最終更新:

3
Comment

【4776558】勉強法

投稿者: 花音   (ID:OoX8h/DJxRo) 投稿日時:2017年 11月 16日 20:03

こんにちは!小5の相模原を目指しているものです。
今回伺いたいのは、勉強法についてです。過去問に取り組もうと思っているのですが、いつから始めたら良いのか等を具体的に教えていただきたいです。
また、おすすめの塾・通信学習などがありましたら、教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4777694】 投稿者: 在校生  (ID:bkMCerYF6Ro) 投稿日時:2017年 11月 18日 00:25

    なかなかレスがつきませんね。その理由は、誰も勉強法について正解を持っていないことと、既に掲示板で語り尽くされているからのように思います。
    私からのアドバイスがあるとしたら、勉強に限らず普段から自分で考える習慣をつけることが大事です。そのためにも親が率先して自ら考え、まずは掲示板の過去の書き込みを見て考える事から始めてみてはいかがでしょうか?

  2. 【4778656】 投稿者: 保護者様かな?  (ID:GIyFCf1DgMg) 投稿日時:2017年 11月 18日 23:07

    過去問は、親がまず先に解けば、勉強法が分かると思います。
    直近だけではなく、遡って4,5年間くらいは、親が解いてみた方が良いと思います。
    難しい問題だった年と、簡単な問題だった年との差がかなりあります。
    自分の子どもの能力が、その問題を解くのに足りていれば、今からでも手をつけていいと思うし
    足りていないならば、足りない単元を補ってから。いつ解けばいいのかは人それぞれでは?
    (色んな塾では、6年の秋以降が多いみたいですけれど)

    おすすめの塾というのは、これも人それぞれで
    自ら様々な塾に足を運ぶ事をお勧めします。
    子どもの性格を知っているのは親ですから、個別の方が合っているのか、集団が合っているのかもありますし
    大手だから安心ということではありません。安易に評判だけで選ぶと、後悔する事も。

    同じ塾でも、校舎によって先生も違えば、雰囲気も違います。
    実績が良い塾だからと言って、自分の子どもに合うとも限りません。
    個人で開業している地元の塾でも良いところはありますよ。

    そして、親が過去問を解いてから訪問すると、的外れな塾も見抜くことができるので、お勧めです。

  3. 【4822958】 投稿者: 在校生  (ID:l3Mx6ZJmjGI) 投稿日時:2018年 01月 02日 23:13

    まず、受検勉強を始めたのが小6の夏なので過去問はそこから三ヶ月後くらいに取り組んでいました。まだまだ小5ということなので、焦る必要は無いと思います。今は、しっかりとその学年にあった勉強をしてください。
    逆に焦って進みすぎると、基本が分からなくなってしまいます。計算が速くなるように、百マス計算なども良いでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す