最終更新:

122
Comment

【6846673】偏差値と進学実績

投稿者: 中等の存在価値   (ID:RDx5Or/aYtA) 投稿日時:2022年 07月 09日 05:33

定員絞っても価値と進学実績を上げて欲しい
ここには偏差値60とありましたが、やはり70になりえる子も6年間60の空気に漬かってしまう所。頭打ちというか。
進学実績記載以上大学を望むなら中学は地域一般を通過してでも65なら65の高校に行く方が大学の希望が持てる
ただ、地域の教員の当たりハズレはお察し。
中学から良い環境には置きたいのに複雑です

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6880973】 投稿者: 在学生  (ID:K4JEAOH2S5U) 投稿日時:2022年 08月 06日 22:13

    私は『地元中から高校受験』を否定してませんけど?
    地元中では味わえない良い点がある。と言っただけでイコール地元中行くことは悪い・それより良い。となってしまうのですか?

    勉強苦手だったり、小学生の間は勉強漬けにしたくない(なりたくない)とか他の多くの事に打ち込んでいて中受は考えない(素晴らしい事だと思います。)とか。
    だから否定しないし比較はしてないつもりでしたが…

    ただ、地元中だと味わえないプログラムがある。それに我が家は魅力を感じただけ。それは地元中に進むことを否定してる訳ではないです。だって残念だった場合は地元中に進むのですから。

    別の高校に進学し直す中で更に上の高校という選択肢だって、最初からそのつもりではなく中学時代過ごしていく中でそういう気持ちになる可能性もあるじゃないですか?

    辞めるつもりで入学してる訳じゃないですよ。色々あります。あまり詳しくは掲示板でオープンにする事ではないと思いますから省きますが、環境が悪くて辞めるという感じではないとだけ記しておきます。

  2. 【6881175】 投稿者: まあまあ  (ID:6mgc5rL9g92) 投稿日時:2022年 08月 07日 03:38

    どうせ行かせる気がないのでしょうからそんなに突っ込まなくても?

    進学の候補に入っているのなら学校説明会に参加すればいいし、質問があれば学校側に尋ねてみれば?


    うちは今年入学したばかりですが、受検は子供自身が決めました。私立受験は金銭的に無理だったのでまったく考えていませんでしたし、塾だって本格的に通ったのは6年の夏休みからでした。
    そんな微々たる親の助けしか与えられませんでしたが、子供はなんとか結果を出してくれました。
    とても誇りに思ってます。


    今は毎日、物凄く重いかばんを背負って通学してます。部活も頑張ってるし、学校の夏期講習にも参加してます。コロナで色々な行事が中止や縮小になる中でも明るい未来しか見えません。

    6年後は国公立大学に行ってほしいと伝えてあります。行ってくれそうな気はしてます。
    でも、進学実績を気にしてばかりいる親御さん達の望むような実績があげられなかったらすいません。

  3. 【6881258】 投稿者: 学校説明会  (ID:Fnjt5MtRAOo) 投稿日時:2022年 08月 07日 08:00

    行ってもやっぱり私立と比べちゃうとちょっとね。
    人前で喋るのが苦手な子には向いていません、だっけ?
    女の子が増えた上にさらに自己主張の強い子が多いんだ…としか思わなかったわ。
    ここを見てもなんだか残念だし。

    今から国公立行ってくれとか、行ってくれそうとか、お子さんからしたら大変ですね。
    子供に良い進学実績望むのに、お金は出せないよっ、てね。

  4. 【6881489】 投稿者: 残念ながら  (ID:R4CqHD8KPjg) 投稿日時:2022年 08月 07日 10:56

    公立私立に限らず、中高一貫の公立中→公立高ルートに対する優位性は
    ”高校受験をバイパスして6年間を大学受験等の準備に使える”ことです。
    これはさんざんYoutubeなどでいろんな塾の先生が解説しているので
    単に板を荒らすのが目的でなく、”本当に”この差を知りたいのであれば、
    そちらをご覧になればと思います。
    逆に言えばそういう優位性に関係なく、とびぬけた人間はどんなルートでも
    東大なり国医なり受かるでしょうから、どっちのルートでもよいということになります。

    私立中と公立中等の差に関しては先に書いた通りで、施設や先生の継続性、伝統などの私立の有利さと、経済的、立地的理由をもとに各位がどちらを選ぶかというシンプルな話です。どっちの学校が上下という関係ではありません。

    あと、これも以前書いたことですが、学校の偏差値=自分の偏差値でありません。チャレンジ合格して上の学校にいってもそれで自分の学力が上がったわけではないのですから。

  5. 【6881623】 投稿者: あの  (ID:PSWm8LKXOqE) 投稿日時:2022年 08月 07日 11:56

    「すべての」中高一貫のメリットは「高校受験回避して大学受験に備える」というのはこのスレでも何度も出てきているのでみなさん当たり前にわかっていますよ。

    聞きたいのはそんな当たり前のことではなくて、「平塚中等」に限った話ではないんですかね。
    一貫校のメリットがよくて入学しているはずなのに、外に出てしまわれる方がいるのは「こちらの学校の場合」どういった理由なのか?等

    私学の場合、ご家庭の経済的事情で途中から公立に移られる方がおられるのも知っています。

    しかしこちらは公立ですから、地元の公立に行こうが学費の面ではそこまでの大差はないはず。
    公立中から湘南に行って東大に合格する子もいれば、平塚中等から大東亜帝国に行く子もいますし、その逆も然り。そんなこと進学実績見れば誰でもわかることです。

  6. 【6881704】 投稿者: 話は単純  (ID:wVEKxJR34ts) 投稿日時:2022年 08月 07日 12:35

    そんなに難しい話ではありません。

    ・私立中高一貫校との比較
    学費が圧倒的に安い。中学受験準備に必要な費用も苦労も小さい。

    ・公立トップ校との比較
    高校入試不要。中1時点で自分がどこの公立に行けるかは見通せない。神奈川県立トップ校受験して万が一の場合の選択肢が限られる。

    ・相模原との比較
    立地的に平塚だけが現実的な通学範囲の家庭は多い。また、運の要素の多い適性検査でも、平塚の方が合格可能性は高い。

    これ以上でもこれ以下でもありません。敢えて書きませんが欠点も多々あります。ただその欠点が嫌なら、上記したメリットのどれかを犠牲にしないといけない。

  7. 【6881726】 投稿者: その  (ID:Fnjt5MtRAOo) 投稿日時:2022年 08月 07日 12:47

    欠点を書かない人ばかりだから話が進まないんですよ(笑)

  8. 【6881743】 投稿者: 逆を言えば  (ID:Fnjt5MtRAOo) 投稿日時:2022年 08月 07日 12:57

    お金に余裕があって、大切な十代の六年間を我が子にあった素晴らしい環境で育てたい、または進学実績メインに考えていて、良い大学に合格出来る可能性が高い学校に進学させたいご家庭には「ご自宅からの通学が便利」以外の何のメリットもないってことでオッケーですか?
    スレを読み返してもそういうことですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す