最終更新:

111
Comment

【6904450】小5からの勉強法

投稿者: 応援団   (ID:tm5gYJqHFpk) 投稿日時:2022年 08月 24日 08:23

初めまして、小5男子の父親です。
小5この時期から受験勉強していこうと思い中〇学院へ入校しようと思います。
これから1年半どのように勉強をしていけばよいか先輩方、現役受験生様から
アドバイスを頂けたら幸いです。
小4頃から対策している子もいると聞きあせっております。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7061801】 投稿者: 模試  (ID:O2YlyhPznBE) 投稿日時:2023年 01月 06日 18:32

    Z会は希望者のみでした。ベネッセは受けます。

  2. 【7070786】 投稿者: みんな  (ID:qzzuLXjMMsw) 投稿日時:2023年 01月 14日 02:46

    大前提としてこの2年、長くても3年以内に合格してる人の意見はまだ参考になるでしょうが
    それより前は全くと言っていいくらい意味はないので
    運とか対策不要とか書いてる人は今年の適正のレベルを知らないのでは?
    グループ活動が無いので、得点による能力の優劣を見るために、歴代でもトップクラスで難解化してます
    はっきりいって3-4年より以前に1年対策した程度の人では受かりません(笑)
    なので合格ラインも大幅に下がってます

    単純な話、適正検査と言っても基礎問題と言っても、難易度なんてそれこそピンキリに出来るって理解してません
    小学校範囲と言っても言い回しを難しくしたり学校では使わないような難しい漢字を使ったりしてます
    その歳によって、難解化、平均化、軟解化していてそういう運はあるかもしれませんが
    難解化した時はもはや、運ではなくどれだけ難しい問題を解いてきたか日々の積み重ねになります
    そんな優しい問題なら、優劣つかないのでみんな高得点になりますよ(笑)
    大きく差がつくのは算数、作文です
    算数はもはや学校の基礎だけやってれば解けるレベルではないです

    確かに某トップの塾で4年から通って落ちる人も居れば6年からでも受かる人は居ますが
    そういう少ない例外を除けば
    合格率=総勉強時間なんですよ
    情報発信は、どんな感じをして落ちたって情報はほとんど出てこない(習い事やりながらで1年やって落ちたとか多い)ですが
    逆に、これだけめっちゃやって受かりましたって情報も少ないんです(笑)
    出てくるのは、周りより楽して受かったとか、両立して受かったとか、短期間勉強して受かったとか、冷静に見れば眉唾な物ばかりです(笑)
    1発勝負の公立中学受験の偏差値57-59ってめちゃくちゃたかいんですよ(笑)
    そこらの私立の比ではありません

    普通に考えたら、小さい頃からコツコツ中高一貫を狙って勉強してきてる人
    私立中学受験の勉強をしてきて、最初から中高一貫狙ってる人
    こういう長い時間の積み重ねが当たり前って人ほど情報発信はしないので、安易に楽できる運とかは鵜呑みにはしない事です

    スレヌシ含め今後へのアドバイスとしたら
    子供新聞取るか、家で新聞取ってるならそれを読ませて、1つの記事について、要点をまとめる自分の意見を200字以内で書く練習と
    適正検査の問題で理系、文系どちらが苦手か洗い出して、どこの年代のどの基礎が引っかかってるのか調べた方がいいですよ
    特に算数はハイレベル解けるようにしておいた方が周りと差が露骨に出ますよ
    私立受験組と中高一貫コースのみの違いはこの練度です

    長文失礼しました

  3. 【7071467】 投稿者: 体験談  (ID:ur.SVXsqWU2) 投稿日時:2023年 01月 14日 16:26

    >出てくるのは、周りより楽して受かったとか、両立して受かったとか、短期間勉強して受かったとか、冷静に見れば眉唾な物ばかりです(笑)

    みんなさんが仰るレアなここ3年以内の合格者です(笑)
    みんなさんが最後に述べている新聞の件や苦手分野の研究うちもやってましたし、合格できたのには、その効果もあったと思いました。参考にしていいと思います。

    あとプラスするなら、計算力つけてください!これ、かなりききました。ただし人より「少し」計算力あるよーという程度ではなく「相当」ですよ。

    おすすめは珠算。集中力も同時につくし、私の知っている「対策は6年からだけど合格したお子さん」数人。珠算力凄かったです。(同じ珠算塾出身だからそれしか知らないのかも(笑))
    でも相当の力をつけるとなると高学年からという訳にはいかないでしょうから、このアドバイスはいまいちかもしれませんね。

  4. 【7071677】 投稿者: なな  (ID:4p7I9GugtqU) 投稿日時:2023年 01月 14日 18:41

    みんなさんのご意見に同意致します。
    県立中等を受験予定です。
    4年生から私立受験塾に通っており、首都模試偏差値70前後です。珠算は幼稚園から通わせておりました。
    中等の過去問を解いてみて、運やら楽して合格というのは考えられません。
    ここ2、3年以内に合格された方で、私立併願校はどこの学校なのか教えて頂けると幸いです。
    今年から桐蔭中等学園の試験問題が適切検査型があると耳にしました。
    私立の勉強と中等の勉強の両方はオーバーワークになっておりますので適切検査型試験のオススメ私立の情報をいただけたらと思います。

  5. 【7071725】 投稿者: 男女が分からない  (ID:qzzuLXjMMsw) 投稿日時:2023年 01月 14日 19:16

    男女がわからないので
    目安として
    下のサイトに適正検査型の私立中学を絞込みしておきましたので目安にしてください
    https://s-type.jp/school-search/result/?school_area=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D#search-button-2

  6. 【7071781】 投稿者: なな  (ID:4p7I9GugtqU) 投稿日時:2023年 01月 14日 19:57

    ご親切にありがとうございます。
    早速、拝見させて頂きました。
    日大も適性検査型とは知りませんでした。
    我が子は女子なのですが男女共学を希望しております。
    来月から塾で新年度授業がスタートしますので、適性検査対策一本でいくか、私立対策との両立で悩んでおりましたので非常に助かりました。

  7. 【7075698】 投稿者: 科目別入試にすべきだと思います  (ID:ufMhkGY5Ut2) 投稿日時:2023年 01月 17日 18:50

    >4年生から私立受験塾に通っており、首都模試偏差値70前後です。

    4年生から私立対策をしていて、その成績なら私立の科目別入試を軸に考えるべきです。何故なら私立の方が遥かに合格しやすく、かつ実力相応の学校に収まり易いですから。

    うちの子も私立と県立中等の両方の対策にとても苦労しました。あの時、もしどちらかに絞らなければならなかったならば迷い無く私立にしたと思います。県立中等は余りにリスクが大きく、今までの苦労が泡と消えかねない勝負をする勇気はありませんでしたので。

    もちろんご家庭の都合があるのなら仕方ありませんが、適性検査型選抜で私立に進学するのはもったいないと思います。

  8. 【7076209】 投稿者: 四谷  (ID:NHVJPf3lzi6) 投稿日時:2023年 01月 18日 07:51

    >4年生から私立受験塾に通っており、首都模試偏差値70前後です。

    首都圏70ということは、Y55~58位のお子さんってことでしょうかね。
    平塚併願組がY58、相模原併願組はY63以上のお子さんは併願で公立合格していましたね。Y50のお子さんは平塚×でした。ただ公立併願組は私立第一志望に合格しているお子さんは公立辞退していますね。
    私立のほうが合格しやすいのではなく対策しやすいだけ。勉強量は私立のが多いと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す