最終更新:

111
Comment

【6904450】小5からの勉強法

投稿者: 応援団   (ID:tm5gYJqHFpk) 投稿日時:2022年 08月 24日 08:23

初めまして、小5男子の父親です。
小5この時期から受験勉強していこうと思い中〇学院へ入校しようと思います。
これから1年半どのように勉強をしていけばよいか先輩方、現役受験生様から
アドバイスを頂けたら幸いです。
小4頃から対策している子もいると聞きあせっております。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6922326】 投稿者: 横ですみませんが  (ID:vc40g7CUBpI) 投稿日時:2022年 09月 07日 14:05

    スレ主さん、平塚中等の対策が特に必要無いや、運で左右される、などのアドバイスをくれる方の事は全力で無視なさるんですね。
    兎にも角にも必須で対策しなきゃ受からない学校ということにしたいのでしょうか?他の方も仰っていた通りの方でしたね。

  2. 【6922334】 投稿者: そもそもが  (ID:vc40g7CUBpI) 投稿日時:2022年 09月 07日 14:11

    大学入試の問題と同様の問題が出題されるような私立中学の受験なんかは対策無しでは無理。

    しかしこちらの学校はそもそもが公立小学校の学習範囲内からでしか出題されないんだから、特別な対策は不要。

  3. 【6922363】 投稿者: 運も重要だけど運で決まるは言い過ぎ  (ID:ydL5E9N1ITk) 投稿日時:2022年 09月 07日 14:33

    県立中等の過去問を見れば分かりますが、電気とかは別にして、多くの問題は小学四年生でも回答可能です。

    六年生になる前の段階で、回答時間を無視すれば合格ラインを超える得点も取れていた。というお子さんも多いと思います。

    結局適性検査に慣れる。引き出しを多くする。グループ活動対策を塾で一年かけてやれば十分で、そこまではそれぞれのお子さんの発達段階を見ながら、学習習慣をつける。計算を速く正確に行う。文章の読解力を養うなどの基礎固めで良いと思います。

  4. 【6922480】 投稿者: あのー  (ID:.Yxus0Xm5oI) 投稿日時:2022年 09月 07日 16:36

    グループ活動は2020年以降行われていませんよ。

  5. 【6922561】 投稿者: 応援団  (ID:tm5gYJqHFpk) 投稿日時:2022年 09月 07日 17:32

    皆様コメント有難う御座います。
    対策不要というコメントに対して返信していないのは確かです。
    わざわざコメント頂いていますが、対策不要ならばすべての子が全員合格する事になります。
    平塚中等を受検されてきた方々や受検される方々は個人差はあると思いますが対策や学習をされてきていると思うので、その方々に対しての批判になりますので、この先もスルーさせて頂きます。
    不満に思われる方もいるかと思いますが、このスレで言い争う気はありませんのでご了承下さい。

  6. 【6922571】 投稿者: 運も重要だけど運で決まるは言い過ぎ  (ID:ydL5E9N1ITk) 投稿日時:2022年 09月 07日 17:38

    グループ活動は廃止されたのではなく、あくまでもコロナ対策が十分できないため見送られているに過ぎません。
    既にグループ活動が無いと分かっている今年の受検生以外は、グループ活動が無い前提で居るのは愚かなことだと思います。

  7. 【6922586】 投稿者: なんだ自演か  (ID:.Yxus0Xm5oI) 投稿日時:2022年 09月 07日 17:49

    逆に小4から対策必要だなんて煽る方が失礼じゃないですか?
    対策してきた人への批判?どう捉えたらそうなるの?

  8. 【6922611】 投稿者: 逆ですよ  (ID:4PbN9rX8uEs) 投稿日時:2022年 09月 07日 18:03

    >わざわざコメント頂いていますが、対策不要ならばすべての子が全員合格する事になります。

    逆だと思いますよ。
    対策不要だと「素」で出来る子しか合格出来なくなるのです。

    対策不要というよりも、中等の場合は「対策が難しい」「対策の意味がない」「対策法が確立していない」ということに尽きると思います。
    小学校で抜群に出来る子、目立つ子が合格しやすい試験ですから。
    子供のパーソナリティを変えるのはかなり難しいことです。

    中等ではなく、一般の中受は、その点、楽と言えなくもありません。
    ある程度受験テクニックを身に付けていくことで、合格の可能性を上げられるからです。

    一般的に、中学受験をメインで考えて、その延長線上で中等などを受検する方が多いのはそのためです。
    合格確率を上げる中受の勉強をしている中で、子供に知的好奇心の向上や、中受に対するモチベーションを上げることが、中等の受検に役立つことがあるからです。

    いずれにしても、小学校で「あの子は出来る」「あの子は目立つ」子は、それだけでも合格する可能性は高いのが中等です。
    そういう子に育てるのが、最も確かな対策かと思いますよ。

    姑息な中受のテクニックをいくら頑張っても、中等の合格にはつながらないことも多いと、最初から覚悟はしておくべきでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す