...
- 三鷹は実績が悪い? 2023/05/27 11:41 こんにちは。子供がこちらを目指していますが大学実績の件で...
- 京王線沿線からの通学... 2023/05/17 15:03 来年受検予定の息子がいます。 調布方面から富士に通う場...
- 代表委員や委員長をや... 2023/05/10 22:32 こちらに惹かれています。 あゆみ、についてなのですが、学...
- 2023年両国合格ライン 2023/05/06 08:45 両国合格者です。 得点開示してきました。 あまりの低さに...