最終更新:

29
Comment

【5033257】塾の意味と通学範囲

投稿者: 質問者   (ID:DdXacQcJKu6) 投稿日時:2018年 06月 21日 15:56

在校生の保護者様、教えてください。

現在小4、通塾無し。
受験を考え、こちらと、私立併願を考えています。

塾は、いつから通わせていましたか。
私立と受験方法が異なりますが、私立用の塾を選ばれましたか?

通学が、乗り換え含め1時間は電車に乗ります。ドアツードアでは2時間近くかかりますが、遠いと受かりにくい雰囲気などありますか?

先に御礼を。
お答えいただきました方へ、ありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5055750】 投稿者: トマコマイ  (ID:PA881t1YHCk) 投稿日時:2018年 07月 14日 14:08

    4月:学習参観&学級部会(4月は役決め)
    5月:進路講習(のあと、PTA総会)
    6月:体育祭
    7月:3者面談
    10月:文化祭
    1月:合唱コンクール(中央公民館)
    ?月:学年行事の説明会&学年部会体育祭

    今中学生ですが、ちょこちょこと7回位毎年行ってます。
    子連れでも大丈夫です。
    (合唱コンクールはなるべく静かに)

    それにプラスで、部活動の動きがあるかと。
    入った部にもよるでしょうが。

    わが子は平塚市内から通っていますが、結構きついです。

    いくらなんでも2時間かけて通うほどの学校とは思えません。
    だったら高校にむけて時間を使ったほうがいいと思います。

  2. 【5055781】 投稿者: トマコマイ  (ID:PA881t1YHCk) 投稿日時:2018年 07月 14日 14:45

    すみません、上記の記載の中で間違いがありましたので
    訂正します。

    ×→?月:学年行事の説明会&学年部会体育祭
    〇→?月:学年行事の説明会&学年部会

    ※学年行事とは、
    1年生:オリエンテーション合宿の説明会
    2年生:イングリッシュキャンプの説明会
    3年生:高校生の進路選択の説明会
    のような内容で、その後ざっくばらんな質問コーナーみたいな流れです。

    これ以外に、もう少し行く機会があったように思います。
    例えば2年のイングリッシュキャンプの最終日の発表を見に行ったり、
    クラスのランチ会が年に1回、学年委員主催で開催されたり、
    具合が悪くて迎えに行ったり。

    親同士の面識が殆どないので、どの親が来ていないなどは一切気になりません。
    部活やPTA活動で知り合えた方は居ますが、、、

    また、塾の対策ですが、たくさんの塾に聞くのが一番いいかと思います。
    人それぞれだと思いますが、個人的に感じるのは、
    中等の場合は、基礎的な計算の速さと正確さ、文章の読解力は絶対で、
    書く力、聞く力、表現力、発想力、などもなければ難しいと思います。

    今できることは、内申を限りなくオール3目指すことでしょうか。
    (全教科3段階の3)

    かなり地頭が良い子なら、私立と併願しても両方受かるかもしれませんね。

    受かったあと、通学2時間を6年間通うのは私なら無理です。。

  3. 【5123349】 投稿者: ららら  (ID:GyxYHmyd00U) 投稿日時:2018年 09月 22日 22:03

    娘が2時間かけて平塚中等に通っております。
    遠いとはいえ、子どものした選択。親がどうこういうつもりはありませんでしたが正直心配でしかありませんでした。部活をやっていますがだいたい8時半に帰ってきます。しかし、そのような生活が続いて早4年。今では部活後も家で勉強をし、疲れているにもかかわらず家事も沢山手伝ってくれます。この選択が娘に大きな成長の機会を与えたのだと私は思っております。
    何より、お子さんの意志を尊重するのがやはり1番よいかと思われます。

  4. 【5123410】 投稿者: 疑問  (ID:QF3/GC3JmQw) 投稿日時:2018年 09月 22日 23:01

    スレの趣旨から少し外れますか・・・
    これまでの話を聞くに、県に2つしかない県立中等教育学校のうちの1つを、あの立地に作った神奈川県教委の判断が残念でなりません。
    公平性の観点から、殆どの県民がせめて片道1時間半以内にいずれかの県立中等教育学校に通えるようにして欲しいものです。もっとも、過去を悔いても仕方ないですから、あと2校、東南部横須賀あたりと西部小田原近辺に県立中等教育学校を追加しても良いのではないでしょうか。

  5. 【5123734】 投稿者: ミニバスボーイ  (ID:G2DpAYMZd/Q) 投稿日時:2018年 09月 23日 10:55

    >公平性の観点から、殆どの県民がせめて片道1時間半以内にいずれかの県立中等教育学校に通えるようにして欲しいものです。もっとも、過去を悔いても仕方ないですから、あと2校、東南部横須賀あたりと西部小田原近辺に県立中等教育学校を追加しても良いのではないでしょうか。

    私も疑問さんの意見におおむね賛成です。
    あと2校作れば、片道一時間以内でどこかの県立中等教育学校に通えるようになるのではないでしょうか。

    どこに作るかですが、やはり駅から10分ほどで歩ける高校がいいですね。
    人口を考えると川崎東部、横浜中部から北東部をカバーできるように
    平沼高校(横浜駅から徒歩10分)か
    岸根高校(新横浜駅から徒歩10分)
    もう一校は、横須賀三浦地区から横浜南東部をカバーできるように
    金沢総合高校(富岡駅から徒歩10分)か
    朋明高校(港南台から徒歩8分)
    がいいのでは、ないのでしょうか?

    平塚以西にもう一校は、
    人口を考えると厳しいと思います。
    同じように横浜南東部から横須賀三浦地区をカバーする学校を横須賀に作るのも難しいかと。

  6. 【5126254】 投稿者: 無理  (ID:.LWdEu2f3dQ) 投稿日時:2018年 09月 25日 16:57

    人口減少地区2つに対してに今更無理でしょう。
    県西横須賀には富裕層や高学歴志向の方はそもそも住みません。子育て世代だと地元自営系(難関資格職含め)か大手研究所勤務くらいかな?あとは子供が独立した後に住み着いたリタイヤ富裕層の別荘。

    この2地区だと熱心な人は小学校から湘南地区に通学も可能だし中学受験なら横浜の難関校も通えますので。

  7. 【5126776】 投稿者: 逆  (ID:gX1q0LOMQCw) 投稿日時:2018年 09月 26日 00:50

    現状認識は正しくても、正しい結論が出せないという典型例。

    人口減少地区だからこそ、既存の県立高校を一旦廃校にするなど、中等教育学校を新設するための施策が出しやすい。人口増加地区の高校、例えば川和高校などを中等教育学校にするのは、1学年の定員が減ることになり、逆に難しい。加えて、中等教育学校の新設は、人口減少に歯止めをかける効果も少しは期待出来る。

    富裕層が少ないこともマイナスの材料でな無い。公立一貫校のターゲットは富裕層では無く、私学に行けない中間層以下の優秀者を救済すること。富裕層が少ないことは、新設する理由にこそなれ、否定する理由には全くならない。

  8. 【5126848】 投稿者: 無理  (ID:.LWdEu2f3dQ) 投稿日時:2018年 09月 26日 06:54

    あーそうですか、すみませんね

    人口が少ないから色々やりやすいってこと?

    でもねわかってないのはあなたじゃない?
    住んでる人間からするとね分かるのよ。富裕層云々ってのはね、金持ちって意味じゃないのよ。富裕層=教育熱心ってこと。県西横須賀なんて公立小・中学校には大学行かない層も結構いるし大学行きたいなら小田原高校横須賀高校でだーい満足なの。

    本気で進学考えたりedu的発想があるのはほんの一部で栄光学園目指したりするの。御三家届かなくても湘南地区には素敵な学校いくつもあるから。そもそも教育に関心のある人が少ないので公立一貫ができるってなっても???何それ?美味しいの?の人が多いのさ。

    公立一貫ができようが職場が移転してくるわけでもなく若者の流出は止まらんよ(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す