- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 応援団 (ID:tm5gYJqHFpk) 投稿日時:2022年 08月 24日 08:23
初めまして、小5男子の父親です。
小5この時期から受験勉強していこうと思い中〇学院へ入校しようと思います。
これから1年半どのように勉強をしていけばよいか先輩方、現役受験生様から
アドバイスを頂けたら幸いです。
小4頃から対策している子もいると聞きあせっております。。。。
-
【6915573】 投稿者: 応援団 (ID:tm5gYJqHFpk) 投稿日時:2022年 09月 02日 09:37
コメント有難う御座います。
子供それぞれの勉強方法が大事のようですね。
再来年の2月まで我が家のペースで進んでいこうと思います。
温かいお言葉有難う御座います。 -
【6915662】 投稿者: へー (ID:gZ6B5ee78Ds) 投稿日時:2022年 09月 02日 10:48
こういう人が目指す学校なのかぁ
-
【6918797】 投稿者: あゆみも (ID:j.YKCITzP/w) 投稿日時:2022年 09月 04日 19:42
うちは結果私立受験にしましたが
同級生が主さんが行く予定の塾に5年から通塾、合格しました。
ちなみに習い事もずっと続け、兄弟で中等に合格されています。
塾の内容はわかりませんが出された宿題などはきっちりやっていたと
お母さまから聞いています。
また学校のあゆみはほぼ全部だったと。
性別の区分がなくなり女子が優位となっているようなので
当日点もそうですが学校の成績もきっちり取るのも重要なので
普段からがんばってください。 -
【6918801】 投稿者: あゆみも (ID:j.YKCITzP/w) 投稿日時:2022年 09月 04日 19:44
あゆみがほぼ全部◎でした。↑◎が消えています。すみません
-
-
【6919459】 投稿者: 応援団 (ID:tm5gYJqHFpk) 投稿日時:2022年 09月 05日 11:09
あゆみも様
コメント有難う御座います。
同じ様なお立場の経験談を聞けて大変参考になります。
男女枠の取消で来年度の受験生様の男女比が気になるとこですが、
他のスレからみても女子の方が数的に有利かもしれませんね。
日ごろから基礎をしっかり勉強していこうと思います。 -
【6919523】 投稿者: いや (ID:Qx5F9/3RLCk) 投稿日時:2022年 09月 05日 12:15
塾に通わず学研のみ、運動系の習い事もずっと続けていた子も受かってますよ。
もっといえばあゆみもそこまで良くなくて、塾にも通っていなかったけど受かった子も知っています。
検査に合う合わないがあるので、対策云々言っても仕方ないと思いますね。学力よりも、運で決まる学校だと思います。 -
【6921947】 投稿者: 運も重要だけど運で決まるは言い過ぎ (ID:ydL5E9N1ITk) 投稿日時:2022年 09月 07日 09:13
私立と違い県立中等の適性検査は知識量を必要としませんから、対策にかかる負担が小さくても合格できる可能性が高いです。
しかし「学力よりも、運で決まる学校だと思います。」は間違い。
適性検査で高得点を取るには、計算力や速度、読解力、思考力が必要ですから、運があれば合格できる訳では決してありません。
ボーダー近辺の受検者が最も多いので、合否ラインに到達できた子が受かった、残念だったは「運」次第と言うなら分かります。 -
【6922127】 投稿者: 応援団 (ID:tm5gYJqHFpk) 投稿日時:2022年 09月 07日 11:59
運も重要だけど運で決まるは言い過ぎ様
コメント有難う御座います。
確かにボーダーラインの受験者様は多そうですね。
そこで計算力や速度、読解力、思考力が重要になってくるという事ですね。
5年生から対策していくにはまず基礎を覚える力を伸ばし、
6年生から応用力を伸ばしていきたいと思います。
子供が何が得意で不得意かを親が把握して、
まず基礎をしっかり習得していこうと思います。