最終更新:

111
Comment

【6904450】小5からの勉強法

投稿者: 応援団   (ID:tm5gYJqHFpk) 投稿日時:2022年 08月 24日 08:23

初めまして、小5男子の父親です。
小5この時期から受験勉強していこうと思い中〇学院へ入校しようと思います。
これから1年半どのように勉強をしていけばよいか先輩方、現役受験生様から
アドバイスを頂けたら幸いです。
小4頃から対策している子もいると聞きあせっております。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6905087】 投稿者: 対策なんてしなくても  (ID:H.7c.GEX/l.) 投稿日時:2022年 08月 24日 16:11

    塾行かなくてうかるよ。4年生から塾行かなきゃいけないのは私立だけ
    中等なら元の地頭が壊滅的に悪いとかでないなら6年からでも余裕

  2. 【6905997】 投稿者: るー  (ID:tWE5NitfYU2) 投稿日時:2022年 08月 25日 10:01

    平塚は中○が一番合格率高いですね。うちもスケジュール的なこともありましたが、そこが一番大きくて入塾しました。

    正直中○は面倒見が良いと思いますので、塾任せにしていました。
    テキストも特に買い足すこともなく。
    家では計算力をつける・読むことが苦ではないようにする(読書でも新聞でもよいので)・メンタル強くするための何かをする(うちはスポーツや検定を伴う習い事。試合や検定のおかげで緊張感ほぼなくなった)

    160人の合格者の中には6年から始めた子・宿題ほとんどやらなくても塾や家でちょっとかじると解けちゃう子など「本当に受検生だったの?」というようなお子さんも確かにおります。

    なので元の地頭うんぬん言ってしまうと元も子もないのですが上の方の仰ることはぶっきらぼうな言い方でも一理あります。

    4年からやっててもNG・6年から入っても合格って全然あり。スレ主さんは「小4頃から対策しているお子さんもいて焦ってる」とのことですが、まずその考え・焦りは不必要と思って下さい。親が焦ると無理に追いつこうとして子供にプレッシャーをかけてしまいます。倍率から考えても無理しないを前提に親子で挑んだ方が良いかと思います。

    微妙かも…と思っていたが努力で合格を手に入れたお子さんも数人知っています。周りを気にせず親子のペースで頑張ってくださいね。

  3. 【6906145】 投稿者: 逆に  (ID:a.gZqUJINnc) 投稿日時:2022年 08月 25日 11:40

    中等の対策を4年からやるって、なにやるの?中等対策の勉強って私立塾の夏期講習分だけにも満たない量だよ

  4. 【6906659】 投稿者: おおい  (ID:31P.rlKwwQw) 投稿日時:2022年 08月 25日 19:40

    正直当日の問題との相性みたいなものの影響がかなり大きいと思うので、そこまで気負う必要は無いと思います
    特別なことはしなくても、中●で出された宿題をきちんとこなし、授業の内容を吸収していれば合格は見えてくると思いますよ!

  5. 【6908326】 投稿者: お気持ちはわかりますが  (ID:BQJNIqI99i.) 投稿日時:2022年 08月 27日 09:54

    スレ主様

    率直な感想として過去のスレをよく読むなど、もう少し神奈川県立中高一貫校受検の情報を集めてからスレ立てすべきだと思います。

    〇子供を預ける塾の名前を伏せ文字にする。
    〇これからの勉強法を塾にではなく状況が異なる先輩や現役生から広く募る。
    〇私立と公立の対策の違いをご存じなのか。

    同じ父親として子を思うお気持ちは理解できますが、正直このスレに具体的なアドバイスをする気持ちにはなれません。

  6. 【6911071】 投稿者: 応援団  (ID:tm5gYJqHFpk) 投稿日時:2022年 08月 29日 14:42

    皆さまコメント有難う御座います。
    確かに私自身が知識不足な部分がありますので、
    現在、情報収集を徹底しています。
    基本学力と応用力を目標に焦らず親子で励んでいければと思います。
    又、何か情報やアドバイスを共有できるように、
    この掲示板を活用させて頂きたいと思います。

  7. 【6912981】 投稿者: ひよこまめ  (ID:DYH2fzIBeH.) 投稿日時:2022年 08月 31日 07:59

    うちは小学校5年の2学期から塾へ通いましたよ
    平塚中等対策のクラスに入ったのは6年からです

    正直、勉強の量よりも運の要素が高くて「落ちても落ち込まない」くらいの軽い気持ちで受けることをお勧めします

    うちは習い事(ピアノ)もやめませんでしたし
    塾の宿題も多すぎてこなせませんでした

    塾の先生は「宿題ちゃんとやりきるように頑張って」と言ってましたが
    親としては子供の逃げ場を作ってあげたくて宿題については本人に何も言いませんでした

    小学生にはそのときにしかできない貴重な経験がいっぱいあるのでそれらを犠牲にしてまで受検に打ち込む必要はないと思っていました

    本人は当日の問題がたまたま得意な問題だったので出来たと言っていました
    あとは慣れ、時間内に解き切る練習が役に立ったと言っていました
    そういう運要素が強いので、早く対策を始めれば良いと言うものでもない気がします

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す