最終更新:

111
Comment

【6904450】小5からの勉強法

投稿者: 応援団   (ID:tm5gYJqHFpk) 投稿日時:2022年 08月 24日 08:23

初めまして、小5男子の父親です。
小5この時期から受験勉強していこうと思い中〇学院へ入校しようと思います。
これから1年半どのように勉強をしていけばよいか先輩方、現役受験生様から
アドバイスを頂けたら幸いです。
小4頃から対策している子もいると聞きあせっております。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7076231】 投稿者: なな  (ID:4p7I9GugtqU) 投稿日時:2023年 01月 18日 08:18

    科目別入試にすべきだと思いますさん、ご意見ありがとうございます。
    日々、悩みながらベストの道を模索しながら過ごしております。
    実は少し年の離れた上の子が県立中等に既に通っております。
    上の子も私立と中等のダブル受験を致しましたの6年生からの両立の大変さを経験しておりましたので今回の質問をさせて頂きました。
    私の考えでは、神奈川の中等問題は私立のテクニックがないと、45分間であれだけの問題を解くのは難しいと思っております。
    ですので、4年からコツコツと私立対策をしておりました。
    幸い娘は今の塾がとても楽しいようです。
    来月から私立コースは授業時間も増え負担も増えるので、今までのように楽しく通塾とはならないような気が致しました。
    親が勝手に先回りをしているようで、お恥ずかしいのですが、せっかく娘が勉強を楽しいと感じてくれている今のペースを崩さず受験に挑めたらと願っております。

  2. 【7076338】 投稿者: 似てるかも…  (ID:ZGnkirPMvoc) 投稿日時:2023年 01月 18日 09:50

    うちの子は4年いっぱいで私立受験塾を辞めて5年からトップ高校目標受験用塾に転塾→6年生から公立中高一貫校対策コースでもう一方の県立に合格してます。

    5年から私立受験塾はハードスケジュールになるので、習い事を続けたかったうちの子は県立1本にしたからです。
    確実に地元中を避けたいとなると話は別ですが、我が家の場合は地元中行きもありで、それよりも小学生である間はなるべく負担のない生活をしたかったから。

    私立受験塾を辞める時は当時でN65近くの偏差値だったため「県立対策もできますから!」と散々引き止められましたが、私立は一切受けない事にしましたと言って退塾しました。

    当時同じ塾だった子が偶然現在同級生となり、その子は私立受験勉強と県立対策のオーバーワークで人生の中小6時が1番苦しかったと話しているということなので、ななさんの仰る通りだと思います。

    そしてうちの子がたった一年の対策で合格できたのは4年生の時の私立受験勉強が基礎となっていたと思うので、下の子も習い事の関係で時間がなかったため、上の子のお古の私立受験テキストを家でたまにやって、6年からの公立中高一貫校対策塾通いで合格しました。

    ただ、他の方も仰ってますが、適性検査型の私立で行きたいと思えるところありますか?
    申し訳ないけど上の子は、そこらに行くなら高校でトップ県立目指すと言ってましたし、例の同級生も併願私立はN60以上のところばかりでしたよ。

    このままグループ活動がなくて、小学校が単純に内申を取れるところであれば(地域?学校?によってはオール3なんてどんなに頑張っても取れないらしいですね)ななさんのお子さんの現在レベルなら県立1本でも合格できるのでは?

  3. 【7076460】 投稿者: なな  (ID:4p7I9GugtqU) 投稿日時:2023年 01月 18日 11:34

    似てるかもさん、コメントありがとうございます。
    我が家の上の子も、もう一方の県立に方に通わせております。
    もしかしたら、お会いしてるかもしれませんね☺
    県立一本の気持ちで、それでも安心材料がほしくて適性検査型の私立はないか、もがいている状態です。
    私も県立中等受験で残念だったお子さんで高校受験で成功された方を知っていますが、その反対の方も知っているだけに、地元の中学に行かせるのは避けたいと思っています。
    娘が前向きな気持ちで大学受験に向けて切磋琢磨できる進路に進めるよう悩み中です。どうかお知恵拝借できれば幸いです、

  4. 【7077059】 投稿者: 科目別入試にすべきだと思います  (ID:ufMhkGY5Ut2) 投稿日時:2023年 01月 18日 20:11

    >地元の中学に行かせるのは避けたいと思っています。

    県立中等は一発勝負。平塚中等の不合格率はおよそ8割です。

    【参考】平塚中等のデータ
    2022年度 受検者数754 不合格者数594 不合格率78.8%
    2021年度 受検者数884 不合格者数724 不合格率81.9%
    2020年度 受検者数822 不合格者数662 不合格率80.5%

    相模原中等の熾烈な競走をご存知ならばリスクの高さもお分かりでしょうに。
    うちの子も相模原中等に合格しましたが、確かに私立対策が功を奏したようです。しかし、一番の勝因は「運」だと思っています。
    正直2年間の苦労を棒に振りかねない賭けに出られる程、我が子のメンタルに自信はありませんでしたから。

  5. 【7077090】 投稿者: 似てるかも…  (ID:ZGnkirPMvoc) 投稿日時:2023年 01月 18日 20:35

    もう一方の中等は私立併願者多いですよね。
    こちらのスレで投稿されているということは下のお子さんは平塚希望なのでしょうが、こちらは単願者が多いです。
    例えばわかりやすいところで、各塾の合格者を見てみると、単願者が多いことに気付くと思います。
    なので私立受験勉強をされてある程度レベルの高いお子さんならもう一方の中等のような不安なく合格できると思いますよ。


    歳が離れてる上のお子さんならばグループ活動ありましたよね?運の要素が強いのは正直グループ活動があった場合です。
    今は単純に、点数と内申でわかりやすく合否がはっきりしてますよ。

    今度五年生ならば令和7年受検ですよね?
    そのときにグループ活動があるかどうかわかりませんのでなんとも言えませんが、なかった場合は合格の可能性が何となく肌で感じられると思います。(要するに私立受験と同じ感覚)

    地元回避で適性検査私立を受験(ちゃんと県立対策の勉強をしていれぱ滅多に落ちないみたいです)するならば、「万が一の時は通っても良い」と思えるところを徹底的にお子さんと見学などされると良いと思います。

  6. 【7077146】 投稿者: なな  (ID:4p7I9GugtqU) 投稿日時:2023年 01月 18日 21:36

    科目別入試にすべきだと思いますさん、コメントありがとうございます。
    私の理解力がなく、申し訳ありません。お子様は6年生進級されてからも中等対策と私立対策もされ、科目別入試(国語、算数の2科目)をされたという事でしょうか?
    私立の併願校を教えて頂けると幸いです。

  7. 【7077190】 投稿者: なな  (ID:4p7I9GugtqU) 投稿日時:2023年 01月 18日 22:07

    似てるかもさん、非常に勉強になるコメントありがとうございます。
    平塚は単願者が多いのは知りませんでした。
    同じ県立でも受験者の考え方の違いもあるようですね。
    興味深いです。
    「万が一の時は、通っても良い」適性検査型の私立中学を見つける事から動き出したいと思っております。 
    見つからなければ、地元中学に行くという心構えにシフトする事、他の方がアドバイスくださった、選択科目受験という選択。
    上の子には無理をさせてしまったので、娘には楽しい受験生活でさくら咲かせてあげたいです。

  8. 【7077506】 投稿者: 平塚は  (ID:qzzuLXjMMsw) 投稿日時:2023年 01月 19日 08:32

    平塚に限らず、公立の中高一貫狙う人は単願が多いんです
    やはり、私立中学受験より対策が楽だと認識されてるので私立は無理でも中高一貫ならとあまーく考えてる方が多いのが事実です

    2022年度に受けてる人の意見は参考にできますが
    娘さんなら、今は女の子は有利なんで2021年から前より可能性高いですよ
    特に2021年までは男の子がかなり有利だったため
    ボーダーライン10人位で受かってた男は今年から落ちますので
    習い事を優先して6年から1年付け焼き刃でやってるパターンは合格率は以前より落ちますので

    地元中で失敗するパターンって
    部活にハマってしまう、勉学と対極に居る友達と親密になる
    こういうパターンで勉強時間が落ちたパターンかと
    無理して上の私立中学にいくよりはランク落とした中学の方がモチベーション上がるので伸びたりします

    適正検査の私立で楽させて上げた方が良いと思うならそのままで良いかと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す