最終更新:

122
Comment

【6846673】偏差値と進学実績

投稿者: 中等の存在価値   (ID:RDx5Or/aYtA) 投稿日時:2022年 07月 09日 05:33

定員絞っても価値と進学実績を上げて欲しい
ここには偏差値60とありましたが、やはり70になりえる子も6年間60の空気に漬かってしまう所。頭打ちというか。
進学実績記載以上大学を望むなら中学は地域一般を通過してでも65なら65の高校に行く方が大学の希望が持てる
ただ、地域の教員の当たりハズレはお察し。
中学から良い環境には置きたいのに複雑です

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6879473】 投稿者: 在学生  (ID:K4JEAOH2S5U) 投稿日時:2022年 08月 05日 21:13

    小学校で真ん中あたり…はちょっと下に見すぎです。
    普通の真ん中の子なんて合格できてません。そんなに甘くないです。
    私立中の受験勉強は確かに大変。特に算数は特殊算のやり方を覚えないとならないし。

    ただ、中等の検査は検査で相当な読解力と計算力を必要とし、それはそれでそんなに簡単なものではありません。(なんで受検したの?)ってレベルの子もいるのでまともに考える数値ではないですが、倍率半端なく高い中で良い点数のお子さま達が合格者なんですよ。

    先程も記載しましたが、もろにトップ層にいる公立主流家庭は相模原受検になる事が多いでしょうが、平塚受検で合格する子もトップ層の少し下あたり。
    例えるなら学年で有名なほどの頭の良い子は相模原でクラスで称えられる程度の頭の良い子が平塚って感じ。

    私立主流派のご家庭は考え方が公立主流派と異なるから偏差値にしても環境にしても比較するべきではないというのは同意です。

  2. 【6879492】 投稿者: それは  (ID:cCwGJ8KEmX6) 投稿日時:2022年 08月 05日 21:31

    お通いの小学校にもよるから一概には言えませんよ。
    我が子の通う小学校からは私立御三家もいますし、そのまま公立中に進んで湘南翠嵐もいます。
    もちろん中等も何人かいますが、正直お勉強では全く奮わない子でも、活発で元気な子が何人か合格しているのを知っています。
    まだグループ行動があった世代なんかは特に。

    ですので、すごくできる子しかこちらに受からないというのは人それぞれの主観でしかないと思いますね。
    少なくとも我が子の学校では、湘南翠嵐を目指せるような子達は受検すらしていません。

  3. 【6879891】 投稿者: 何か  (ID:uA1B3WCnMvo) 投稿日時:2022年 08月 06日 10:14

    データを読めない不思議な人たちが多いですね。

    神奈川の主要高校の現役進学校に関しては週刊誌等で報道されてます。
    先に書いたように、平塚中等の場合、だいたい鎌学や鎌女と同程度の
    進学先になっています。

    このスレのそもそもの発端は、中等の学習環境(周りの学生のレベルなど)
    を気にした発言なので、入口出口の関係はあれど「大学進学」という環境に
    関してはだいたい鎌学や鎌女(YNで50前半~半ば)と同レベルと考えられる、
    という”だけ”の話です。もちろん、それ以外の環境(伝統や私立の特徴である先生の継続性、施設の充実度など)はこれでは比較できません。そのようなことを
    重視する人は私立に行くでしょうし、立地等で公立中等を選ぶ人もいる、というだけのことでしょう。

    もう一つ考えなければならないのは、大学進学実績で比較する場合
    ”今”の偏差値と”6年前”の偏差値は異なる、ということです。
    これも先に書きましたが、もともと私立型の合不合偏差値などで公立一貫の
    学力を測ることは困難なのですが、それを差し置いてもこの7年ぐらいで
    平塚中等の偏差値は急激に上昇してます(2015年47→2021年55など、週刊ダイヤモンド2022年4月23日号より)。もっともこの偏差値上昇が
    どのくらい今後の進学実績に影響を与えるかは、謎ですが。

    ”クラスで何番ぐらい~”というのは、そのクラスのレベルが分からない以上
    ほとんど意味のない議論です。その小学校の立地によって、
    それこそクラスの半分が中学受験、御三家などにも数人進学などという学校もあれば、全校生徒のなかで数人が公立中等や近くの私立中に進学なんてところもあるでしょう。このような数値をベースとしない妄想を言い合うことにどれだけ意味があるのかわかりませんが。

  4. 【6879902】 投稿者: は?  (ID:DFaQUe76vDk) 投稿日時:2022年 08月 06日 10:20

    Y55で小学校の真ん中?嘘でしょ?

  5. 【6879937】 投稿者: 残念ながら  (ID:uA1B3WCnMvo) 投稿日時:2022年 08月 06日 10:37

    >周りで私立対策してる方はそもそも中等を受検していませんね。

    相模原ほど多くはないですが、平塚もそれなり私立ー公立併願は増えています。
    というかYN偏差値がついてる時点でそれが計算できる程度の受験生がいるんですけどね。
    日能研の場合、この2月の入試で20人受験して8人が合格しています。
    男子の合格者レンジがN48-53、女子がN53-59ぐらい。
    8人というのは少ない数字に見えますが、そもそも160人しか合格をださない
    ことから考えるとなかなかの占有率ですね。合格者のレンジを考えると、
    先に示した学校群との比較(学生のレベルで考えるとだいたいこれくらい)
    というのはさほど間違ってなさそうですね。

    日能研の資料から読み取れる面白いことは、1日目に鎌女や湘南白百合の合格を取った子が、それも複数人3日目にわざわざ平塚を受けにきてることです。
    これが単純に勲章目当てなのか、第一希望が平塚なのかはわからないことですが、公立一貫出願のめんどくささを考えるっと感じですね。

    まあ、こういうデータを示しても、感想と印象と妄想の答えしか返ってこないんでしょうか?

  6. 【6880022】 投稿者: 在学生  (ID:pMBM.BG8qFM) 投稿日時:2022年 08月 06日 11:57

    >これが単純に勲章目当てなのか、第一希望が平塚なのかはわからないことですが、

    フェリス合格蹴って相模原へ。とかおります。理由は別学共学というところにあるようです。
    相模原や平塚残念で女子校に行ったお子さんを数人知っておりますが、共学であることを羨ましがられます。

    先の方が仰る通り、環境は私立女子校の方が素晴らしいと思います。
    通学範囲で付属ではない進学校の共学。となった時の選択肢になるのではないでしょうか?

    広い範囲の小学校でトップレベルの子の中受についてとなると、私の前のレスは確かに狭い範囲での話でしかありません。平塚も相模原も様々な地域からお子さんが集まっていますしね。いかにも全員がそうだという風な書き方をして申し訳ありません。

    ただ、通学可能範囲の私立中選択肢が少なく、県立の中等ならどちらも可能な中受率少ない地域だと当てはまる感じなんですよ。そのまま地元で中学に上がっていったら勿体ないようなお子さんが抜ける感じです。

  7. 【6880040】 投稿者: これだけ言われても  (ID:1UKbfwT2QCU) 投稿日時:2022年 08月 06日 12:12

    まだY55なんて仰る方もいるんですね。
    私立受験と適性検査の違いを四谷で説明していただいたらどうでしょうか。

    在校生様の意見に同意します。

  8. 【6880052】 投稿者: 別に  (ID:1UKbfwT2QCU) 投稿日時:2022年 08月 06日 12:19

    中等がちょうど良くて通われてるならそれで良いんじゃないですか。
    半分がmarch以下ならどこかと比較して進学実績云々騒ぐほどでもないですしね。
    まして環境を買ってる私学と比べる意味が全くわかりませんね。
    こちらに落ちたら公立中へ行かせる方がほとんどなんですよね?

    経済的に余裕があれば私立へ。
    ズバ抜けて地頭の良いお子様は湘南や翠嵐へ。
    これ以外何かあります?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す