最終更新:

18
Comment

【6226653】平塚中等に塾なしで合格した方教えて下さい

投稿者: rosetea   (ID:4smUdTROubA) 投稿日時:2021年 02月 22日 10:48

新4年生男の子の母です。なんとか合格させたいのですが、大手塾の塾代が負担です。通信講座や問題集+週1日の塾などで合格出来た方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。今は公文の国語、算数で勉強中です。3年生、4年生の教材です。算数が大好きで、国語は苦手か普通です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6229594】 投稿者: ta  (ID:ATv35.TXjcc) 投稿日時:2021年 02月 24日 01:32

    はじめまして。
    ウチの子も縁あって4月から中等に入学します。

    公文式2教科で月額15,400円ですよね?
    その金額を払えるのなら、受験対策をしてくれる塾へ通わせることができると思います。

    質問者様は東京の超難関私立を狙うお子さん達が通う王手の塾の学費を想像して慄いているだと思います‥。私もそうでした。子どもが「中等に行きたいから塾に行かせて欲しい」って言われて「げっ」と思いましたが、県立中等の受験に強い塾は難関私立を狙う塾ほど高くなくて安心しましたから。

  2. 【6230599】 投稿者: rosetea  (ID:4smUdTROubA) 投稿日時:2021年 02月 24日 18:25

    皆様、コメント本当に感謝致します。確かに、都内の超難関私立向けの塾の学費に仰天致しました…。途方に暮れてしまいました。Z会は中高一貫校講座が5年生〜なので、進研ゼミを始めたら良いか、公文をもう少し続けて他の塾に変えたら良いか、そもそも私立中学と併願できず、中等しか受けれないのなら、大手塾に行くこともないのか…。悩んでおります。

  3. 【6230707】 投稿者: なんなん  (ID:EF78tGw4fuU) 投稿日時:2021年 02月 24日 20:04

    計算力はあって損しないです。公文ではないのですが、珠算力ある子が6年からの中高一貫専門塾(私立向けとは違います)での勉強のみで単願合格しているのを数人見てきました。

    あと、小説でも何でも良いので好きなジャンルから入ってたくさんの文字を読むことが苦にならないようにするのが中学年ではやるべきことだと思いますよ。
    で、短い文字数でいいから感想文を書いてみたり。

    親が子供を見て上げられる環境で、子供も素直に親から学べる性格なら塾なしの通信とか過去問での対策などでいいと思いますが、私は仕事が多忙なのと、子供が塾に行くことでモチベーションがあがるタイプだったのでお任せしました。

    塾は6年から。子供二人、それぞれの性格に合った別の塾に行かせましたが、入試前まで通塾でどちらも50で足りましたよ。
    それなりにオプションとかもとってましたし、中高一貫専門としては両方ともよく合格実績とか挙げられる大手です。

    あと、学校の成績。合格してる子は成績(調査書)が良いです。
    なぜかテストが全部満点でも成績悪い子っていますよね?
    そういう子は中等向けじゃないみたい。

    お子さん本人も中等の雰囲気って独特というか…似てる感覚の子が多いから学校見学(次年度はあるといいですね。)して行きたいと思えるか重要ですよ。

    ご参考までに。

  4. 【6231325】 投稿者: さくら  (ID:z6XtlfSfDzA) 投稿日時:2021年 02月 25日 09:06

    前期生の親です。
    うちは、6年生から公立高校専門塾の公立中高一貫コース(週1)を受講していました。入塾するまでは公文や通信教育もしていませんでした。本人が受検をしたいと言い出したのが5年生の冬だったので。
    ただ、算数と漢字だけは苦手にならないように、市販の問題集や無料サイトのプリントを使って学習していました。先取りではなく、復習が目的ですが。
    あゆみの成績は普通(3と2が半々ぐらい)。地頭もそれほどよくはなく、よくも悪くも平均的な子です。(中等での成績も平均的。)

    うちは短期決戦でしたが、スレ主さんのお子さんはまだ3年ありますし、今はまだ自宅学習や公文で基礎力や思考力を鍛えることに力を入れて、入塾は6年生からで十分間に合うのではないでしょうか。
    1年間の通塾は厳しいということであれば、適性検査やグループ活動の雰囲気を知っておくために季節講習だけ受講する、という選択肢もありかもしれません。

  5. 【6231797】 投稿者: 公文  (ID:VeFvGQD.b62) 投稿日時:2021年 02月 25日 14:20

    4年生のうちは公文で基礎力養成。6、11月の全国統一小学生テストに参加して立ち位置確認。
    新小5からは公文も継続しつつ、大体年3回くらい(2.6.11月辺り)、栄光ゼミナールや日能研ユリウスで無料の公立中高一貫校向けの模試が始まるので、それに参加。
    受検後はしつこい勧誘もありませんし、栄光ゼミナールのセミナー、小5の冬に受けた早稲アカの公立中高一貫校ジュニアオープン模試(無料)のセミナーは大変参考になりました。
    6年生になり本格的な受検勉強が始まる前に、こういったものを出来るだけたくさん受けて、情報収集をされるのが良いかもしれません。

  6. 【6232938】 投稿者: こんにちは。  (ID:0u2fKe/a09k) 投稿日時:2021年 02月 26日 02:31

    平塚中等の卒業生です。

    私の代には塾に通わず「何となく受けた」という友人も何人かいましたが、最近はほとんどいないと思います。というのも毎年入ってくる大手中学受験塾のチラシを見ると、2020年度では学年の半分近くの合格人数を1つの塾から出しています。私が受験した頃より圧倒的に多いです。。

    ご存知の通り、相模原と平塚中等は適性検査とグループ活動があります。 適性検査は勉強ができるだけでは点数は取れません。社会的な思考力、空間的な問題を解く力、文章で自分の考えをまとめる力など、問われる要素が多いです。私も受験し卒業しましたが、今見ても普通に難しいです。

    投稿主さんのお子様は公文に通っていらっしゃるそうですね。もし、受験塾に通わず、自宅学習をで進める方針でしたら、4年の夏頃に1度過去問を解くことをオススメします。

    グループ活動もかなり重要です。
    試験官が数人見ている中で、見知らぬ子達と合格を競い合います。 ぶっちゃけ本当に難しいです。 特に大手の塾は何回もグループ活動の練習をしています。
    なので、一切塾に入らず合格しているのは、適性検査の点数が良かった、もしくはグループ活動で試験官の目に止まる発言や行動を起こせたか。のどちらかだと思います。
    私が受験した際は、1つの教室に2つのグループが作られ、それぞれで試験が同時進行で行われました。 私のグルーブはどんどん話しが進んでいきましたが、もう片方のグループは無言でした(そのグループの人たちはみんな不合格でした。)
    話し過ぎても、無言すぎてもダメ、言動や周りへの配慮も鍵になっていると思います。
    私の代ではありませんが、とある先輩は塾に行かず自宅で勉強なさっていました。グループ活動練習は、家族で両親と行っていたそうです。


    余談です。
    中等あるあるなのですが、受験生時代にハリーポッターシリーズのホンを読んでる人が多いです(ハリーポッターの小説です。分厚いやつの定価は高いですが、BOOK・OFFなど行くと安く売ってます。)。
    ハリーポッターシリーズはかなり文章量があります。適性検査もかなりの文章量を読まなければいけないので、その対策として読ませた親が多いのかもね〜みたいな話はよく挙がっていました。
    息子さんが国語苦手or普通なら、練習として読むのもいいかもしれません。面白いですよ。

  7. 【6244337】 投稿者: 秘密  (ID:A7SVBmkxa/6) 投稿日時:2021年 03月 05日 21:26

    ある程度ポイントを押さえて勉強すれば、必ずしも塾に行かなくても合格できます。塾で教わる様なポイントはこの本に一通り書いてあります。ご参考までに。

    AMAZON
    公立中高一貫校 適性検査 答案作成の「コツ」

  8. 【6248394】 投稿者: 以前も書きましたが可能です。  (ID:iYAwDa/QntQ) 投稿日時:2021年 03月 08日 13:17

    私立も同じですが、学力がつけばよいので。うちは進研ゼミ中学受験講座でしたが、模試の成績推移を自己流家庭学習の評価基準に(日能研で60弱を維持)、情報は書籍とネットで。
    通塾で学力が上がる人は通塾。うちのように通塾は負担の方が大きい(往復の時間、習い事、旅行など)と考える人は自宅の方が良いでしょう。最終的に、入試問題を見て何とかなりそうと思えるレベルに届けば良いので

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す