- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はる (ID:EPfZ/zA4MUw) 投稿日時:2023年 03月 21日 07:15
はじめまして。合格をいただき春から中等生になります。
我が家は6年春にいきなり受験を本人が決めるまで、
習い事はスポーツのみという子でした。
教科書が届き、みてみると英語大丈夫かな?と心配に
なりました。英語は小学校で習ったのみで、おそらく
基礎力以前の段階です。
春休みから何かできることがあればと親子で話して
いますが、何から手をつければいいかと迷っています。
塾は、受験専門塾だったため卒塾しました。
まずは新生活に慣れ、学習進度についていけるように
と話しており英語のための通塾は考えておりません。
英語にほぼノータッチの状態でも、入学後しっかり学習についていければ大丈夫でしょうか?
親が教科書の内容をみて、難易度等、子供に見合う参考書やテキストを購入するか、教科書で自分で学習を進めてもらうのがよいのか。わからずにいます。
英語対策、すっかり失念していました。
基礎からならこの本いいよ、通信教育、塾等、
英語超初心者の子供に見合うものを
アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
-
【7158726】 投稿者: 英語大事 (ID:2V7oHweRPOo) 投稿日時:2023年 03月 25日 10:45
ご入学おめでとうございます。
確かに最初は「学校環境に慣れる事から」と学校生活以外の新たな事にチャレンジすることを躊躇しがちですよね。
でも不安ならば英語塾くらい今から通い始めても良いのではないでしょうか?
うちの子も英語初心者でしたが、受検終わってすぐに英会話教室を探して週1で通い始めました。勉強というよりも英語に抵抗なくすことを優先でしたが…
学校の英語に沿ってはいませんが文法的なテキストもやってくれますし、英語に抵抗がないから学校の授業も楽しめていて成績は良い方です。
英検も中学から始めた割には良いペースで取れている方です。
あくまでも個人的に思った事なので参考までに。
部活日数も少なく、言い方悪いけど思ったよりも暇だなと思いました。
学校的に前期生の間は学校に慣れることを主としていて配慮されていると感じました。課題もそんなに大変そうに思えません。
続けても良かった習い事を小6いっぱいで辞めてしまい、正直後悔しました。一度辞めた所にまた通うのは嫌だと子供本人が言うので、英会話教室と部活のみですが、日々ダラダラしています泣
とはいえ個人差もあると思いますし、遠距離だとか交通の便が大変(乗換多い・ひどく混雑など)だとかあると逆に家では暇にしてあげたくなるかもしれないし。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"関東地方"カテゴリーの 新規スレッド
"関東地方"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"関東地方"カテゴリーの 新着書き込み
- 受検に向けての情報交換 2023/05/23 18:29 掲示板作成のリクエストをしてくださった方、ありがとうござ...
- 学校生活がとても楽しい! 2023/05/09 13:38 綺麗でとてもいい学校だと思います みんなが楽しんでいて、...
- 2023年大学合格実績 2023/05/07 16:12 【国立】 東大1 東工大2 一橋3 東北2 名古屋1 広島1 ...
- 伊奈学園の大学合格実績 2023/05/06 21:23 合格おめでとう!みんなよくがんばった! 3月13日発売...
- 2022受検 平塚中等教... 2023/05/03 16:36 皆様昨日はお疲れ様でした。 なんとかコロナの影響も逃れて...