最終更新:

94
Comment

【4897394】平塚か、相模原かで迷っています。

投稿者: 在校生関係者様へ   (ID:LBGaL7fhK2M) 投稿日時:2018年 02月 22日 09:46

子どもは、ある首都圏国公立大に行きたいがために
受検を決意したようです。親は、地元中にいくと思っていて
子どもに言われ、調べ始めた位なので、知識が薄いです。

相模原の方が、首都圏国公立の進学率が良いのですが
家から近いのが平塚。
近い方が良いので、できれば平塚で、と思っているのです。

実際、授業内容は
しっかりたるまずに、平塚中等の勉強についていけば
首都圏国公立に受かるだけの学力がつくのでしょうか?
多分、本人のやる気から考えると、しっかり課題をこなしそうです。

疑問なのは、なぜ、相模原の方が首都圏国公立進学率がいいのか?
学習内容の違いなのか、
学習内容はそれほど違いはなくとも、校風がゆったりしているからなのか?
または周辺の良い予備校が多いか少ないかの違いなのか。

高倍率なので、受かればの話ですが
結果残念であっても、挑戦することは良いことだと思うので
フォローできることはしてあげたいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4897592】 投稿者: 相模原保護者  (ID:wIr7pypJ3dM) 投稿日時:2018年 02月 22日 12:09

    相模原の保護者です。

    あくまで個人的な見解ですが、スレ主さんの状況ならば、平塚をお勧めしますよ。
    ウチは、平塚に物凄く魅力を感じていたのですが、あまりにも通学時間が違い過ぎるので相模原チャレンジを決めました。

    ではなぜ、相模原の方が首都圏国公立進学率がいいのか?

    簡単です。
    少なくとも、既に結果を出している1期生から3期生まででは、入学者のレベルが相模原のほうが圧倒的に高かった(過去形)からです。

    今進学を考えている皆さんは、両校の進学結果を見て考えていますが、7期生(現在の中3)までは、相模原や平塚がどのような進学結果を出すか、分からずに入ってきた人たちです。さらに言うと、3期生までは、先に開校していた都立一貫の進学実績さえも出ていません。そのような中、相模原も平塚も、現在ほど「大学進学が期待できる学校」とは思われていませんでした。過去のエデュの掲示板を見ると、両校とも前評判は散々で、相模原に対して「逗子開成には足元にも及ばないだろうし、桐光に合格可能な子が相模原に行くなんて信じられない」という書き込みが見られるくらいです(苦笑)。
    これは相模原にしろ、平塚にしろ、母体となった高校を基準に、一貫校化後も見られていたためです。

    相模原と平塚の母体校ですが、その2つにも相当な差がありました。相模原の母体だった相模大野高校は、もちろん現在の相模原中等とは比べるべくもありませんでしたが、毎年複数名は難関も含めた国公立大学に進学できるレベルの高校でしたが、平塚の母体だった大原高校は、国公立大学への進学はほぼ望めない高校だったのです。つまり、平塚中等は当初「(ほぼ国公立大学進学の期待できない)高校の附属中学」と見られていたわけです。

    これが少なくとも両校が進学結果を出すまで、入学者のレベルに差がついた大きな理由のひとつです。

    しかしながら、平塚も素晴らしい結果を出し、以前の母体校のイメージはほぼ払しょくされていますので、結果を見た後に入学してきた8期生以降は、その差は相当に縮まっているはずです。

    一方、入学者のレベルが相模原のほうが高いもうひとつの理由に、両校の交通の便の違いがあります。相模原は、公立私立問わず、神奈川県内のどの高校に比べても、交通の便の良い場所に立地しています。地理的にも鉄道的にも神奈川のほぼ中心で、駅からも近く、非常に広範囲の家庭が1時間以内で通学可能です。
    ですので、相模原と平塚の差は、母体校のイメージが消えるにつれ縮まるはずですが、交通の便から平塚が完全に逆転するのは難しいでしょう。

    結局何が言いたいか?

    授業内容に大きな差があるとは考えにくいです。
    仮に授業内容に差があったとしても、県立ですから先生は簡単に移動していきます。その差は長続きしません。
    進学結果が今ほどの差ではなくなるのは間違いないでしょう。
    平塚の方が近いスレ主さんが平塚に行って悪いことはほとんどないはずです。

    また、県立一貫校の受験は水ものです。どんなに優秀なお子様でも「絶対合格」はなく、ちょっとしたミスで涙をのむことも往々にしてあります。その点で、平塚の方が合格する確率は高いであろうことも、我が家が平塚を受検したかった理由であり、スレ主さんにもお勧めする理由のひとつです。

  2. 【4897611】 投稿者: わかりやすい説明です  (ID:frqgMQsb2Ug) 投稿日時:2018年 02月 22日 12:22

    ↑ とってもわかりやすい説明です。
    相模原保護者様、冷静で客観的でいらっしゃる。

  3. 【4897718】 投稿者: スレ主です  (ID:LBGaL7fhK2M) 投稿日時:2018年 02月 22日 13:35

    相模原保護者様
    すごい分析力です。拙いスレにここまで考えて書いていただき
    ありがとうございました。
    本当に平塚も、今後発展していきそうですね。
    授業内容に大差ないのなら、近い方が良いです。

    確かに、周りに「大原中等でしょ?」と言われたことがかつてありました。
    当初のイメージはそんな感じだったのかもしれませんね。
    そのイメージも今はほぼないのでしょうね。

    相模原に及びませんが、5倍強という倍率も、なかなかの倍率ですから
    それ相応の学生さんたちが入学されているのでしょう。


    そして、実際に平塚中等に通われている方にも、お話をお聞きしたいです。
    最初、入学時にアルファベットの宿題と聞いたので、かなり基礎からやるんだなぁという印象を持ちました。
    相模原の最初の宿題はすごい量の英単語を覚えると聞いたことがあるので
    差があるのでは?と思った次第です。

  4. 【4897814】 投稿者: 前期生保護者  (ID:KXJajoLd0MI) 投稿日時:2018年 02月 22日 15:16

    相模原保護者さんのおっしゃる通りだと思います。
    以前、塾の先生に「なぜ相模原の方が倍率が高いのか」と聞いた際、やはり「立地の差」「母体校の差」を挙げておられました。
    さらに「都心により近い方が、進学に対する親の意識が高い傾向がある」とのことでした。

    授業に関しての差は正直よく分かりません。
    ただ「英語に触れるのはほぼ初めてという子が多いので、基礎からやる」とは聞きました。
    参観で見た印象では数学も英語も授業がテンポ良く進み、進度は速いと思いました。

  5. 【4897848】 投稿者: 相模原保護者  (ID:MDis4UAMKL2) 投稿日時:2018年 02月 22日 15:53

    相模原保護者です。皆さまご賛同いただきありがとうございます。
    我が家の時は、春休みに英語の宿題は無かったですよ。小学算数のの手応えある問題の宿題は出されましたが。

    両校を比較したわけでは無いので、差が無いとは言えません。でも、仮に両校の違いが判明したとしても、同じ学校でも入学年によって大きく変わっているようなので、それで志望校を変えるのはほぼ無意味でしょう。

    校舎設備は平塚のほうが良いですね。あと、スポーツや芸術の苦手な男の子が頑張れる、科学系の部活が無いのは、相模原への不満のひとつです。平塚の科学部魅力です。

    相模原は、どの部活もかなり一生懸命で、実際野球部など驚くべき結果を残しながらそのメンバーは難関国立に入ったりしています、でもついていけない子も中にはいて、後期生は帰宅部も多いです。文武両道素晴らしいですが、帰宅部になるならもう少しゆるい部活があっても良いように思います。

  6. 【4898131】 投稿者: 不撓不屈  (ID:OJY8HmD3bUA) 投稿日時:2018年 02月 22日 19:56

    平塚は野球部がないのが…寂しいかと。

    もちろん、人それぞれですが。

  7. 【4899299】 投稿者: スレ主です  (ID:LBGaL7fhK2M) 投稿日時:2018年 02月 23日 14:54

    皆さま
    お答えありがとうございます。
    授業の差は、兄弟で両方通っている等ではないと
    なかなかわからないですよね。

    ただ、授業についていけば首都圏国公立にも手が届くのであれば
    どちらの学校も同じように素晴らしいと思いました。
    確かに平塚は部活が魅力的ですね。
    地元中には無いものばかりで惹かれます。
    野球好きな子には残念ですが、他は充実してますね。

    学校見学など、子どもはまだ行っていないので
    これから自分の目で見てから決めるとは思いますが、大変参考になりました。
    ありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す